ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム_風の神殿

【ティアキン】風の神殿攻略と宝箱の場所

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の風の神殿を掲載。風の神殿の攻略チャートや風の神殿ボスの倒し方、クリアの報酬、風の神殿の宝箱入手方法についても紹介しています。

風の神殿の歯車の場所一覧

1階

1階の鍵マップ

B1階

B1階の鍵マップ

B2階

B2階の鍵マップ

風の神殿の攻略チャート

鍵の解き方目次
▼鍵① ▼鍵② ▼鍵③
▼鍵④ ▼鍵⑤ -

鍵①への行き方と謎解き

鍵①への行き方と謎解き
1 高い塔横の氷を割って下に落ちる
2 レバーを遮っている氷を溶かして、レバーを動かす
3 奥の部屋に進み、柵越しに見える鍵①にチューリの風を当てて起動する「風の神殿入口」から北に進み、ウルトラハンドでつららをレバーに接着して鍵①に向かってもOK
4 起動後はトーレフールで上に戻る
  • 1氷を割って下に落ちる

    氷床位置

    まずは神殿で最も高い塔横の氷床を壊し、落下してB1階に到達しよう。氷は上に乗ってジャンプするか、攻撃すれば簡単に壊れる。

  • 2氷を溶かしてレバーを動かす

    氷破壊

    レバーを塞いでいる氷を溶かして、ウルトラハンドでレバーを動かそう。氷は薪や火打ち石を使うか、火炎の実の投てき、ゾヌギアの火龍の頭などで溶かせる。火起こしの道具が無い場合は、壁にある燭台を利用して矢に炎をまとわせると良い。

  • 3柵越しに見える鍵に風を当てて起動する

    風の神殿_鍵_柵越し起動

    レバーを動かして宝箱を回収した先で、柵越しに鍵①が見える。柵越しでは鍵①を直接触れないが、チューリの風は届くため、柵越しに風を当てて起動しよう。

鍵②への行き方と謎解き

鍵②への行き方と謎解き
1 船体の左側に開いてる穴からB1階に行く
2 大きく空いている穴はチューリの力で飛ぶ
3 レバーをウルトラハンドで動かしショートカット開通
4 瓦礫に登ってトーレフールで上階に移動する
5 壊れた風車に羽を取り付け、チューリの力で動かす
6 ハシゴを登った先にある鍵②を起動する
  • 1船体の左に開いてる穴からB1階に行く

    風の神殿_鍵_左の穴

    鍵②を起動させるには、マップから見て左側の穴からB1階に行こう。穴は、パラセールを使って滑空しなければ入れない位置にある。

  • 2大きく開いた穴はチューリの力で飛ぶ

    風の神殿_穴

    道中にある大きく開いた穴はチューリの力で飛ぼう。飛ぶ方向をミスして落下してしまっても、マップからファストトラベルすればすぐ戻ってこれる。

  • 3瓦礫に登ってトーレフールで上階へ行く

    トーレフール

    奥の部屋の積まれた瓦礫に登って、トーレフールで上階へ行こう。地面からではギリギリトーレフールが発動しない高さになっているため、瓦礫で高さを調整する。

  • 4風車に羽を取り付けてチューリの力で動かす

    風の神殿_鍵_羽取り付け

    上階の羽が折れた風車は、ウルトラハンドを使って周囲に落ちている羽をくっつけよう。くっつける羽は1枚で問題なく、羽に向かってチューリの力を使うと、ギミックが動いて鍵②までの道が繋がる。

鍵③への行き方と謎解き

鍵③への行き方と謎解き
1 外周に浮かんでいる浮遊船を使って、一番高い塔に昇る
2 塔の天辺にあるドアをウルトラハンドで開ける
3 レーザーを回避しながら落下して鍵③を起動する
  • 1外周の浮遊船を使って塔の天辺に行く

    風の神殿_鍵_浮遊船

    鍵③までたどり着くには、周辺に浮かんでいる浮遊船を使って、最も高い塔までジャンプしよう。最初に低い位置の浮遊船で大ジャンプし、より高い位置の浮遊船を経由すれば、難なく塔天辺までたどり着ける。

  • 2天辺にあるドアをウルトラハンドで開ける

    風の神殿_鍵_ドア

    塔天辺にたどり着いたら、床に設置されたドアを「ウルトラハンド」で開けよう。開ける途中に魔物が襲ってくるため、妨害が煩わしかったら先に弓で倒すのがおすすめだ。

  • 3レーザーを回避して鍵③を起動する

    風の神殿_鍵_レーザー回避

    ドアを開けると吹き抜けとなっているため、レーザーに当たらないように落下して鍵③を起動しよう。レーザーに当たると鍵③前の扉が閉まるため、パラセールで位置調整しながら落下する。

鍵④への行き方と謎解き

鍵④への行き方と謎解き
1 船体右側の氷柱に覆われた穴を、氷柱を壊して入る
2 回転している装置にモドレコをかけて進む
3 奥のつながっていない歯車は氷柱をウルトラハンドでくっつけて動力を伝達する
4 開いた部屋の鍵を起動する
  • 1船体右側の穴の氷柱を壊して入る

    風の神殿_鍵_氷柱に覆われた穴

    鍵④を起動するには、船体の右側にある穴からB1階に入る。ただし、穴は氷柱に覆われているため、武器で壊そう。

  • 2回転装置はモドレコを使って進む

    風の神殿_鍵_モドレコ

    先に進む際に道にある回転装置には、モドレコを使おう。モドレコを使うと回転が逆になり、装置に乗ってしまえば先へ進める。

  • 3途切れたギアは氷柱でつなげる

    風の神殿_鍵_氷柱で繋ぐ

    奥に進むとギアが途中で途切れ、動力が伝わっていないギミックがある。周囲にある氷柱を矢などを使って落とし、ウルトラハンドでくっつければ、動力が伝達し扉が開くため、先へ進み鍵④を起動しよう。

鍵⑤への行き方と謎解き

鍵⑤への行き方と謎解き
1 外周から船の最下層まで飛ぶ
2 チューリの力で鍵を起動する
3 起動後に上に続く階段を登ってB1階に戻る
  • 1外周から船の最下層まで飛ぶ

    風の神殿_鍵_ルート

    船の外周からパラセールで飛ぶと、最下層に鍵⑤がある。チューリの力で横に素早く移動するとたどり着けるため、そのまま鍵⑤を起動してしまおう。

  • 2鍵起動後に階段を登ってB1階まで戻る

    風の神殿_鍵_戻り道

    起動後は、上に繋がる階段を登ってB1階に戻ろう。移動するのが面倒な時は、ファストトラベルで1階に戻っても問題ない。

ボス「フリザゲイラ」の倒し方

フリザゲイラ

フリザゲイラの倒し方まとめ
ボスの攻撃を避けて弱点を踏み抜こう
ワープ攻撃を避けて裏側から弱点を狙おう
バクダン花で甲羅を壊して攻撃しよう
ボスの攻撃はチューリの力で避けよう

ボスの攻撃を避けて弱点を踏み抜こう

ボス「フリザゲイラ」は、背中の甲羅をプレイヤーに向けて放ってくる。甲羅を放つと内部の弱点が顕になるため、上空から踏み抜いてダメージを与えよう。

ワープ攻撃を避けて裏側から弱点を狙おう

フリザゲイラの弱点は、甲羅の裏側からも直接狙える。ワープ攻撃を避けたら、フリザゲイラの腹が見えるため、矢を構えて弱点を破壊すると簡単に倒せるためおすすめだ。

バクダン花で甲羅を壊して攻撃しよう

フリザゲイラの弱点攻撃では、バクダン花も効果的だ。甲羅に向けてバクダン花を当てると破壊できるため、弱点があらわになり、すぐにでも攻撃できるようになる。

ボスの攻撃はチューリの力で避けよう

ボス_攻撃

ボスの攻撃は、チューリの力を使って避けよう。ボスのワープ攻撃や、体力減少後の竜巻攻撃は素早く範囲が広いため、パラセールだけでは避けるのが困難だ。そのため、チューリの風で回避して、弱点を狙おう。

フリザゲイラの場所と倒し方

風の神殿のクリア報酬

ハートの器が1つ手に入る

風の神殿_ハートの器

風の神殿ボスを倒すと、ハートの器が1つ手に入る。入手するだけでハートが1つ増え、倒されにくくなるため、必ず入手しておこう。

風の賢者チューリとの盟約が貰える

チューリの盟約

風の神殿をクリアすると、「風の賢者チューリとの盟約」が貰える。盟約を持っているとチューリの風をいつでも使えるようになり、行動範囲が一気に広がるため、風の神殿は優先してクリアしよう。

風の神殿の宝箱の場所と中身

1階の宝箱マップ
B1階の宝箱マップ
No 外観 中身/入手方法
中身
・オパール
入手方法
・レバーを動かす
中身
・木の矢×10
入手方法
氷を溶かす
中身
・ゾナニウムの盾
入手方法
・レバーの氷を溶かして動かす
中身
・中等兵隊スピア
入手方法
・氷を溶かす
中身
・ルビー
入手方法
レーザーをかいくぐる
中身
・兵隊ブレード
入手方法
・塔の天辺から落下する
中身
・大きなゾナニウム入手方法
・パラセールで飛ぶ
中身
・隊長エッジ
入手方法
・ウルトラハンドで瓦礫をどかす
中身
・ゴーレムの強弓入手方法
・パラセールで飛ぶ
中身
・サファイア
入手方法
①周囲の氷柱を落とす
②氷柱をウルトラハンドで持ち、柵真ん中の穴に通す
③宝箱と氷柱をくっつけて取り出す

メインチャレンジの進め方とおすすめ順

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました