【ロドヒロ】 装備セットのおすすめ組み合わせ
- 更新日時
ロドヒロ(ロードオブヒーローズ)の装備セットのおすすめ組み合わせをご紹介。クラス装備のセット効果も掲載しているため、ロドヒロで装備を選ぶ際の参考にどうぞ。
COPYRIGHT 2021 CLOVER GAMES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
LORD OF HEROES and CLOVER GAMES are registered trademarks, trademarks or service marks of CLOVER GAMES CORPORATION.
装備関連記事 | |
---|---|
キャラごとのおすすめ装備 | 装備の種類と特性の仕様 |
セット装備の選び方
クラスの役割に合った装備をチョイス
アイコン | 特徴 |
---|---|
ガーディアン |
・体力と防御力に優れたクラス ・前列で味方を被弾から守る役割を持つ ・鉄壁セットで味方全体の被ダメージ軽減 |
ウォリアー |
・耐久力と火力のバランスが良いクラス ・前列で被弾を受けつつダメージを出す ・基本スキルの性能で装備の選び方が変化 |
シューター |
・味方のサポートが得意なクラス ・バーストゲージ獲得やデバフに長けている ・増幅セットでバーストゲージ獲得量アップ |
ストライカー |
・攻撃力の高い火力特化型のクラス ・セット装備で防御無視ダメージ追加 ・他のクラスより耐久力が低め |
プリースト |
・回復や味方保護など支援に特化したクラス ・ダメージの高いボス戦や長期戦で活躍 ・装備のセット効果で追加ヒールが可能 |
クラスごとに特性や役割があるため、装備も見合ったものをチョイスしよう。ストライカーなら攻撃力、ガーディアンなら防御力や体力など、クラスの長所を伸ばせるような装備がおすすめだ。
スキルと相性の良いオプションを選ぼう
一部のキャラは特定のステータスでスキルの効果が増加する。装備選びをする際は、クラスだけでなくスキルとの相性も考慮しよう。たとえば、攻撃力に比例して回復量が増加するスキルを持っているキャラの場合は、プリーストでも攻撃力ステータスが有用になる。
ガーディアンのおすすめセット装備
装備 | おすすめ度 / 装備性能 |
---|---|
自然装備 (生命) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 体力+15% (2つ装備で効果発動) |
魔力装備 (防御) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 防御力+15% (2つ装備で効果発動) |
ベルカスト装備 (守護) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 自分が受けるダメージを15%減少 (2つ装備で効果発動) |
白銀王装備 (守護) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 自分が受けるダメージを15%減少 (2つ装備で効果発動)【アーティファクトボーナス】 ガーディアンスキル強化+1(ランダム) |
アヒルラム装備 (鉄壁) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 味方が受けるダメージを15%減少 (4つ装備で効果発動)【アーティファクトボーナス】 ガーディアンスキル強化+1(ランダム) |
鉄壁のセット効果は重複しない
味方全体の被ダメージを減少する「鉄壁」のセット効果は重複しない。複数のガーディアンキャラに鉄壁セットを装備させても、1つ分の効果しか発揮されない点には注意が必要だ。
ストライカーのおすすめセット装備
装備 | おすすめ度 / 装備性能 |
---|---|
闘争装備 (攻撃) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 攻撃力+15% (2つ装備で効果発動) |
華麗装備 (致命) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 クリティカル確率+12% (2つ装備で効果発動) |
繊細装備 (猛烈) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 クリティカルダメージ+40% (4つ装備で効果発動) |
ウィンドワーカー 装備 (貫通) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 敵攻撃時、100%確率で防御無視ダメージ15%追加 (2つ装備で効果発動) |
忘れた英雄装備 (貫通) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 敵攻撃時、100%確率で防御無視ダメージ15%追加 (2つ装備で効果発動)【アーティファクトボーナス】 ストライカースキル強化+1(ランダム) |
荒い装備 (吸血) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 敵攻撃時、ダメージの15%分体力回復 (2つ装備で効果発動) |
防御無視ダメージは固い敵に有効
防御無視ダメージは防御力の高い敵に対し非常に有効だ。しかし一方で、防御力の低い敵に対しては相対的に効果が落ちてしまう。敵の防御力によっては貫通セット以外を装備した方が火力が出るケースもあるため、臨機応変に装備を選ぼう。
吸血セットで耐久力の低さを補える
与ダメージに応じて体力を回復する吸血セットは、耐久力の低さを補うのにうってつけの装備だ。貫通装備が揃えられない序盤は、空いた装備スロットを吸血装備で埋めると継戦能力がアップするのでおすすめである。
シューターのおすすめセット装備
装備 | おすすめ度 / 装備性能 |
---|---|
華麗装備 (致命) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 クリティカル確率+12% (2つ装備で効果発動) |
優雅装備 (命中) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 デバフ率+20% (2つ装備で効果発動) |
デロス装備 (増幅) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 バーストゲージ獲得量増加 (2つ装備で効果発動) |
ハイウェル女王装備 (増幅) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 バーストゲージ獲得量増加 (2つ装備で効果発動)【アーティファクトボーナス】 シュータースキル強化+1(ランダム) |
高難易度ではデバフ率も有用
ストーリーのハード以降や、古代の殿堂での深層階では敵のデバフ耐性が上昇する。高難易度ステージでシューターをデバッファーとして使いたい時は、デバフ率を上げるのも重要だ。デバフが入りにくいと感じたら、装備オプションや効能セットでデバフ率の底上げを検討しよう。
ウォリアーのおすすめセット装備
装備 | おすすめ度 / 装備性能 |
---|---|
華麗装備 (致命) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 クリティカル確率+12% (2つ装備で効果発動) |
繊細装備 (猛烈) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 クリティカルダメージ+40% (4つ装備で効果発動) |
ノブル装備 (反撃) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 攻撃を受けると15%確率で反撃 (2つ装備で効果発動) |
ヘッセン大公装備 (反撃) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 攻撃を受けると15%確率で反撃 (2つ装備で効果発動)【アーティファクトボーナス】 ウォリアースキル強化+1(ランダム) |
オンダル装備 (逆襲) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 被ダメージ時、自身の最大体力25%以上のダメージを受けると、100%の確率で反撃 (4つ装備で効果発動)【アーティファクトボーナス】 ウォリアースキル強化+1(ランダム) |
荒い装備 (吸血) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 敵攻撃時、ダメージの8%分体力回復 (2つ装備で効果発動) |
セット効果の反撃は基本スキルで行う
「反撃」のセット効果効果の反撃は、装着キャラの基本スキルで行われる。したがって、基本スキルにバフやデバフの追加効果を持つキャラと非常に相性が良い。一方で、追加効果がないキャラだと復讐のメリットも薄れてしまうため、スキルの特性を見極めるのも重要だ。
致命と猛烈の組み合わせが強力
致命セットと猛烈セットの組み合わせは火力が高く、アタッカーにおすすめだ。基本スキルにデバフがなく、反撃セットとの相性が良くないウォリアーには致命と猛烈セットを装着させよう。
プリーストのおすすめセット装備
装備 | おすすめ度 / 装備性能 |
---|---|
自然装備 (生命) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 体力+15% (2つ装備で効果発動) |
魔力装備 (防御) |
おすすめ度:★★☆【セット効果】 防御力+15% (2つ装備で効果発動) |
ムーンレイク装備 (回復) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 ターン開始時、体力が最も低い味方1人の体力を15%回復 (4つ装備で効果発動) |
大賢者装備 (回復) |
おすすめ度:★★★【セット効果】 ターン開始時、体力が最も低い味方1人の体力を15%回復 (4つ装備で効果発動)【アーティファクトボーナス】 プリーストスキル強化+1(ランダム) |
回復セットは汎用性が高い
自身のターンになると自動的に味方を回復する「回復」のセット効果は非常に汎用性が高い。あらゆるコンテンツで有用なため、プリーストには回復セットを優先的に装着させよう。
関連記事
育成と強化方法 | |
---|---|
キャラ強化と育成方法まとめ | レベルの効率的な上げ方 |
超越のやり方とメリット | 覚醒のやり方とメリット |
スキル強化のやり方とメリット | 装備のセット効果一覧 |
装備セットのおすすめ | 装備の強化方法とメリット |