ティアキン_序盤

【ティアキン】序盤の進め方と知っておくべきこと

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の序盤の進め方や初心者が知っておくべきことを掲載。基礎知識ややるべきことなど初心者に役に立つ情報を紹介しています。

序盤の効率的な進め方

序盤の進め方フローチャート
1 ハイラル城地下で物語を進める
2 始まりの空島で進め方を学ぶ
3 ハイラルの大地で物語を進める

① ハイラル城地下で物語を進める

ハイラル城地下で物語を進める

初めてティアキンを起動したら、ハイラル城地下で物語が進行します。本作の物語が始まる重要なプロローグとなっているため、見逃さないように確認しよう。

② 始まりの空島で進め方を学ぶ

始まりの空島で進め方を学ぶ

ハイラル城地下で物語が進行したら、始まりの空島での冒険が始まる。始まりの空島は、チュートリアル要素を多く含むため、まずは本作の進め方を学ぼう。

③ ハイラルの大地で物語を進める

ハイラルの大地で物語を進める

始まりの空島で進め方を学んだら、ハイラルの大地で冒険を楽しもう。基本的に進め方は自由で、物語を進める以外にも、最初に収集物を集めたりなど楽しみ方は様々。悩んだ際は、おすすめの進め方を掲載しているので、チェックしよう。

始まりの空島の進め方

始まりの空島でやるべきことまとめ
操作設定を確認する
操作システムに慣れる
メインチャレンジを進め方を学ぶ
祠を攻略する
リンクの能力を把握する
素材は基本的に全て拾う
素材を使って料理をする

始まりの空島の攻略チャート

操作設定を確認する

操作設定を確認しておく

メインチャレンジを進める際に、一度操作設定を確認しておくのがおすすめ。設定は「+ボタン」を押して「システム」→「オプション」の順番に選択すると開ける。自分のプレイしやすい設定に変更しておこう。

操作システムに慣れる

操作システムに慣れる

序盤の難易度が低いうちに、今作の操作システムに慣れておこう。最初のメインチャレンジ「始まりの空島」で確認しておくのがおすすめ。攻撃や防御などの戦闘システムはもちろん、リンクの能力など物語進行に不可欠な要素も確認しておくのが良い。

バトルのコツとテクニックまとめ

メインチャレンジを進め方を学ぶ

メインチャレンジを進める

本作も、前作同様にメインチャレンジを進めることで物語が進行する。鳥望台解放までメインチャレンジを進めると、ミニチャレンジや自由度の高い冒険をできるようになるため優先で進めよう。メインチャレンジを進めつつ、ついでに見つけた祠やミニチャレンジをクリアするのがおすすめだ。

祠を攻略する

閉ざされた扉_攻略順

攻略順
ウコウホの祠
インイサの祠
クダンバチの祠

メインチャレンジの進め方を学んだら、次は祠を攻略しよう。始まりの空島には、祠が合計3つ存在する。時の神殿近くの「ウコウホの祠」から攻略して、反時計周りに進めていこう。

リンクの能力を把握する

リンクの能力を把握する

特定の祠をクリアすることで能力が追加される。リンクの能力は、物語を進める上で必須であり、上手く活用出来ないとメインチャレンジを進行できないため、積極的に各能力を使って仕様を把握しておこう。

リンクの新能力一覧

リンクの新能力解説
ウルトラハンド
ウルトラハンド
スクラビルド
スクラビルド
トーレルーフ
トーレルーフ
モドレコ
モドレコ

リンクの新能力まとめ

素材は基本的に全て拾う

素材は基本的に全て拾う

冒険中に集められる素材は基本的に全て拾っておこう。敵を倒した際に入手できる素材や拾ったアイテムは、料理や売却など幅広く使える。また、料理が解放されるまでは、回復方法が限られているので「素材」を食べることで、微量だが回復できる。

素材を使って料理をする

素材を使って料理をする

手順 詳細
1 火打ち石で料理鍋に火を付ける
2 素材メニューから使用するアイテムを手に持つ
3 鍋に近づいて料理をする

鍋がある場所では、料理を作って多くストックしておこう。料理すると素材のまま使った時よりも回復量が上がり、バフ効果や暑さ寒さ対策もできる。鍋を見つけたら積極的に料理しておこう。

