序盤の効率的な進め方

【グラポケ】序盤の効率的な進め方

編集者
グラポケ攻略班
最終更新日

グランサガポケット:KNIGHTSxKNIGHTS(グラポケ)の序盤の効率的な進め方を紹介。攻略に詰まったらすべきことについても掲載しているので、グラポケで序盤を効率よく進める際の参考にどうぞ。

序盤の効率的な進め方

メインクエストを最優先で進める

クエストをクリアする

グラポケはメインクエストを進めると、コンテンツが解放される。ステージを進めてもクエストをクリアしなければコンテンツが解放されないので、クエストは必ず進めておこう。

メインクエスト534のクリアを目指す

メインクエスト534をクリアすると全てのコンテンツを解放できるので、序盤はクエスト534のクリアを目指そう。クエスト534以降はパーティやアーティファクトのスロット解放、成長の解放のみなので新たなコンテンツは解放されない。

ステージ攻略のコツ

解放されたコンテンツを利用する

解放されたコンテンツを利用する

クエストを進めると、ゴールドやEXPを大量に入手できるダンジョンが解放される。さらに成長や図鑑、アーティファクトなど戦闘力が上昇するコンテンツも解放されるので、解放されたコンテンツを利用して効率よくゲームを進めよう。

コンテンツの解放条件まとめ

エピック以下のキャラ育成はおすすめしない

エピック以下のキャラ育成はおすすめしない

グラポケでは高レアリティのキャラほど性能が高いので、エピック以下のキャラを育成するのはおすすめしない。エピック以下のキャラは、パッシブスキルやキーストーンがないので、ステータス以外でも高レアリティのキャラに劣っている。

キャラの強化要素まとめ

攻略に詰まったらすべきこと

攻略に詰まったらすべきことまとめ
キャラガチャを引く
キャラのレベルを上げる
成長でステータスを強化する
アーティファクトを装備する
図鑑報酬を受け取る
料理を使用する
祝福を発動させる
有利属性のキャラを編成する
放置してEXPやゴールド稼ぐ

キャラガチャを引く

キャラガチャを引く

攻略に詰まったら、キャラガチャを引いて高レアリティのキャラの入手を狙おう。ガチャを引くと召喚レベルが上がり、高レアリティの排出率が上がるので、チケットを入手したらガチャを引こう。

キャラのレベルを上げる

キャラのレベルを上げる

キャラのレベルを上げるとステータスが上昇する。レベル20までは簡単に上げられるので、編成しているキャラ全員をレベル20までは上げておこう。

キャラのレベルの上げ方

成長でステータスを強化する

成長でステータスを強化する

成長では攻撃力や防御力などのステータスを上昇できる。さらに、成長でステータスを上昇させれば、リピートクエストでキャラ召喚チケットも入手できる。

成長のやり方と解放条件

アーティファクトを装備する

アーティファクトを装備する

アーティファクトを装備すると、アーティファクトの装備効果が発動する。アーティファクトの効果はキャラのレベルや属性に依存しているので、編成しているキャラを確認して最適のアーティファクトを装備しよう。

図鑑報酬を受け取る

図鑑報酬を受け取る

図鑑報酬を受け取ると、ステータスが上昇する。図鑑報酬はキャラやアーティファクトを入手したり、レベルやランクを上げると受け取れる。

図鑑の埋め方と獲得できる報酬

料理を使用する

料理を使用する

料理を使用すると、一定時間バフ効果を得られる。ステージをクリアできない場合は、料理を使用してステータスを上昇させよう。

料理の効果と集め方

祝福を発動させる

祝福を発動させる

祝福を獲得すると20分、全キャラの攻撃力やクリティカル率を上昇できる。メンバーシップの「自動祝福」を購入すれば、広告を視聴せずに祝福を発動させられるのでおすすめだ。

祝福の効果と上げ方

有利属性のキャラを編成する

有利属性のキャラを編成する

有利属性のキャラでボスを攻撃すると、素早くBREAKゲージを貯められる。ボスを倒せない場合は、有利属性のキャラを編成してみよう。

放置してEXPやゴールド稼ぐ

放置してEXPやゴールド稼ぐ

何をしてもステージを攻略できない場合は、放置狩りをしてEXPやゴールドを稼ごう。さらに、放置時間に応じて放置報酬も貯まるので、アプリを起動していなくてもEXPやゴールドを稼げる。

放置報酬の受け取り方

関連記事

初心者ガイド一覧
序盤の効率的な進め方 毎日やるべきことまとめ
戦闘力の上がる要素まとめ ステージ攻略のコツ
コンテンツの解放条件 おすすめの放置編成
おすすめユニークキャラ ブレイクの効果と発動条件
属性相性の効果 状態異常の効果まとめ
指輪装備のやり方 プロフィール変更のやり方
アカウント連携のやり方 必要容量と推奨スペック