【ゼノブレイド3】ユーニのおすすめクラスとアクセサリー
- 最終更新日
ゼノブレイド3(Xenoblade3)における、ユーニのおすすめクラスとアクセサリーを掲載。クラス適正一覧の他、おすすめジェムやプロフィールも紹介しているので、ゼノブレイド3攻略の参考にどうぞ!
ユーニのプロフィールと担当声優
所属国家 | ケヴェス |
声優 | 潘めぐみ▶声優一覧 |
ノアとランツの幼馴染
ユーニはノアとランツの幼馴染で、ノアを尊敬しランツとは好き放題モノを言える良い関係を築いている。口が悪くガサツな性格だが、仲間への責任感も人一倍強く座学が得意な一面も。杖の形をした銃「ガンロッド」の使い手で、回復が得意。
ユーニのおすすめクラス
ストーリー進行度別おすすめクラス
進行度 | おすすめクラス | おすすめアーツ |
---|---|---|
2話 |
メディックガンナー |
|
戦術士 |
|
|
3話 |
ウォーメディック |
|
4話以降 |
戦略士 |
|
5話以降 |
星輝士 |
|
6話 |
雅楽士 |
|
クリアまで |
星輝士 |
|
雅楽士 |
|
ユーニは、回復が高いためヒーラーとしての運用がおすすめだ。ヒーラーのクラスは、基本的に開放される順に習得させていけば良い。雅楽士まで習得したら、星輝士をメインに運用しよう。
最強おすすめクラス一覧表 |
ストーリー攻略チャート一覧 |
ユーニのおすすめアーツ
習得しておきたいマスターアーツ
マスターアーツタイプ:倍率:リキャスト | 習得クラス簡易評価 |
---|---|
スプラッシュブラストエーテル単体:260%:14秒 |
|
マルチブラストエーテル単体:200%:30秒 |
|
アドバンスドクールダウンフィールド:0%:14秒 |
|
マスターアーツタイプ:倍率:リキャスト | 習得クラス簡易評価 |
---|---|
逆浪エーテル単体:285%:4回 |
|
無相刃エーテル単体:235%:7回 |
|
雀蜂エーテル単体:270%:9回 |
|
オリオールバフ自身:0%:5回 |
|
レゾナンスフラッグバフ味方全体:0%:8回 |
|
大輪花フィールド:0%:4回 |
|
ヒーラーの回復量が十分な場合はバフやデバフを優先して採用し、回復が心もとない場合は回復アーツを優先しよう。スタンルートのアーツコンボを繋ぐために、スプラッシュブラストは最優先で習得すると良い。基本的には大輪花を固定して他枠を入れ替えるのがおすすめ。
コンボの種類と繋げる方法 |
習得しておきたいマスタースキル
スキル名 | 習得クラス/効果 |
---|---|
密かな癒やし |
|
悠久の円陣 |
|
治療ライセンス |
|
強化延長の計 |
|
連撃の舞 |
|
ユーニには、回復アーツに関連したマスタースキルを優先的に習得させよう。また、ヒーラーは中盤以降、バッファーとしての役割も兼ねるため、スキルでバフの強化も行えると良い。フィールドアーツを多用する場合は、星輝士の「支援は得意なんです」の習得がおすすめだ。
星輝士のおすすめアーツと上限解放の条件 |
ユーニの最強装備
バッファー兼ヒーラーの装備
クラス |
|
アーツ |
|
マスターアーツ |
|
ジェム | ・命の担い手・さらなる祝福・祝いの洗練 |
アクセサリー | ・ソリスリングス・つながりの結晶・フラタニティバッチ |
リキャストアップを重視した装備
クラス | |
アーツ |
|
マスターアーツ |
|
ジェム | ・命の担い手・さらなる祝福・錬気救命 |
アクセサリー | ・ソリスリングス・清浄の首飾り・フラタニティバッチ |
ユーニの初期クラスと上限解放条件
メディックガンナー
インタリンク相手 | ウロボロス |
---|---|
タイオン |
ウロボロスユーニ |
ユーニの全クラス適正表 | |
---|---|
S |
|
A |
|
B |
|
C |
|
D |
|
覚醒はサイドストーリーユーニのクリア
クエスト | サイドストーリーユーニ |
発生時期 | ストーリー第5話以降 |
発生場所 | シティー |
ユーニの覚醒クエストである「サイドストーリーユーニ」は、シティーで「フォーチュンクローバー」の噂を集めると発生させられる。シティーには噂話が多いため、取りこぼさないように注意しよう。
ウロボロスアーツとツリーの進め方
おすすめアーツ
ウロボロスユーニのおすすめアーツ構成 |
---|
タイフーンフィールド |
フェザーサンクチュアリ |
リバティウイング |
ウロボロスユーニは、バフと回復の組み合わせがおすすめだ。タイフーンフィールドとフェザーサンクチュアリで回復とバフを繰り返して味方をサポートしつつ、強敵に備えリバティウイングで味方を復活できるようにしておこう。
おすすめソウルリンク
おすすめソウルリンク | 優先度 |
---|---|
骨抜き | ★★★★☆ |
蝕 | ★★★★☆ |
ウロボロスユーニにおすすめのソウルリンクは、ウロボロスタイオンのスキル「骨抜き」と「蝕」だ。どちらのマスタースキルも、敵のデバフ抵抗値や確率5%でリキャストを下げる効果がある。マスタースキルを活かしつつ、味方へバフと回復を行いながら戦おう。
ソウルツリーの進め方
ソウルツリー | 優先度 |
---|---|
アーツキャンセル解放 | ★★★★★ |
タレントアーツ強化 | ★★★★☆ |
フェザーサンクチュアリ | ★★★☆☆ |
各種マスタースキル | ★★★☆☆ |
ソウルツリーは、アーツキャンセル開放を目標に進めよう。アーツキャンセルを解放後は、自身の強化を優先しつつ、各項目を埋めるのがおすすめだ。
アーツキャンセル解放が最優先
ウロボロスユーニのソウルツリーは、「アーツキャンセル解放」を最優先に解放しよう。アーツキャンセル解放を習得するとアーツを連発できるため、ウロボロス状態での行動スピードが上がり戦いやすくなる。
キャンセル攻撃の効果とやり方 |
タレントアーツ強化も優先して解放
アーツキャンセル解放の習得した後は、タレントアーツ強化解放に向けてソウルツリーを解放していこう。タレントアーツ強化はかなりSPが必要なため、クエストを積極的にクリアすると良い。
クエストの報酬一覧 |
フェザーサンクチュアリも早めに解放
ウロボロスユーニのソウルツリーは、フェザーサンクチュアリや各種マスタースキルも早めに解放するのがおすすめだ。味方全体にバフを与えるアーツや味方をサポートするマスタースキルを優先的に解放し、パーティー全体で戦いやすい状況を作ろう。
ユーニのファッション一覧
ファッション | 入手方法 |
---|---|
|
軍服初期から入手 |
|
ソードファイターユーニのソードファイターをランク10にする |
|
疾風士ユーニの疾風士をランク10にする |
|
メディックガンナーユーニのメディックガンナーをランク10にする |
|
戦術士ユーニの戦術士をランク10にする |
|
破砕士ユーニの破砕士をランク10にする |
|
フラッシュフェンサーユーニのフラッシュフェンサーをランク10にする |
|
ウォーメディックユーニのウォーメディックをランク10にする |
|
ガーディアンコマンダーユーニのガーディアンコマンダーをランク10にする |
|
錬世士ユーニの錬世士をランク10にする |
|
ヤムスミスユーニのヤムスミスをランク10にする |
|
フルメタルジャガーユーニのフルメタルジャガーをランク10にする |
|
戦略士ユーニの戦略士をランク10にする |
|
幻弓士ユーニの幻弓士をランク10にする |
|
ローンエグザイルユーニのローンエグザイルをランク10にする |
|
攻騎士ユーニの攻騎士をランク10にする |
|
ロストヴァンガードユーニのロストヴァンガードをランク10にする |
|
星輝士ユーニの星輝士をランク10にする |
|
ソウルハッカーユーニのソウルハッカーをランク10にする |
|
マーシャルアーティストユーニのマーシャルアーティストをランク10にする |
|
雅楽士ユーニの雅楽士をランク10にする |
|
武翔士ユーニの武翔士をランク10にする |
|
マシンアサシンユーニのマシンアサシンをランク10にする |
|
命巫女ユーニの命巫女をランク10にする |
|
ロイヤルサモナーユーニのロイヤルサモナーをランク10にする |
|
アナザーカラーエキスパンションパスで入手 |
キャラクター関連おすすめ記事 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
メインキャラ | ||
---|---|---|
ノア |
ミオ |
ランツ |
セナ |
ユーニ |
タイオン |
全ヒーロー | ||
---|---|---|
エセル |
ルディ |
ゼオン |
リク&マナナ |
シドウ |
グレイ |
イスルギ |
ユズリハ |
アシェラ |
ニイナ |
モニカ |
マシロ |
トライデン |
ゴンドウ |
ミヤビ |
カムナギ |
ナギリ |
ニア |
メリア |
- | - |
全ウロボロス | ||
---|---|---|
ウロボロス ノア |
ウロボロス ミオ |
ウロボロス ランツ |
ウロボロス セナ |
ウロボロス ユーニ |
ウロボロス タイオン |