運命

【タクトオーパス】運命の評価と性能

編集者
タクトオーパス攻略班
最終更新日

タクトオーパスの「運命」について掲載。「運命」の評価や性能、使用できるスキル、プロフィールについても紹介しているので、Takt op.を進める際の参考にどうぞ。

運命の評価

運命

レア度 ロール 陣営
星1
星1
アタッカー
アタッカー
抗心
抗心
切望
切望

評価ランキング

最強ランク リセマラランク ユーザー評価
SSランク
SSランク
対象外

運命の性能

運命の特徴
単体攻撃に長けたアタッカー
自己強化バフで火力と耐久力を底上げ
抗心属性キャラのダメージをアップ

単体攻撃に長けたアタッカー

アタッカー

運命は、単体火力の高いスキルを持つアタッカー。特にミュージカルエフェクトでは大ダメージを与えられる。自己バフでさらに火力を強化できるため、対ボスなどでダメージを稼ぎやすいアタッカーだ。

自己強化バフで火力と耐久力を底上げ

審判の門

運命はスキル3で自身の物理攻撃を強化できる。ミュージカルエフェクトを使う前にスキル3を使用すると、火力をさらに強化できるためおすすめの組み合わせだ。また、ダメージを受けるたびに物理防御が上昇し、耐久力が向上する。

抗心属性のキャラと相性が良い

抗心属性

運命は抗心属性のキャラが行動するたびに、ダメージが上昇するフィールド効果を展開する。自分を含めた抗心属性のキャラを強化できるため、抗心属性のキャラと組み合わせると良い。

運命のスキル

必殺技:審判の門

消費エフェクトコード
赤 3/5 青 1/5 緑 0/5
スキル効果
パッシブ
敵に攻撃される度に自身に【決意】を1付与する。アクティブ
敵単体に自身の物理攻撃力320%のダメージを与える。
【決意】:2に達した時、攻撃者に対して反撃を行い、自身の物理攻撃50%のダメージを与える。その後、この効果は解除される。
スキルポジション
敵のポジション 味方のポジション

攻撃スキル

スキル名 効果とポジション
剣閃
剣閃
消費MP:3 / コード: 赤 +1連続斬撃で敵単体に自身の物理攻撃力の150%のダメージを与える。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション
棘路
棘路
消費MP:3 / コード: 青 +1敵単体に自身の物理攻撃125%のダメージを与える。さらに、自身が今回与えたダメージの35%のHPを回復する。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション
会心の動機
会心の動機
消費MP:3 / コード: 赤 +1必勝を決意で、自身の与ダメージを30%上昇させ、物理防御を10%上昇させる。効果は2ターン持続する。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション

パッシブスキル

スキル名 効果
勝利への意思
勝利への意思
バトル開始時にフィールド効果を発動し、【抗心】陣営の味方全体に【勝利への意思】を付与する。
【勝利への意思】:与ダメージが10%上昇する。さらに行動を終える度、与ダメージが3%上昇し、最大15%分上昇する。
運命の讃歌
運命の讃歌
ダメージを受ける度に、自身の物理攻撃が2.5%上昇する。最大10%まで上昇する。

運命のおすすめ編成

抗心揃えのバランスパーティ

物理アタ 盾役 回復 特殊アタ
運命
運命
ワルキューレ
ワルキューレ
威風堂々
威風堂々
カルメン
カルメン

火力を高めつつ低レアで構築できる

抗心陣営で固めたパーティでは、「運命」と「威風堂々」が火力バフを、「ワルキューレ」が防御デバフを持ち、パーティ全体が高い火力を出せるのが強みだ。ワルキューレ以外は星1キャラであり、入手難易度が低いのもメリットと言える。

切望揃えのバランスパーティ

物理アタ 盾役 回復 特殊アタ
運命
運命
こうもり
こうもり
四季・冬
四季・冬
魔王
魔王

耐久と火力の両立に向くパーティ

切望パーティは全体的に火力と耐久で優秀なキャラが多く、構築できれば優秀なパーティが組める。運命がバフ枠も担当できるため、他のキャラでも火力が出しやすい。

高レアだらけなのがネック

切望には低レアのディフェンダーやヒーラーがいないため、どうあがいても高レアキャラに特化したパーティとなる。組めない場合は他の陣営も入れて代用しよう。

運命のおすすめ楽装

音源楽装 おすすめ理由
香りと記憶
香りと記憶
・物理攻撃が10%増加
・被ダメ時に回復効果
・最前線で使う際に有効
遊び道具ではありません
遊び道具では
ありません
・被ダメ時にシールド付与
・シールド展開中は火力増加
・最前線で使う際に有効

