状態異常の効果まとめ

【グラポケ】状態異常の効果まとめ

編集者
グラポケ攻略班
最終更新日

グランサガポケット:KNIGHTSxKNIGHTS(グラポケ)の状態異常の効果を紹介。バフとデバフの効果を記載しているので、グラポケで状態異常について調べる際の参考にどうぞ。

状態異常一覧

バフ

バフ 効果
高速化 攻撃速度と移動速度20%上昇
シールド 受けるダメージを一定値まで防ぐ
反射 受けたダメージの25%を敵に与える
吸血 与えたダメージの20%分HPを回復
不死 戦闘不能にならない
忍耐 受ける持続ダメージ減少
執行 攻撃する度に防御力の1200%分の追加ダメージ
ノックバックされる距離が100%減少
狂戦士 自分に最大HP5%分のダメージ
9秒間、攻撃力増加
破壊 与ダメージの10%分の追加ダメージを与える
ランクごとに4%増加(最大50%まで)
闘争 攻撃力増加+クリティカル率増加
重複可能
ブロック 確率でクリティカルの発生を防ぐ

デバフ

デバフ 効果
出血 水属性の持続ダメージ
火傷 火属性の持続ダメージ
冷気 水属性の持続ダメージ
激風 風属性の持続ダメージ
衝撃 土属性の持続ダメージ
戒め 光属性の持続ダメージ
苦痛 闇属性の持続ダメージ
気絶 行動不能
束縛 移動不可
沈黙 スキル使用不可
暗闇 命中力低下
低速化 攻撃速度と移動速度20%減少
むき出し 敵の防御力を0にする
脆弱 受ける攻撃がすべてクリティカルになる
挑発 敵の攻撃対象を自分に固定する
挑発対象以外に与えるダメージ50%減少
衰弱 受ける持続ダメージ増加
亀裂 衝撃+防御力減少
酷寒 冷気+防御力減少
閃光 むき出し+命中力減少
血風 激風+攻撃力増加
審判 戒め+回避力減少
磁力 敵を引き寄せる
回復不可状態にする
弱化 防御力を0にする
回避力減少
恐怖 攻撃不可
ランダムな挙動で移動する

状態異常を付与する方法

スキルで付与できる

スキルで付与できる

状態異常は、アクティブスキルやパッシブスキルで付与できる。敵にスキルを当てると状態異常が付与されるので、状態異常スキルを持つキャラを編成しよう。

バフ・デバフ持ちキャラ一覧

関連記事

初心者ガイド一覧
序盤の効率的な進め方 毎日やるべきことまとめ
戦闘力の上がる要素まとめ ステージ攻略のコツ
コンテンツの解放条件 おすすめの放置編成
おすすめユニークキャラ ブレイクの効果と発動条件
属性相性の効果 状態異常の効果まとめ
装備の着脱方法 騎士団レベルの上げ方
コスチュームの入手方法 ペットの入手方法
いいね!のやり方 プロフィール変更のやり方
アカウント連携のやり方 必要容量と推奨スペック
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました