【遊戯王デュエルリンクス】デスペラードデッキのレシピと回し方|対策
- 編集者
- りっく
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、デスペラードデッキについて紹介。おすすめのスキル、入れ替えカード、対策方法を掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
デスペラードデッキの基本情報
基本情報 |
29点 / 35点 |
【キーカード】  |
デスペラードデッキのコンセプト
デスペラードリボルバードラゴンを主軸に戦う
デスペラードデッキは、「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」の効果を使って相手モンスターを破壊するデッキ。お互いのバトルフェイズに1度、表側表示モンスターを最大3体破壊する強力な効果を使って相手モンスターを破壊する。
絶対運命力でコイントスを確定させる
斎王琢磨のスキル「絶対運命力!」を有効に使えるのもデスペラードデッキの特徴だ。「カップ・オブ・エース」のコイントスを確定させることで、「強欲な壺」と同様の効果を得られ、デスペラードリボルバーの破壊効果も確定させられるのが極めて強力だ。
デスペラードデッキのキーカード解説
キーカード |
解説 |
 |
デスペラード・リボルバー・ドラゴン手札からの特殊召喚、対象に取らない破壊効果、複数体破壊、更には1ドローの可能性まで秘める、極めて高性能なモンスター。デスペラードデッキの主軸で、かつては1時代を築いた程のパワーカード。 |
 |
カップ・オブ・エースコイントスを当てる系カード。外した際のデメリットが強烈だが、当てれば「強欲な壺」効果を得られる博打カード。しかし、スキルにより初回はコイントスの表が確定するため、必須カードである。 |
デスペラードデッキの回し方
デスペラードリボルバードラゴンを特殊召喚

手順 |
1 |
自分の闇属性・機械族モンスターが破壊されたら「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」を特殊召喚する |
2 |
バトルフェイズに「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」の効果を発動し、モンスターを破壊する |
3 |
「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」が墓地へ送られたら、「アルカナフォースⅩⅣTEMPERANCE」を手札に加える。 |
「ツインバレル・ドラゴン」が破壊されたら、手札の「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」を特殊召喚する。バトルフェイズ中の破壊なら、相手モンスターを対象に取らず破壊する強力な効果によって、相手モンスターを殲滅できる可能性が高い。
相手が「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」を警戒して攻撃してこない場合は相手攻撃表示モンスターへの攻撃を駆使して、自ら闇属性・機械族を破壊すれば問題なし。
セプスロデスペラードデッキのレシピ
キャラ |
スキル |
 |
絶対運命力!自分がコイントスを行う場合、3回まで必ず表が出る。このスキルはコイントスを行うカードがメインデッキに7種類以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合のみ適用される。 |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
ライターコメント
 |
とにかくドロー! セプスロデスペは、「カップオブエース」と「セプスロ」コンボの二刀流でとにかくドローに命をかけたデッキです。2月のKCカップ終盤で大暴れしました! |
セプスロって何?
光天使セプター+光天使スローネの略称
セプスロとは「光天使セプター」「光天使スローネ」のモンスター名からなるコンボの通称である。セプスロの2体だけで大量展開を行いつつ、手札の補充が出来るため、アドバンテージを稼ぎやすいのが特徴。
出張性能が高い
「光天使セプター」と「光天使スローネ」の2体のモンスターが手札に揃うだけで「セプスロコンボ」が成立するお手軽さから、各種デッキへの出張パーツとして多くのデッキに採用されている。
手札が揃ってしまえば、ランク4の3体Xモンスターをエクシーズ召喚しつつドローまで行えてしまうため、 お手軽かつ強力な動きを行えるのが人気の秘訣 となっている。
セプスロデスペラードデッキの回し方
セプスロを揃えてXYZ召喚
手順 |
1 |
★先行+初期手札にセプスロがある前提で記述。 手札の「光天使セプター」を通常召喚。セプター効果発動。 |
2 |
セプター効果にチェーンして、手札の「光天使スローネ」効果発動。スローネを手札から場に特殊召喚し1ドロー。 |
2 |
その後①のセプター効果が解決。デッキから「光天使スローネ」をサーチする。 |
2 |
サーチされた「光天使スローネ」効果発動。スローネを手札から場に特殊召喚し1ドロー。 |
2 |
場のセプター1体とスローネ2体を素材に、ランク4の3体素材XモンスターをX召喚する。 |
「セプスロ」のコンボを利用した展開方法。先攻で「ヴェルズ・ウロボロス」を立てられれば相手の手札を1枚削ることもできるため強力だ。コンボの過程でカードをドローするため、必要な罠カードも引き込みやすい。
デスペラードデッキの対策方法
場のモンスターを除外する
デスペラードデッキは、破壊に強く何度でも蘇生してくる。したがって、モンスターを除去する際には「因果切断」や「次元幽閉」などを使って場のモンスターを除外しよう。
デスペラードデッキの対策カード
カード |
解説 |
 |
手札を1枚切り相手モンスターを除外する汎用罠。破壊ではなく除外という点が、デスペラードデッキの連続特殊召喚の動きを鈍らせることができて良い。 |
 |
相手モンスターの攻撃宣言時に攻撃モンスターを除外する攻撃反応罠。使用頻度は低いが、場のモンスターを除外できる有用な罠カードだ。 |
全デッキレシピ一覧はこちら