【ティアキン】ボックリンの場所|ボックリンの困りごと
- 最終更新日
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)のボックリンの場所を掲載。ボックリンの困りごとの進め方や発生場所と条件、報酬、いない時についても紹介しています。
ボックリンの場所
初回はラブラー山鳥望台の南東にいる
ボックリンは初めて会う場合、ラブラー山鳥望台の南東にいる。大きな体をした木の見た目をしているため、近づいて話しかけてみよう。
進行度によっては初回から監視砦にいる
ストーリーの進行度によっては、初回から監視砦にいる場合もある。ポプラー山鳥望台の南東にいない場合は、監視砦内の南東を探してみよう。
以降は中央ハイラル監視砦内の南東にいる
ボックリンと初回に話し、その後ポーチ拡張を2回すると、監視砦に移動する。3回目以降にポーチ拡張がしたい場合は、監視砦内を探してみよう。
デクの樹解放後はコログの森にいる
地図 | ボックリン |
---|---|
ゲームを勧めて「デクの樹」を助けた後は、ボックリンは「コログの森」に移動する。ストーリーを進めている中、監視砦にボックリンがいなくなったら、コログの森を探してみよう。
迷いの森の攻略と行き方 |
マスターソードの手がかりの攻略チャート |
ボックリンの困りごとの攻略チャート
ボックリンの困りごとの攻略手順 | |
---|---|
1 | ラブラー山鳥望台の南東にいるボックリンと話す |
2 | 木に紛れた敵を2体倒す |
3 | コログの実と交換して2回ポーチを拡張 |
4 | 中央ハイラル監視砦内南東にいるボックリンと話す |
ラブラー山鳥望台南東のボックリンと話す
ボックリンの困りごとは、ラブラー山鳥望台南東のボックリンと話すと発生する。ラブラー山鳥望台南東へは、中央ハイラルから北東へ向かおう。
木に紛れた敵を2体倒す
ボックリンの付近にいる、木に紛れた敵を2体倒そう。木に紛れた敵を2体倒すと、自動的にボックリンとの会話が発生する。
コログの実と交換して2回ポーチを拡張
ボックリンと話したら、コログの実と交換して2回ポーチを拡張しよう。ポーチを2回拡張すると、ボックリンは中央ハイラル監視砦内の南東に移動するおで把握しておこう。コログの実は、各地に散らばるコログを助けると入手可能。
ボックリンの困りごとの報酬
ポーチの拡張が解放される
ボックリンの困りごとをクリアすると、ポーチの拡張機能が解放される。コログの実を集めたら、中央ハイラル監視砦内の南東のボックリンに話しかけ「武器」「盾」「弓矢」のポーチを拡張していこう。
関連記事
メインチャレンジ(始まりの空島) | |
---|---|
メインチャレンジ(地上着陸後) | |
---|---|
メインチャレンジ(神殿) | |
---|---|