【ゼノブレイド3】タイオンのおすすめクラスとアクセサリー
- 最終更新日
ゼノブレイド3(Xenoblade3)における、タイオンのおすすめクラスとアクセサリーを掲載。クラス適正一覧の他、おすすめジェムやプロフィールも紹介しているので、ゼノブレイド3攻略の参考にどうぞ!
タイオンのプロフィールと担当声優
所属国家 | アグヌス |
声優 | 木村良平 |
高い洞察力と戦術判断を行う戦術家
タイオンはミオ、セナと共に行動していて、高い洞察力と戦術の判断で信頼を寄せられている。思慮深い性格の一方慎重すぎることもあり、焦ったときに無愛想になってしまうことも。「モンド」と名付けた紙のような不思議な武器「カタシロ(形代)」を自在に操り、仲間の支援を行う。
タイオンのおすすめクラス
ストーリー進行度別おすすめクラス
進行度 | おすすめクラス | おすすめ理由 |
---|---|---|
2話 |
メディックガンナー |
|
戦術士 |
|
|
3話 |
ウォーメディック |
|
4話以降 |
戦略士 |
|
5話以降 |
星輝士 |
|
6話 |
雅楽士 |
|
クリアまで |
星輝士 |
|
戦略士 |
|
タイオンは6人の内でユーニの次に回復力が高いため、アグヌス組のヒーラーとして運用しよう。3話以降で開放される上記のヒーラークラスはいずれも優秀なため、順番に習得させていこう。パーティー内のもう一人のヒーラーとは別のクラスで運用すると、役割が被らず活躍させやすい。
最強おすすめクラス一覧表 |
ストーリー攻略チャート一覧 |
タイオンのおすすめアーツ
習得しておきたいマスターアーツ
マスターアーツタイプ:倍率:リキャスト | 習得クラス簡易評価 |
---|---|
スプラッシュブラストエーテル単体:260%:14秒 |
|
マルチブラストエーテル単体:200%:30秒 |
|
アドバンスドクールダウンフィールド:0%:14秒 |
|
マスターアーツタイプ:倍率:リキャスト | 習得クラス簡易評価 |
---|---|
逆浪エーテル単体:285%:4回 |
|
無相刃エーテル単体:235%:7回 |
|
雀蜂エーテル単体:270%:9回 |
|
オリオールバフ自身:0%:5回 |
|
レゾナンスフラッグバフ味方全体:0%:8回 |
|
大輪花フィールド:0%:4回 |
|
タイオンはバフやデバフをメインにマスターアーツを習得しよう。タイオンよりユーニの方が素の回復力が高いため、主な回復手段はユーニに任せたほうが効率がいい。回復が不足していると感じたら、回復アーツを入れ替えよう。
習得しておきたいマスタースキル
スキル名 | 習得クラス/効果 |
---|---|
密かな癒やし |
|
悠久の円陣 |
|
強化延長の計 |
|
連撃の舞 |
|
支援は得意なんです |
|
タイオンには、バフに関するマスタースキルを優先的に習得させよう。また、回復アーツはヘイトを稼ぎやすいため、ヘイト管理に慣れるまでは「密かな癒やし」をセットしておくと運用しやすい。
タイオンの最強装備
バッファー兼ヒーラーの装備
クラス |
|
アーツ |
|
マスターアーツ |
|
ジェム | ・命の担い手・さらなる祝福・祝いの洗練 |
アクセサリー | ・ソリスリングス・つながりの結晶・フラタニティバッチ |
デバッファー兼ヒーラーの装備
クラス |
|
アーツ |
|
マスターアーツ |
|
ジェム | ・命の担い手・さらなる祝福・呪術の洗練 |
アクセサリー | ・ソリスリングス・親愛の指輪・清浄の首飾り |
タイオンの初期クラスと上限解放条件
戦術士
インタリンク相手 | ウロボロス |
---|---|
ユーニ |
ウロボロスタイオン |
タイオンの全クラス適正表 | |
---|---|
S |
|
A |
|
B |
|
C |
|
D |
|
覚醒はサイドストーリータイオンのクリア
クエスト | サイドストーリータイオン |
発生時期 | ストーリー第6話以降 |
発生場所 | アグヌスキャッスル |
タイオンの覚醒クエストである「サイドストーリータイオン」は、天環の処刑場の噂話から発生する。相談では、必須ヒーローがリク&マナナとなっているため、タイオンのサイドストーリーと分かりにくい。スルーしないように気をつけよう。
ウロボロスアーツとツリーの進め方
おすすめアーツ
ウロボロスタイオンのおすすめアーツ構成 |
---|
送り鴉 |
影移し |
鏡花水月 |
ウロボロスタイオンは、バフや回復などサポート系がおすすめだ。鏡花水月で味方にリジェネレーションのバフをかけつつ、残りの2つでデバフや味方を回復しながらタレントアーツで攻撃しよう。
おすすめソウルリンク
おすすめソウルリンク | 優先度 |
---|---|
続く祝福 | ★★★★★ |
巡る祝福 | ★★★★☆ |
ウロボロスタイオンにおすすめのソウルリンクは、ウロボロスユーニのスキル「続く祝福」と「巡る祝福」だ。鏡花水月のリジェネレーションの効果時間を延長する続く祝福に加え、バフ数に応じて与ダメージが上がる巡る祝福を組み合わせてソウルリンクしよう。
ソウルツリーの進め方
ソウルツリー | 優先度 |
---|---|
アーツキャンセル解放 | ★★★★★ |
タレントアーツ強化 | ★★★★☆ |
鏡花水月と影移し | ★★★☆☆ |
各種マスタースキル | ★★★☆☆ |
ソウルツリーの解放は、まずアーツキャンセル開放を最優先で行おう。アーツキャンセル解放後は、自身の強化を行いつつ順番に各項目を解放すると良い。
アーツキャンセル解放が最優先
ウロボロスタイオンのソウルツリーは、「アーツキャンセル解放」を最優先に解放しよう。アーツキャンセル解放を習得するとアーツを連発できるため、ウロボロス状態での行動スピードが上がり戦いやすくなる。
キャンセル攻撃の効果とやり方 |
タレントアーツ強化も優先して解放
アーツキャンセル解放の習得した後は、タレントアーツ強化解放に向けてソウルツリーを解放していこう。タレントアーツ強化はかなりSPが必要なため、クエストを積極的にクリアすると良い。
クエストの報酬一覧 |
鏡花水月と影移しも早めに解放
ウロボロスタイオンのソウルツリーは、鏡花水月と影移しも早めに解放するのがおすすめだ。相手にデバフ効果を与える「影移し」やリジェネレーション効果のある「鏡花水月」を優先的に解放し、パーティ全体が戦いやすい状況を作ろう。
タイオンのファッション一覧
ファッション | 入手方法 |
---|---|
|
軍服初期から入手 |
|
ソードファイタータイオンのソードファイターをランク10にする |
|
疾風士タイオンの疾風士をランク10にする |
|
メディックガンナータイオンのメディックガンナーをランク10にする |
|
戦術士タイオンの戦術士をランク10にする |
|
破砕士タイオンの破砕士をランク10にする |
|
フラッシュフェンサータイオンのフラッシュフェンサーをランク10にする |
|
ウォーメディックタイオンのウォーメディックをランク10にする |
|
ガーディアンコマンダータイオンのガーディアンコマンダーをランク10にする |
|
錬世士タイオンの錬世士をランク10にする |
|
ヤムスミスタイオンのヤムスミスをランク10にする |
|
フルメタルジャガータイオンのフルメタルジャガーをランク10にする |
|
戦略士タイオンの戦略士をランク10にする |
|
幻弓士タイオンの幻弓士をランク10にする |
|
ローンエグザイルタイオンのローンエグザイルをランク10にする |
|
攻騎士タイオンの攻騎士をランク10にする |
|
ロストヴァンガードタイオンのロストヴァンガードをランク10にする |
|
星輝士タイオンの星輝士をランク10にする |
|
ソウルハッカータイオンのソウルハッカーをランク10にする |
|
マーシャルアーティストタイオンのマーシャルアーティストをランク10にする |
|
雅楽士タイオンの雅楽士をランク10にする |
|
武翔士タイオンの武翔士をランク10にする |
|
マシンアサシンタイオンのマシンアサシンをランク10にする |
|
命巫女タイオンの命巫女をランク10にする |
|
ロイヤルサモナータイオンのロイヤルサモナーをランク10にする |
|
アナザーカラーエキスパンションパスで入手 |
キャラクター関連おすすめ記事 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
メインキャラ | ||
---|---|---|
ノア |
ミオ |
ランツ |
セナ |
ユーニ |
タイオン |
全ヒーロー | ||
---|---|---|
エセル |
ルディ |
ゼオン |
リク&マナナ |
シドウ |
グレイ |
イスルギ |
ユズリハ |
アシェラ |
ニイナ |
モニカ |
マシロ |
トライデン |
ゴンドウ |
ミヤビ |
カムナギ |
ナギリ |
ニア |
メリア |
- | - |
全ウロボロス | ||
---|---|---|
ウロボロス ノア |
ウロボロス ミオ |
ウロボロス ランツ |
ウロボロス セナ |
ウロボロス ユーニ |
ウロボロス タイオン |