毎日やるべきことまとめ

【グラポケ】毎日やるべきことまとめ

編集者
グラポケ攻略班
最終更新日

グランサガポケット:KNIGHTSxKNIGHTS(グラポケ)の毎日やるべきことを紹介。時間があるときにやるべきことについても掲載しているので、グラポケで毎日やるべきことを調べる際の参考にどうぞ。

毎日やるべきこと

毎日やるべきことまとめ
ショップの無料アイテムを受け取る
デイリークエストをクリアする
ダンジョンに挑戦する
チャレンジに挑戦する
ダブルサイコロを振る
放置報酬を受け取る

ショップの無料アイテムを受け取る

ショップの無料アイテムを受け取る

ショップでは、毎日無料でアイテムを受け取れる。広告を視聴すれば「ゴールド」や「召喚券」も受け取れるので、ログインしたらショップを確認しよう。

デイリークエストをクリアする

デイリークエストをクリアする

デイリークエストをクリアすれば、ダイヤやキャラ召喚券を入手できる。デイリークエストは毎日リセットされるので、必ずクリアしよう。

ウィークリークエストもクリアしよう

デイリー以外にも毎週更新されるウィークリークエストがあるので、ウィークリーもクリアしよう。ウィークリークエストには、デイリーをクリアするだけでは達成できないクエストがあるので、確認しておこう。

ダンジョンに挑戦する

ダンジョンに挑戦する

ダンジョンではゴールドや経験値、潜在能力解放に使用するアイテムなどを入手できる。ダンジョンの挑戦回数は8時間経過で1回復し、最大2回までチャージされるので、最大になる前に挑戦回数を消費しておこう。

ダンジョン攻略まとめ

チャレンジに挑戦する

チャレンジに挑戦する

チャレンジでは、獲得したポイントや専用の交換所でアクセサリーや召喚券などのアイテムを入手できる。チャレンジは毎日3回分、入場券が補充されるので、毎日挑戦してポイントを稼ごう。

チャレンジ:水の試練の攻略

ダブルサイコロを振る

ダブルサイコロを振る

ダブルサイコロは、出目に応じた報酬を受け取れるコンテンツだ。ダブルサイコロは1日3回まで振れ、運が良ければレジェントのキャラかアーティファクトを入手できるBOXを入手できる。

ダブルサイコロの遊び方と報酬

放置報酬を受け取る

放置報酬を受け取る

放置報酬は、アプリ起動の有無に関係なくゴールドや経験値が貯まっていくシステムだ。放置報酬には上限があり、最大値以上は報酬が貯まらないので、上限に達する前に受け取っておこう。

放置報酬の受け取り方

時間のある時にやるべきこと

時間のある時にやるべきことまとめ
メインクエストを進める
ステージをクリアする
チャレンジ課題をクリアする
アリーナに挑戦する
ミニゲームのスタミナを消費する
広告を視聴してVIPレベルを上げる
放置狩りをする

メインクエストを進める

メインクエストを進める

メインクエストを進めると、ダイヤや召喚券などのアイテムを入手できる。メインクエストをクリアすればコンテンツを解放できるので、序盤は最優先で進めよう。

序盤の効率的な進め方

ステージをクリアする

ステージをクリアする

ステージを進めておくと、放置狩りや放置報酬で獲得できる経験値やゴールドの量が増える。他にもメインクエストを進められたり、ステージパスやステージ報酬も受け取れるので、時間があるときに進めておこう。

ステージ攻略のコツ

チャレンジ課題をクリアする

チャレンジ課題をクリアする

チャレンジ課題をクリアすると、ダイヤや召喚券などのアイテムを入手できる。チャレンジ課題は簡単にクリアできるものが多いので、時間があるときにクリアしておこう。

アリーナに挑戦する

アリーナに挑戦する

アリーナではランキングに応じた報酬を受け取れるので、挑戦してランキング上位を目指そう。さらに、アリーナに挑戦するとポイントを獲得でき、アリーナショップでアイテムと交換できる。

アリーナの仕様と勝利するコツ

ミニゲームのスタミナを消費する

イベントから入場する

ミニゲームではポイントを獲得でき、獲得したポイントを消費してアイテムを交換できる。ミニゲームは15分でスタミナが1回復し、最大40までしか貯まらないので、最大まで回復する前に消費しておこう。

ミニゲームの遊び方と報酬

広告を視聴してVIPレベルを上げる

広告を視聴する

広告を視聴するとVIPレベルが上がり、攻撃力とHP上昇のバフ効果を得られる。広告は祝福やショップ、ダンジョンなど様々なコンテンツで視聴できるので、時間があるときに視聴しておこう。メンバーシップ制の「広告削除」を購入すれば、広告視聴をスキップできるのでおすすめだ。

放置狩りをする

放置狩りをする

時間があるときは、アプリを起動して放置狩りをしよう。放置狩りをする際は、スマホの消費電力を減らせる「節電モード」にするのがおすすめだ。

関連記事

初心者ガイド一覧
序盤の効率的な進め方 毎日やるべきことまとめ
戦闘力の上がる要素まとめ ステージ攻略のコツ
コンテンツの解放条件 おすすめの放置編成
おすすめユニークキャラ ブレイクの効果と発動条件
属性相性の効果 状態異常の効果まとめ
指輪装備のやり方 プロフィール変更のやり方
アカウント連携のやり方 必要容量と推奨スペック