序盤のおすすめ料理まとめ

料理名 レシピ/解説
山海焼き
山海焼き
【レシピ】
・ケモノ肉/トリ肉などの肉
・ハイラルバスなどの魚【特徴】
・回復量多め
・素材の入手がやや面倒
串焼きキノコ
串焼きキノコ
【レシピ】
・キノコ類【特徴】
・回復量少なめ
・素材を大量入手しやすい
炒めポカポカ
炒めポカポカ
【レシピ】
・ポカポカ草の実×1【効果】
・ハート回復(1)
・寒さガード(2分30秒)
果実のキノコあえ
ピリ辛果実のキノコあえ
【レシピ】
・ポカポカ草の実×1
・ソラダケ×1【効果】
・ハート回復(1.5)
・寒さガード(3分)
串焼きキノコ
がんばり串焼きキノコ
【レシピ】
・ガンバリダケ【効果】
・がんばりゲージ回復

「古びた防寒着」を拾う

古びた防寒着

マップ 外観
始まりの空島北東の_マップ 始まりの空島北東で古びた防寒着を入手_外観

始まりの空島にある、グダンバチの祠から北東に向かうと、古びた防寒着を入手できる。序盤に入手できる貴重な防寒着のため、必ず取りに行こう。

ハイラルの大地の進め方

ハイラルの大地でやるべきこと
祠を攻略して「祝福の光」を集める
「祝福の光」を使ってリンクを強化する
鳥望台を見つけてマップを解放する
馬を捕まえて登録する
コログの実を集めてポーチを拡張する
斧とハンマーは常備する
弓矢を拾っておく
ハイリアの盾を入手する
四地方の異変調査は風の神殿から攻略する

祠を攻略して「祝福の光」を集める

祠を攻略して「祝福の光」を集める

進行中や探索している時に祠を見つけたら、できる限りクリアしておくのがおすすめだ。祠をクリアすると、ハートやがんばりゲージの最大値を上げるのに必要な「祝福の光」を入手できる。

また、祠に触れるとワープポイントが解放されるため、移動にも役立つ。高所から祠を見つけたら、触れてワープポイントを解放しておくか、すぐにクリアしよう。

「祝福の光」を使ってリンクを強化する

「祝福の光」を使ってリンクを強化する

祠クリア時に入手できる「祝福の光」を女神像に捧げると増やせる。ハートの器とがんばりゲージを強化できる。本作は敵の攻撃力が高くがんばりゲージが必要な場面も多いため、女神像での強化はストーリー進行に必須だ。

祝福の光×4で1段階強化できる

「ハートの器」もしくは「がんばりゲージ」を1段階強化するには、祝福の光が4つ必要だ。ハートの器は1段階ごとにハート1個、がんばりゲージは5分の1個ぶん増える。

馬を捕まえて登録する

馬を捕まえる

空島から地上に降りると馬を捕まえられる。馬を捕まえるとマップ移動が楽になるため、早い段階で捕まえておこう。

また、馬を捕まえたら、馬宿で登録しよう。一度登録した馬は放置しても消えなくなるのに加え、いつでも呼び出しが可能になる。ハイラル大地到着後、序盤でたどり着ける場所では「新マリッタ馬宿」なので、最初に寄っておくのがおすすめだ。

鳥望台を見つけてマップを解放する

鳥望台を見つけてマップを解放する

探索しやすくするために、鳥望台を見つけてマップを解放しておくのがおすすめだ。鳥望台は、周りから見ると非常に高くそびえ立っているため、見かけたら必ず解放しておこう。

コログの実を集めてポーチを拡張する

コログの実を集めるとポーチを拡張できる

各地に散らばるコログの実を集めると、ポーチを拡張可能だ。武器や防具を所持できる枠が多くなるため、コログの実を入手できるチャレンジを見つけたら、できる限りこなしておこう。

斧とハンマーは常備する

斧とハンマーは常備する

序盤を進める際は、斧とハンマーを常備しておくのがおすすめ。斧とハンマーは、マップ上に落ちていることが多いため入手難易度は低め。斧は木を倒して丸太を作るために使用でき、ハンマーは鉱石を壊す際に使用可能。使いたい時に使用できるよう見つけ次第拾っておこう。

