巨人

【タクトオーパス】巨人(タイタン)の評価とおすすめ編成

編集者
タクトオーパス攻略班
最終更新日

タクトオーパスの「巨人(タイタン)」の評価について掲載。おすすめの編成や音源楽装、音素、性能、プロフィールについても紹介しているので、Takt op.を進める際の参考にどうぞ。

関連記事
巨人の性能
巨人の評価と性能
巨人の凱旋攻略
巨人の凱旋攻略
巨人ガチャは引くべき?巨人ガチャは引くべき? 巨人ガチャシミュ巨人ガチャシミュ

巨人の評価

ランク評価

最強ランク リセマラランク ユーザー評価
SSランク
SSランク
SSランク
SSランク

全体攻撃が可能なシューター

全体攻撃が豊富なシューター

巨人はスキルと必殺技両方で全体攻撃を持つ遠距離シューターだ。威力こそ控えめに見えるが、豊富な自己バフを活用すれば、数値以上の火力で全体攻撃役を担当できる。

HP割合を高く保つと火力が上がる

HP割合を高く保つと火力が上がる

巨人はパッシブ効果により、HPを高い状態に保つことで火力を伸ばしていくキャラだ。HPが6割以上なら専用バフの【タフネス】が貯まり、タフネス1つに付き与ダメージが6~12%上昇する。5ターン経過で効果が最大になり、HP6割以上で30%、8割以上なら60%の与ダメージバフがかかる

HPが6割を下回ると弱体化する

欠点として、巨人のタフネスはHP6未満になると1つずつ消失する。巨人を運用する際は、援護で被ダメージを減らし、回復を使ってでもHPを維持する必要がある。

継承と献身陣営にバフ効果を持つ

継承と献身陣営にバフ効果を持つ

巨人は必殺技で敵全体を攻撃した後、【継承】と【献身】のキャラにバフを付与する。バフは2ターンしか保たないが、物理攻撃+20%に加えて、被ダメージ発生時に即座にHP15%を回復するという、非常に強力な回復効果を持つ。発動回数制限もないため、非常に強力な回復効果と言える。

巨人のおすすめ編成

継承揃えの物理特化パーティ

盾役 物理アタ 回復 物理アタ
四季・春
四季・春
G線上のアリア
アリア
四季・冬
四季・冬
巨人
巨人

高HP維持で火力が出せる物理パーティ

四季・冬と巨人の回復効果を活かし、高HPを維持して火力を出す物理パーティを組むのがおすすめだ。物理防御が高い相手に不利だが、G線上のアリアが防御貫通70%を持っているため、他の物理パーティよりは対抗しやすいのもメリット。

巨人のおすすめ楽装

音源楽装 おすすめ理由
お味はいかが?
お味はいかが?
・HP6割以上の敵に与ダメ増加
・対象を攻撃すると攻撃バフ追加
紅茶の時間
紅茶の時間
・バフがあると火力バフ追加
・四季全体で調整しやすい

火力を上げる効果がおすすめ

巨人は会心や特殊な効果に依存していないため、物理攻撃アップや与ダメアップといった安定した火力バフを優先して付けると良い。また、高HP維持が基本になるため、 高HP時に効果の上がる楽装とは特に相性が良い。

巨人のおすすめ音素

音素結合 効果
タンジー
タンジー
自身の会心率+8%
エクストラオイル
エクストラオイル
自身の物理攻撃+6%
ライトハウス
ライトハウス
自身の被ダメージ-10%
優先度の高い洗練ステータス
会心率>物理攻撃>会心ダメージ>防御系

物理と会心を伸ばすのがおすすめ

巨人の音素は物理と会心を伸ばして火力を補強すると良い。また、高HPを維持するために、被ダメージ軽減や特殊防御アップも入れておくと、高倍率バフを維持しやすくなる。

巨人の性能

巨人

レア度 ロール 陣営
星3
星3
シューター
シューター
継承
継承
献身
献身

必殺技:トライアンファル

消費エフェクトコード
赤 0/5 青 1/5 緑 3/5
スキル効果
パッシブ
自身の行動後にHPが60%以上の場合、【タフネス】を1獲得する。HPが60%未満の場合、【タフネス】を1失う。
【タフネス】:自身のHPが60%以上の時、1つ毎に与ダメージが6%増加する。自身のHPが80%以上の時、1つ毎に与ダメージがさらに6%増加する。最大付与数は5。アクティブ
敵全体に自身の物理攻撃180%のダメージを与え、さらに【継承】陣営および【献身】陣営は【巨人の力】が付与される。2ターン持続。
さらに自身は【巨人の力】の持続ターンが+1される。
【巨人の力】:物理攻撃が20%上昇する。ダメージを受けた後すぐに自身の最大HPの15%を回復する。
スキルポジション
敵のポジション 味方のポジション

攻撃スキル

スキル名 効果とポジション
シュッ!シュッ!
シュッ!シュッ!
消費MP:3 / コード: 青 +1敵単体に自身の物理攻撃115%のダメージを与え、さらに対象の会心率を100%低下させる。効果は1ターン持続する。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション
ズガーン!
ズガーン!
消費MP:4 / コード: 緑 +1敵全体に自身の物理攻75%のダメージを与える。自身のHPが60%以上の時、与ダメージが25%上昇する。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション
ゴー!ゴー!
ゴー!ゴー!
消費MP:2 / コード: 緑 +1【巨人の力】を獲得する。2ターン持続する。
【巨人の力】:物理攻撃が20%上昇する。毎回ダメージを受けた後すぐに自身のHPの15%を回復する。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション

パッシブスキル

スキル名 効果
ショータイムだね!
ショータイムだね!
味方にいる【継承】陣営1人につき、自身の与ダメージが5%上昇する。
タイタンもいるよん♪
タイタンもいるよん♪
戦闘開始時、自身の物理攻撃が4%上昇し、行動を終える度にさらに物理攻撃4%上昇する。最大で20%まで上昇する。

ステータス

ステータス Lv60 順位
HP 2129 22/26位
速度 82 16/26位
物理攻撃 1120 1/26位
物理防御 338 18/26位
特殊攻撃 100 9/26位
特殊防御 329 19/26位
会心率 19.0% 2/26位
会心ダメ 50.0% 1/26位
会心抵抗 5.8% 15/26位
会心ダメ抵抗 0.0% 10/26位

巨人のプロフィール

巨人

キャラ名 巨人
声優 伊藤未来
一人称 タイタン

好きなドリンク

大好物 グリーンスムージー グリーンスムージー
ホットベリーティー ホットベリーティー
好物 ロイヤルミルクティー ロイヤルミルクティー
ブルーハワイソーダ ブルーハワイソーダ
レモンシャーベット レモンシャーベット
ゆず甘露 ゆず甘露
星空ソーダ 星空ソーダ

CV:伊藤未来

代表作
・アイドルマスター ミリオンライブ!(七尾百合子)
・マブラヴ オルタネイティヴ(榊千鶴)

巨人の元ネタと考察

天真爛漫で無邪気な性格

巨人は常に笑顔を絶やさず、天真爛漫で無邪気な性格が特徴のムジカート。他社を「〇〇たん」と呼んで距離を詰める彼女は、誰に対しても陽気でフレンドリーである。これは、マーラーの交響曲第1番「巨人」の中に見られる、生命の喜びや自然の美しさを表現した部分を反映していると考えられるでしょう。また、マーラー自身が若き日に作ったこの作品には、彼自身の無邪気さや純粋さが反映されているとも言えます。

また、 巨人は優しく物事を教えるという教育者としての側面も持っています。アニメ第4話では運命に対して射撃のコツを伝授していました。これはマーラー自身が音楽教育者としての役割を果たし、後世の音楽家に影響を与えたことを反映していると考えられます。

マーラー交響曲第1番「巨人」が由来

タクトオーパスのキャラクター「巨人」の名前は、グスタフ・マーラーの「マーラー交響曲第1番 巨人」から取られている。このキャラクターは、その名の通り巨大な力を持つ存在で、普段は力を制御しているが、コンダクター指示で解放することができる。(※アニメ第10話)

また、彼女の特徴的な外見は、マーラーの交響曲の一部を象徴しているとも考えられる。交響曲の中には、大自然の力強さや、人間の感情の深淮を表現する部分があり、それらが「巨人」の姿に反映されているのでしょう。

マーラー交響曲第1番「巨人」の考察

マーラーの「マーラー交響曲第1番 巨人」についての考察。この作品は、マーラーが若き日に作ったものであり、彼の内面の葛藤や、人間の生と死、愛と憎しみといった普遍的なテーマを描いた作品。また、マーラー自身の生涯を通じて変化し続け、最終的には彼の音楽的な遺産の一部となりました。これらの要素は、「巨人」のキャラクター設定にも影響を与えていると考えられます。

さらに、マーラー自身は、自身の作品を通じて自己表現を試み、自己の内面を音楽に映し出すことを試みました。彼の生涯は、困難と挫折に満ちていましたが、それらを乗り越えて彼は自己の音楽的な道を切り開いていきました。これらの要素は、「巨人」のキャラクターにも反映されていると言えます。

タイタンとレニーの関係性について

アニメ「takt op.Destin」で登場する巨人は、レニーというキャラクターと常に行動を共にしており、彼女を深く信頼しています。これはマーラーの交響曲第1番「巨人」の中にも見られるテーマで、マーラー自身が音楽というパートナーと深い信頼関係を築き上げ、その結果としてこの作品を生み出したと言えます。巨人とレニーの関係性は、マーラーと音楽との関係性を象徴していると考えられます。

コンダクターの指示で覚醒する

巨人は、上記でも記載したように巨大な力を持つ存在で、普段は力を制御しているがコンダクター指示で解放することができる。アニメ第10話では、タクト+運命と共に天国、地獄と交戦する事になるが、危急存亡の場面で巨人はレニーの指示で切り札を出す描写が描かれている。戦闘能力が格段に向上するこの能力で、天国と地獄の二人を相手に互角以上の戦闘を演じました。しかし、力を解放した巨人は、いつもの表情ではなく嗜虐的な笑みを魅せ豹変していました。

ただし、強力な力は自身への負担が大きいのか、レニーが指示した際に彼女は頭を横に振って一瞬躊躇しました。もしくは、一時的とはいえ自我を失うことが怖かったのかもしれません。天国と地獄との戦闘後は、瀕死のレニーに対して笑顔を作って彼を見送る描写が描かれています。

アニメ版のその後について

アニメ版から20年の時が経ったゲーム版でタイタンの実装が発表されました。ゲーム版はアニメのその後を描いた作品であるため、タイタンが登場するということは生きている可能性が高いでしょう。ゲーム版での彼女の動向は要注目です。

キャラクター関連記事

レア度別キャラ一覧
星3
星3
星2
星2
星1
星1
ロール別キャラ一覧
アタッカー
アタッカー
シューター
シューター
ブラスター
ブラスター
トリッカー
トリッカー
ヒーラー
ヒーラー
ディフェンダー
ディフェンダー
所属別キャラ一覧
抗心
抗心
夢想
夢想
献身
献身
不屈
不屈
継承
継承
切望
切望
華美
華美

キャラクター一覧