【遊戯王デュエルリンクス】ブルーアイズデッキの対策方法
- 編集者
- デュエルリンクス攻略班
- 最終更新日
神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
ウィングオブクリアネス発売中 |
ユーゴ獲得イベントが開催中 |
最強デッキランキング |
非公式大会入賞レシピ |
遊戯王デュエルリンクスのブルーアイズデッキの対策方法を紹介。デッキごとに強力なブルーアイズデッキの対策ポイントを押さえてデュエルに勝利しよう。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
ブルーアイズデッキの要注意カード
注意すべきテーマカード
カード | 解説 |
---|---|
青眼の亜白龍NEW!注意ポイント 攻撃スキップと引き換えに相手フィールドのモンスターを破壊する効果を持つ。「ドラゴン・目覚めの旋律」でサーチ可能なためお手軽に召喚できる。 |
|
青眼の精霊龍NEW!注意ポイント 墓地の効果を無効にする効果を持つ。「青眼の亜白龍」実装により先攻で立てやすくなり、相手への妨害性能が高まった。 |
|
青き眼の賢士注意ポイント 召喚時にチューナーをサーチする効果と、場のモンスターを墓地へ送りデッキからブルーアイズモンスターを特殊召喚する効果を持つ。召喚時効果は手札を増やすため積極的に妨害をかけよう。 |
その他注意ポイント
汎用罠が強力 ブルーアイズは「因果切断」などの汎用罠も積んでいます。罠とモンスター効果のコンボで戦ってくるため、バック処理札は必ず必要になってきますね! |
ブルーアイズデッキの弱点
罠が引けない時はパワー不足
ブルーアイズデッキは「因果切断」や「神の摂理」のような汎用罠とシナジーが強い分、罠が引けなかった時のパワー不足が顕著なデッキ。バック処理手段が豊富なデッキ相手には充分なアドバンテージを確保できずに負けることが多い。
因果切断 |
神の摂理 |
ブルーアイズデッキで対策する場合
精霊龍を出して墓地効果を妨害
ミラー戦では如何に相手の動きを妨害する布陣を作るかがポイント。青眼デッキ展開のキーカードとなる「太古の白石」の墓地効果を止めれば相手の動きを鈍らせることができる。
青眼の精霊龍 |
太古の白石 |
盤面が煮詰まったらツインバーストを出す
攻守の最高点が3000のブルーアイズミラーでは盤面が膠着することが多い。戦闘モンスターを除外できる「青眼の双爆裂龍」がキーとなる局面があるため、「青眼の双爆裂龍」を出すタイミングを考えてプレイしよう。
青眼の双爆裂龍 |
炎王デッキで対策する場合
精霊龍をケアしつつガルドニクスを通す
炎王デッキは打点でブルーアイズに勝つことは難しいため、「炎王神獣ガルドニクス」の破壊効果を通す必要がある。ガルドニクスの蘇生は「青眼の精霊龍」で止められることが多く、確実にガルドニクスで破壊するためには前のターンに「炎王獣ガネーシャ」を場に出しておこう。
相手ターンのガルドニクス蘇生が効果的
精霊龍は破壊時に「蒼眼の銀龍」にエスケープすることがある。炎王側のターンにガルドニクスを蘇生させるとチェーンの順番で「蒼眼の銀龍」が生き残ってしまう。したがって、盤面を更地にするためには相手ターンにガルドニクスを蘇生させよう。
相手ターンのガルドニクスの動き | |
---|---|
1 | ★自分フィールドにガネーシャがいる状態 スタンバイフェイズにガルドニクスの蘇生効果発動。 |
2 | 「青眼の精霊龍」が無効効果を発動。ガネーシャで精霊龍効果を無効にする。 |
3 | 「青眼の精霊龍」のエスケープ効果発動。「蒼眼の銀龍」をEXデッキから特殊召喚する。 |
4 | 銀龍の破壊耐性効果発動(チェーン1)。 |
5 | ガルドニクスの破壊効果発動(チェーン2)。銀龍は破壊される。 ★自分ターンだとチェーン1と2が逆になる。 |
蒼眼の銀龍 |
霊獣デッキで対策する場合
プレイングより構築で対応する
「青眼の精霊龍」の「2体以上のモンスターを同時に特殊召喚できない」という効果により、霊獣は絶望的にブルーアイズが苦手だ。「バージェストマ・カナディア」や「月の書」などの汎用札で優先的に精霊龍を処理しよう。
汎用札はなるべく精霊龍以外のモンスターには使わず、他の大型モンスターの攻撃は極力「精霊獣使いウィンダ」の効果で耐え、「精霊獣ペトルフィン」で処理するプレイングを心がけよう。
バージェストマ・カナディア |
月の書 |
精霊獣使いウィンダ |
精霊獣ペトルフィン |
ウィッチクラフトデッキで対策する場合
2回の効果破壊に耐える
「青眼の亜白龍」の破壊効果から、チューナー経由で「灼銀の機竜」の破壊効果を使う動きが強力。2回の効果破壊で「ウィッチクラフトマスター・ヴェール」が処理されてしまうからだ。手札に「青眼の白龍」がいれば「青眼の亜白龍」が再度出てくる可能性もあり、ウィッチクラフトの天敵だ。
ブルーアイズの破壊連打をしのぐ一番の方法はダメージを食らうことだ。多くの場合、「灼銀の機竜」でヴェールを破壊した後、再度「青眼の亜白龍」を出す前にバトルフェイズに入ろうとする。「ウィッチクラフト・マスターピース」で2体目のヴェールを出して防御するのではなく、2700ダメージを受けよう。
破壊連打をしのぐ手順 | |
---|---|
1 | 「灼銀の機竜」で「ウィッチクラフトマスター・ヴェール」を破壊させる。 |
2 | ★相手がバトルフェイズに入ろうとする バトルフェイズに移行し、2700ダメージを受ける |
3 | 自分のターン、「ウィッチクラフト・サボタージュ」でマスター・ヴェールを蘇生。 |
4 | 「ウィッチクラフト・マスターピース」で下級モンスターを特殊召喚し、「マスター・ヴェール+下級」の布陣を作る。 |
5 | 相手ターンに2体マスター・ヴェールを並べる。 ※罠カードを絡めないと相手は突破できなくなる |
青眼の亜白龍 |
灼銀の機竜 |
ウィッチクラフトマスター・ヴェール |
ウィッチクラフト・サボタージュ |
ウィッチクラフト・マスターピース |
ブルーアイズデッキの構築例
メイン | 21 12 5 4 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エクストラ | 7 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
採用カードと収録パック
カード名 | レア度 枚数 |
収録パック |
---|---|---|
青眼の亜白龍 | ×1 | 収録パック無し |
太古の白石 | ×3 | |
白き霊龍 | ×1 | |
青き眼の賢士 | ×3 | |
伝説の白石 | ×1 | |
青眼の白龍 | ×3 | 収録パック無し |
調和の宝札 | ×3 | |
ドラゴン・目覚めの旋律 | ×1 | 収録パック無し |
古のルール | ×1 | 収録パック無し |
サンダー・ブレイク | ×1 | |
因果切断 | ×3 |
青眼の双爆裂龍 | ×1 | |
青眼の精霊龍 | ×2 | |
灼銀の機竜 | ×1 | |
閃珖竜スターダスト | ×1 | |
聖刻神龍エネアード | ×1 | |
No46神影龍ドラッグルーオン | ×1 |