リセマラのやり方|高速リセマラ

【タクトオーパス】リセマラのやり方|チュートリアルスキップはできる?

編集者
タクトオーパス攻略班
最終更新日

タクトオーパスのリセマラ方法を解説!高速リセマラの手順はもちろん、当たりキャラや所要時間と終了ライン、リセマラはやるべきなのか、リセマラ終了後にやるべきこと、チュートリアルはスキップできるかについても掲載しているので、takt op.を進める際の参考にどうぞ。

ランキング関連記事
最強キャラ最強キャラランキング リセマラランキングリセマラランキング
最強パーティ編成最強パーティ編成 低レアのおすすめキャラ低レアのおすすめキャラ
最強音源楽装ランキング最強音源楽装ランキング

チュートリアルはスキップできる?

スキップはできないが早送りは可能

リセマラ_スキップ① リセマラ_スキップ②

チュートリアルそのものをスキップすることはできないが、ストーリーの進行を早送りすることは可能。画面右上に表示される「▶︎▶︎」と「スキップ」ボタンを押して少しでもリセマラ所要時間を短くしよう。

リセマラはやるべき?

時間を気にしない方は必ずやるべき

リセマラはやるべき?

タクトオーパスは、キャラ性能によって序盤の攻略難度に雲泥の差が出るためリセマラはやるべきだ。ただし、リセマラ1回につき20〜30分ほど時間がかかるため、一刻も早くゲームプレイした方はリセマラをおすすめしない。

高速リセマラ(リセマラ方法)

手順 詳細
1 ゲームインストールする
2 チュートリアルを進める
3 メールから報酬を受け取りガチャを引く
4 タイトルに戻り「ゲームデータ無効化」を選択
5 手順1からやり直す
  • 1ゲームインストールする

    • インストール後チュートリアルを進める

      タクトオーパス-チュートリアル

      ゲームをインストールした後は、利用規約に同意しゲームを開始しよう。ゲーム開始後はチュートリアルが始まるため、画面左上の指示に従って進めていけばOKだ。

  • 2報酬を受け取ってガチャを引く

    • チュートリアルクリア後にガチャを引く

      巨人凱旋ガチャ

      チュートリアルをクリアした後は、メールから報酬を受け取りガチャを引こう。リセマラを行う際は「巨人凱旋ガチャ」を選択して引くのがおすすめだ。

      おすすめガチャ一覧

  • 3タイトル画面でゲームデータ無効化を選択

    • ゲームデータ無効化で初期化する

      ゲームデータ無効化で初期化する

      タクトオーパスは、タイトル画面で「ゲームデータ無効化」を選択することでデータを初期化できる。ゲームをアンインストールせずにリセマラできる方法で、インストール時間がかからないため効率的だ。

リセマラの所要時間と終了ライン

リセマラの所要時間

所要時間 約20〜30分
ガチャ回数 合計20回分

リセマラの終了ライン

リセマラを終了する際の判断基準
終了SSランク評価のキャラが1体以上
妥協Sランク評価のキャラが2体以上
続行Sランク評価のキャラが1体以下

SSランク評価のキャラを1体以上狙う

タクトオーパスでリセマラするなら、SSランク評価のキャラクターを1体以上狙おう。終了ラインとしては1体以上だが、余裕があれば2体以上狙うと攻略が楽になる。

リセマラ終了ラインのキャラ一覧
ワルキューレ
ワルキューレ
巨人
巨人
白鳥の湖
白鳥の湖
四季・冬
四季・冬

異なるロールを引いておくと安定する

タクトオーパスのキャラクターにはロールが割り当てられており、それぞれ得意分野が異なる。そのため、リセマラ時点で異なるロールを引いておくと、安定したパーティ編成が可能になる。

おすすめ最強パーティ編成

リセマラで引くべきガチャ

コゼット運命PUガチャがおすすめ

運命コゼットPUガチャ

リセマラを行う際は「運命(コゼット)」のピックアップガチャがおすすめ。ピックアップ対象の「運命(コゼット)」は、環境上位の性能を持つため、ゲームプレイをスムーズに進められる。

運命(コゼット)の評価と性能

リセマラで引けるガチャ一覧

ガチャ 開催期間・優先度
パヴァーヌPU
パヴァーヌPUガチャ
▶︎ガチャシミュ
開催期間
・8月16日〜9月6日12:59優先度
★★★★☆当たりキャラ
亡き王女のためのパヴァーヌ
二人の絆-シバの女王と冬
二人の絆PU
▶ガチャシミュ
開催期間
・8月30日〜9月13日12:59優先度
★★★★☆当たりキャラ
シバの女王ベルキス 四季・冬
通常読譜
通常読譜
▶ガチャシミュ
開催期間
・常設優先度
★★☆☆☆当たりキャラ
エリーゼのために 威風堂々 四季・春
有償限定
有償限定
開催期間
・ゲーム開始から14日間
優先度
★★★★☆概要
・有償だが必ず星3入手可能

おすすめガチャ一覧

リセマラ終了後にやるべきこと

1 ストーリー(楽章)を2章8話まで進める
2 指揮レベルを20まで上げる
3 キャラの育成を進める
  • 1ストーリーを進める

    • 2章8話クリアを目指そう

      ストーリー

      リセマラが終わったら、ストーリーを2-8まで進めることを目標にしよう。自主訓練や定期指令などのコンテンツを一通り解放できるためだ。

      特に、定期指令を解放するとムジカート育成に必要な素材が入手できるため、序盤のキャラ育成を効率的に進められる。

      ストーリー進行に伴う解放コンテンツ

      1-6 ・自主訓練
      ・倉庫
      2-4 ・ティーブレイク
      2-8 ・定期指令

      初心者必見!序盤の効率的な進め方

  • 2指揮レベルを上げる

    • 指揮レベル20を目標にしよう

      指揮レベル

      ストーリーを進めながら指揮レベル20を目標にレベル上げを行おう。指揮レベル20まで上げると「自主訓練 地下通路・中フロア」と「遠征」が解放される。

      指揮レベル20で初解放となる「遠征」では、響命石やハルモニアクリスタルなどのアイテムが入手できるようになる。

      指揮レベルに伴う解放コンテンツ

      指揮レベル15 ・自主訓練 地下通路・中フロア
      指揮レベル20 ・遠征
  • 3キャラの育成を進める

    • バランスを考えた育成が必要

      キャラ育成

      リセマラが終わった後は、リセマラで入手したキャラの育成も並行して行おう。攻略には4キャラ必要なため、1キャラのみでなくバランスを考えた育成が必要だ。

      キャラ育成要素まとめと優先度