火力と耐久両立がおすすめ

運命はディフェンダーよりも前に出て戦う場合が多いため、火力と耐久を両立できる音源楽装を付けると良い。味方がシールド付与できないなら「香りと記憶」を、できる場合は「遊び道具ではありません」を使うのがおすすめだ。

運命のおすすめ音素

音素結合 効果
タンジー
タンジー
自身の会心率+8%
エクストラオイル
エクストラオイル
自身の物理攻撃+6%
ライトハウス
ライトハウス
自身の被ダメージ-10%
優先度の高い洗練ステータス
物理攻撃>会心率>物理防御

物理と会心を伸ばすのがおすすめ

運命はカウンターで複数の敵を攻撃できるため、物理攻撃や会心率を伸ばしておくと火力がよく伸びる。ただし、ダメージを受けやすい配置になるため、耐久が不安な場合は音素で防御面を伸ばしておこう。

運命のステータス

運命の選択肢

質問内容 答え
行きましょう、タクト。 わかった…仕方がない
…怖いですか? …怖い怖くない

運命のプロフィール

運命

キャラ名 運命
声優 本渡楓
一人称 わたし
年齢 18
身長 165cm
好物 タルトタタン
趣味 紅茶、タルトタタン作り

好きなドリンク

大好物 紅茶 紅茶
シナモンティー シナモンティー
好物 ロイヤルミルクティー ロイヤルミルクティー
アイスプラントティー アイスプラントティー
琥珀茶 琥珀茶
ラズベリージュース ラズベリージュース
レモンシャーベット レモンシャーベット
ゆず甘露 ゆず甘露
ホットベリーティー ホットベリーティー
チェリーシロップ チェリーシロップ

公式プロフィール

運命のプロフィール
淑やかな少女。声を荒げることなどは少なく、振る舞いも優雅。しかし、自分の中の価値観に従って動くので、物腰は柔らかいが融通がきかない。少し天然じみたところがあり、とんでもなくズレたことを言ってしまうことも。

CV:本渡楓

代表作
・メメントモリ(ルナリンド)
・勝利の女神:NIKKE(ノベル)

運命の元ネタ

後世の作曲家から模範とされる名曲

「運命」はルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが作曲した「交響曲第5番 ハ短調 作品67」の通称である。ベートヴェンの弟子であるアントン・シントラーが、冒頭のフレーズの意図をベートヴェンに訪ねた際、「運命の扉をたたく音」と回答を得たという逸話から、運命と呼ばれるようになったと言われていたが、現在は記録の改ざんが疑われている。

当楽曲はベートーヴェンの創作活動の頂点のひとつと考えられており、主題展開の技法や暗から明へ向かっていく楽曲構成は、後世の作曲家から模範として楽曲制作の参考にされている。全4楽章で構成されており、第3楽章ではベートーウェンの十八番であるスケルツォも組み込まれている。

なお、ベートーヴェンによって一躍有名となったスケルツォ技法と同名の品種名を持つ赤バラがある。カラーリングが非常に彼女と似通っているため、彼女のキャラクターデザインに反映されているものと思われる。

運命の宿主はアニメ最終話で示唆される

アニメの結末のネタバレあり
以下の内容には、アニメ版の結末などのネタバレを含みます。アニメ未視聴でネタバレを回避したい場合はご注意ください。

運命の宿主となったのは、アンナ・シュナイダーである。アニメ版はゲームの時間軸の20年前に起こった出来事の物語であり、最終話にてシンフォニカに所属したアンナ・シュナイダーが運命に変わり、彼女が運命の宿主である様子が描写されている。

アニメ最終話でアンナは「コゼット運命」が遺したF字孔をペンダントにして首から下げていたので、コゼット運命の遺したF字孔を使って運命の宿主になったのだろう。また、ゲームの冒頭、音楽堂の地下に眠っていたタクトの存在を感知できたのも、宿主であるアンナがタクトと親密な関係にあったためと思われる。

キャラクター関連記事

レア度別キャラ一覧
星3
星3
星2
星2
星1
星1
ロール別キャラ一覧
アタッカー
アタッカー
シューター
シューター
ブラスター
ブラスター
トリッカー
トリッカー
ヒーラー
ヒーラー
ディフェンダー
ディフェンダー
所属別キャラ一覧
抗心
抗心
夢想
夢想
献身
献身
不屈
不屈
継承
継承
切望
切望
華美
華美

キャラクター一覧