弓矢を拾っておく

弓矢を拾っておく

序盤を進める際は、弓と矢も拾っておくのがおすすめ。弓は、遠距離から敵を攻撃することが可能なので被弾を避けつつ敵を倒せる。また、遠くに止まっている鳥を弓で倒すことで「トリ肉」を入手できる。しかし、弓も武器と同様に耐久値があるため使っていくと壊れてしまうため、積極的に拾っておこう。

ハイリアの盾を入手する

ハイリアの盾を入手する

最強の盾「ハイリアの盾」は序盤で入手できるので、早い段階で入手しておくのがおすすめ。監視砦の鳥望台を解放後に、ハイラル城の船着き場付近にある横穴を進むと入手できる。

四地方の異変調査は風の神殿から攻略する

四地方の異変調査

順番 神殿 チャレンジ名
風の神殿 リトの村のチューリ
炎の神殿 ゴロンシティのユン坊
水の神殿 ゾーラの里のシド
雷の神殿 ゲルドの街のルージュ

四地方の異変調査を進める際は、風の神殿を最初に攻略するのがおすすめ。風の神殿は、他の神殿に比べて難易度が低くくクリアしやすい。また、風の神殿をクリアすることで「パラセール」の横移動が解放されるため、今後の移動が楽になる。

風の神殿クリア後は時計回りに進もう

風の神殿をクリアしたら、時計回りに進んで神殿を攻略しよう。雷の神殿が存在する南の方は敵が強いため難易度が高い。ボス戦の難易度も時計回りの順番で強くなっているので、風の神殿をクリアしたら、炎の神殿を挑戦しよう。

初心者が知っておくべきこと

初心者が知っておくべきことまとめ
武器や盾には耐久値がある
ジャスト回避かガード後にラッシュを叩き込める
ジャンプ中に弓を構えるとスローになる
弓を撃つ時は弱点の顔を狙う
薪と火打ち石を置いて攻撃すると火がつく
時間経過によって天候が変わる
動物や虫に近づく時はしゃがむ

武器や盾には耐久値がある

武器や盾には耐久値がある

所持している武器や盾を使うと、耐久値が減っていく。武器や盾の耐久値が0になると、壊れて使えなくなるため、ストックを多く所持しておこう。

ジャスト回避かガード後はラッシュが可能

ジャスト回避かガード後はラッシュが可能

ジャスト回避もしくはジャストガードをすると、ラッシュ攻撃が可能だ。ラッシュ攻撃中は敵の動きがスローモーションになる。リンクが一方的に敵へダメージを与えるチャンスのため、敵の攻撃に合わせて回避かガードをしよう。

ジャンプ中に弓を構えるとスローになる

ジャンプ中に弓を構えるとスローになる

高所や足場からジャンプしている最中に弓を構えると、スローモーションになる。敵の弱点を確実に狙いたい場合は、高所からジャンプして弓を撃ってみよう。

弓を撃つ時は弱点を狙う

弓を撃つ時は弱点を狙う

弓は敵の弱点を狙って撃つと、効率的にダメージを与えられる。多くの敵は顔が弱点のため、狙いを定めて撃とう。

薪と火打ち石を置いて攻撃すると火がつく

薪と火打ち石を置いて攻撃すると火がつく

薪と火打ち石を同じ場所に置き、攻撃すると火をつけられる。火を付けると寒さを一時的にしのげるほか、上昇気流を生み出し高所へ行くのも可能だ。

時間経過によって天候が変わる

時間経過によって天候が変わる

ゲーム内の時間が経過すると、天候が変わる場合がある。雨の時は崖を登りづらい、雷の時は落雷に打たれる可能性があるなど、天候によって違いが生まれる。天候の特徴に合わせて、探索のやり方を変えながら進めよう。

動物や虫に近づく時はしゃがむ

動物や虫に近づく時はしゃがむ

動物や虫は走って近づくと逃げやすいため、しゃがんだ状態で忍び寄ろう。しゃがむと気配を消せるため、動物や虫から気づかれずに接近可能だ。

関連記事

お役立ち情報TOP
お役立ち情報まとめ
お役立ち情報まとめ
リンクの新能力解説
ウルトラハンド
ウルトラハンド
スクラビルド
スクラビルド
トーレルーフ
トーレルーフ
モドレコ
モドレコ
ブループリント
ブループリント
初心者向けガイド
序盤の進め方 難しい時の対処法
取り返しのつかない要素 始まりの空島の攻略
火の起こし方 紫色の宝箱の開け方
地下(地底)の行き方 雷の対策方法
馬の引き継ぎ方法 桜の木(サトリ)の使い方
寒さ対策のやり方まとめ 暑さ対策の方法
瘴気の治し方と対策 祠センサーの入手方法
宝石の使い道と入手方法 乗り物一覧と必要素材
馬の捕まえ方と登録方法 ポーチの拡張方法
パラセールの入手方法 ポゥの使い道と入手方法
序盤おすすめ武器(装備) 家(マイホーム)の購入方法
朽ちた武器の直し方 座標の確認方法と使い方
馬厳選のやり方と厳選場所 たんぽぽ綿毛の取り方
エポナの入手方法と性能 小ネタ・豆知識集
ハートの器と頑張りゲージ ジャストガードのコツ
赤い月の発生条件と効果 難しい時の対処法
増殖バグのやり方 リンクの新能力まとめ
戦闘のコツとテクニック ジャスト回避のコツ
暗い場所を明るくする方法 素材の復活タイミング
図鑑センサーの入手方法 わっか飾りの使い方
図鑑センサーの入手方法 わっか飾りの使い方
焚き火の作り方と使い道 鉱床(黒い岩)の壊し方
ゲームオーバーの対策 口笛の効果と使い方
おすすめ移動手段まとめ 木箱の壊し方
黒いヘドロの消し方 セーブのやり方
矢印看板の意味と謎解き 盾持ちの敵の倒し方
時間経過の方法と仕組み 望遠鏡の使い方
ハーネスの入手方法 青い岩と黒い岩の壊し方
犬のなつかせ方とメリット
探索ガイド
魔人像の場所一覧 馬宿(うまやど)の場所
地上絵の場所一覧 女神像の場所一覧
ラムダの財宝の場所 ウオトリー村の魔物の群れ
王家の隠し通路の行き方 悪魔像の場所と出現条件
看板を支える方法と場所 冒険の記録1の入手方法
岩オクタの場所と厳選方法 ナモミンの宝探し!攻略
ドラゴンの移動ルート オルドラの移動ルート
フロドラの移動ルート ネルドラの移動ルート
大妖精の解放条件 ドンゴの場所
街ガイド
リトの村の行き方 ゾーラの里の行き方
ゴロンシティの行き方 ゲルドの街の行き方
カカリコ村の行き方 ハテノ村の行き方
迷いの森の攻略と行き方 ハイラル城の食堂の行き方
サイハテノ島の行き方 シロツメ新聞社の行き方
カラカラバザールの行き方 ユン組本部の行き方
イチカラ村の行き方 リンクの家の行き方
忘れ去られた神殿の場所 雷鳴の島の行き方
バルダスのレストラン
ゾナウガイド
ゾナウギア製造機の場所 大砲ガチャの場所と使い方
イカダの作り方 ゴーレムの入手方法
ロボットの作り方 戦車(戦闘機)の作り方
翼の使い方と入手方法 バッテリー拡張のやり方
エアロバイクの作り方 盾サーフィンのやり方
盾ロケットのやり方
ボス攻略
イワロックの倒し方 ブロックゴーレムの倒し方
ファントムガノンの倒し方 瘴気の手の倒し方
モルドラジークの倒し方 ライネルの場所と倒し方
希少イワロックの場所 ヒノックスの場所と倒し方
スタルヒノックスの倒し方 夜光イワロックの倒し方
イエロックの場所と倒し方 マグロックの場所と倒し方
キンググリオークの倒し方 ガチロックの場所と倒し方
氷雪グリオークの倒し方 火炎グリオークの倒し方
雷電グリオークの倒し方 グリオークの倒し方
考察
時系列と世界線の考察 ガノンドロフは登場する?
ラスボスは誰?
製品情報ガイド
amiiboの効果と使い方 DLCの配信日
予約開始日はいつ? 対応機種と製品情報
マルチプレイはある? 前作からの変更点
必要容量はどのくらい? コレクターズエディション
Switch限定版の内容 更新データ情報
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました