【ティアキン】ガノンドロフ討伐の攻略チャートと倒し方
- 最終更新日
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)のガノンドロフ討伐を掲載。ガノンドロフ討伐の攻略チャートやガノンドロフ第一、第二、黒龍形態の倒し方、攻撃パターンといつ挑戦できるかについても紹介しています。
ガノンドロフ戦の事前準備
瘴気回復の料理を可能な限り持っていく
瘴気回復素材 |
ヒダマリ草 |
瘴気体勢素材 |
闇の塊 |
ガノンドロフ戦に行く前に、可能な限り瘴気回復の料理を持っていこう。ガノンドロフと戦う前にも瘴気をまとった敵と何度か戦う場面があるため、最低でも10個は瘴気回復料理を持ち込むのがおすすめ。
マスターソードと武器を用意していく
ガノンドロフ戦は、マスターソードと攻撃力の高い武器を揃えていこう。ラスボスだけあり、ガノンドロフは体力が多く、かつ道中も敵が大量に出現するため、武器が少ないと手持ちがマスターソードのみという事態に陥る。
ハートを最低7個は確保していく
ガノンドロフ戦は、ハートを最低7個は確保してから挑もう。防具を強化していない状態だと、一撃でハート5,6個が消し飛ぶため、ハートが少ないとヒット=死というハードモードになってしまう。
ガノンドロフ戦までの攻略チャート
手順 | 詳細 |
---|---|
1 |
マスターソード入手後、プルアに話しかけると「ガノンドロフ討伐」が始まる ※プルアに話しかけなくてもガノンドロフとは戦える |
2 | ハイラル城の「セルタボマチの祠」にワープして、ハイラル城下の穴から地底に向かう |
3 | 落ちる途中にある破魔の根を解放する |
4 | 最下層に降りると、エレキライクがいる穴から更に降りる |
5 | エレキライク横の穴から先に進む |
6 | ホラゴブリンがいる壁を登り、進む |
7 | エレキースを避けて先に行くと、ライネルがいるが、無視して左側の道を進む |
8 | 奥に進むと道が崩れるため、一緒に落ちる |
9 | 落下してくる岩にモドレコを使って上に行く |
10 | 正面に見える道を進む |
11 | アイスキース、アイスライクがいる道を進んでいく |
12 |
螺旋階段を一番下まで降りていく ※一番下まで降りたら賢者の力を使えなくなる |
13 |
敵を無視して、窪地に入ると「瘴気の手」が現れる ※瘴気の手は無視可能 |
14 | 奥の柱の左側からトーレルーフを使って上に行く |
15 | 奥に行き、壊せる岩は無視して左の道に進む |
16 | 一本道を進み、ギブドの後ろの岩を破壊して奥に行く |
17 | 画像の部分の岩を破壊して先に進む |
18 | 道を下ると、崖が現れるため、飛び降りる |
19 | 下についたら、道を進む |
20 | 再度飛び降りて、下に行く |
21 | 魔物との集団戦に勝利する |
22 | 奥に進むと、ガノンドロフ戦 |
瘴気の手を倒したい時は安置を利用する
瘴気の手は無視可能だが、倒したい時は段差を利用した安置を利用しよう。柱を登って階段まで行けば、瘴気の手がおってこれず高台から撃ち放題なため、安全に瘴気の手を倒せる。
集団戦はダメージを受けないよう立ち回る
WAVE | 敵の種類 |
---|---|
1 | ボコブリン、ボスボコブリン |
2 | リザルフォス |
3 | ギブド、羽ギブド |
4 | モリブリン |
集団戦は、敵からダメージを受けないよう立ち回ろう。集団戦で消耗しては、ガノンドロフ戦で使う瘴気回復料理がなくなってしまう。ノーダメージクリアのため、弓や賢者の力を使うのがおすすめだ。
ガノンドロフ第一形態の倒し方
第一形態の倒し方ポイント |
---|
敵の攻撃をジャスト回避しよう |
攻撃を受けないよう常に盾を構えよう |
棍棒を構えて溜めたらパラセールで飛ぼう |
敵の攻撃をジャスト回避しよう
ガノンドロフ戦は、敵攻撃をジャスト回避して、ラッシュでダメージを入れよう。ガノンドロフに攻撃をするとジャスト回避を取られ、素早い反撃が飛んでくるため、基本敵の攻撃を避けてから攻勢をかけるのがおすすめ。
攻撃を受けないよう常に盾を構えよう
ガノンドロフ戦では、ジャスト回避に失敗した時に備えて、常に盾を構えておこう。武器が両手武器で盾を構えられない時は、隙を見てBボタンで武器をしまって、盾を構える。
棍棒を構えて溜めたらパラセールで飛ぼう
ガノンドロフが棍棒を構えて溜めだしたら、ジャンプしてパラセールを開いて空に逃げよう。溜め終わったら周囲へ全体攻撃が飛んでくるが、上昇気流が発生するため、パラセールなら楽に範囲外に出られる。
ガノンドロフ第二形態の倒し方
第二形態の倒し方ポイント |
---|
分身に囲まれないようにしよう |
HPが半分を切るとラッシュを回避してくる |
刀は縦斬りか横斬りの反撃を見極めよう |
分身に囲まれないようにしよう
ガノンドロフは第二形態になると、4人の分身を出してくる。囲まれると四方八方から攻撃が飛んでくるため、チューリ達が戦闘に参加してくれるまで、むやみに攻撃しないのがおすすめ。
HPが半分を切るとラッシュを回避してくる
ガノンドロフ第二形態がHPを半分切ると、ラッシュをジャスト回避してくるようになる。回避後は素早く反撃してくるため、ガノンドロフが走り出したあたりで回避するとジャスト回避成功しやすくおすすめ。
刀は縦斬りか横斬りの反撃を見極めよう
縦斬り (左回避) |
|
横斬り (後ろ回避) |
ガノンドロフが刀を持っている時は、反撃が縦斬りか、横斬りかで回避方向が違ってくる。スルーモーション中の腕の位置を見て、どちらか見極めるか、難しければ刀時は攻撃しないのも有効な手だ。
瘴気攻撃は合間を縫って避けよう
ガノンドロフが繰り出す瘴気攻撃は、合間を縫って避けよう。瘴気の速度は早くないため、丁寧にリンクを動かせば、ダッシュも経費もせず回避可能だ。
ガノンドロフ黒龍形態の倒し方
黒龍形態の倒し方ポイント |
---|
瘴気の弾を避けて弱点を攻撃しよう |
額に着地して秘石を破壊しよう |
瘴気の弾を避けて弱点を攻撃しよう
ガノンドロフ第三形態の黒龍戦では、上空から飛び降りて、瘴気の弾を避けながら弱点を攻撃しよう。体にある4つの弱点を破壊すると、次の段階に移行する。
額に着地して秘石を破壊しよう
黒龍の額に着地して、秘石を破壊しよう。瘴気の弾を避けて額に着地してしまえば、後は攻撃を受けないため、安心してマスターソードで秘石を攻撃し、ガノンドロフを倒そう。
ガノンドロフ第一と第二形態攻撃パターン
第一・第ニ形態共通攻撃
刀横薙ぎ |
---|
刀を振り上げ、一泊置いて後ろ回避 |
弓連射 |
---|
横移動で回避可能 |
槍三連突き |
---|
槍を構えたら左右に回避 |
槍突進突き |
---|
槍を両手で持った時を基準に左右回避 |
槍瘴気突進突き |
---|
なるべく離れ、動き出した瞬間に左右回避 |
棍棒叩きつけ |
---|
ジャンプ中に棍棒を振り下ろしたのを見て回避 |
刀回転斬り |
---|
刀を構え、約2秒後に後ろ回避 |
刀突進横斬り |
---|
刀を振り上げたタイミングで後ろ回避 |
棍棒横薙ぎ |
---|
棍棒を振り上げ、一泊後に後ろ回避 |
棍棒溜め攻撃 |
---|
溜めだしたらパラセールで飛ぶ |
棍棒瘴気攻撃 |
---|
三方向に瘴気が飛ぶため、間に入って回避 |
ガノンドロフ第二形態専用パターン
弓瘴気攻撃 |
---|
左右に動き、画面端の瘴気の一歩後ろを通るイメージ |
刀突進縦斬り |
---|
振り上げた刀を動かした瞬間左右回避 |
棍棒ジャスト回避返し |
---|
走り出した時に後ろ回避 |
槍瘴気弾 |
---|
ロックオン状態では回避できないため、ダッシュで避ける |
瘴気範囲攻撃 |
---|
後ろに下がり、攻撃の合間を縫って回避 |
刀ジャスト回避返し |
---|
縦斬りか、横斬りか見極めて回避 |
ガノンドロフと戦う条件
パラセールがあれば序盤でも挑戦できる
ガノンドロフには、パラセールを入手したらすぐに挑戦可能だ。マスターソードや他ダンジョンをクリアしなくても問題ないが、ハートが少なく武器も少ないため、クリアは非常に困難となる。
関連記事
メインチャレンジ(始まりの空島) | |
---|---|
始まりの空島攻略 | 閉ざされた扉 |
ゼルダをさがして |
メインチャレンジ(地上着陸後) | |
---|---|
地底神殿に眠る謎の攻略 | ハイラルの大地へ |
地底人をウツシエに! | 四地方の異変調査 |
リトの村のチューリ | ゴロンシティのユン坊 |
ゾーラの里のシド | ゲルドの街のルージュ |
インパと地上絵 | ハイラル城の攻略 |
ワッカ遺跡の秘密 | 魂の神殿への行き方 |
マスターソードの手がかり | 失われた勇者の剣 |
ガノンドロフ討伐 |
メインチャレンジ(神殿) | |
---|---|
風の神殿 | 水の神殿 |
炎の神殿 | 雷の神殿 |
魂の神殿 |