【ロドヒロ】オベリスクの階層攻略まとめ|シーズン7

編集者
ロドヒロ攻略班
最終更新日

ロドヒロ(ロードオブヒーローズ)のオベリスクシーズン7の階層攻略をまとめている。オベリスク難関階層の攻略ポイントや敵のスキル情報も掲載しているため、ロドヒロでオベリスクを攻略する時の参考にどうぞ。

COPYRIGHT 2021 CLOVER GAMES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
LORD OF HEROES and CLOVER GAMES are registered trademarks, trademarks or service marks of CLOVER GAMES CORPORATION.

シーズン6攻略 シーズン8攻略

前シーズンとの変更点

一部のボスが変更される

2月からのオベリスクは、一部のボスが変更される。新しく「闇属性ルミエ」や「水ラシャード」が追加されているので、毎日コツコツ進めておこう。

ボスが変更される階層

階層 出現ボス
1階
闇ライレイ
10階
闇ルミエ
20階
火ロザンナ
30階
光フラム
33階
火リカルド
40階
光ヴァネッサ
45階
闇ブランドン
48階
火バレッタ
50階
闇ソルフィ

新パッシブスキル「疾風」が追加

2月シーズンから、一部のボスに新パッシブスキル「疾風」が追加される。疾風が発動すれば、クールタイムに関係なくスキルを即時使用される。強力なスキルを連発されてパーティが壊滅的になる可能性があるため、挑戦する前にボスのスキルを確認しておこう。

一部パッシブスキルが下方修正

2月シーズンから「渇きの輪」と「不安定な結界」が、下方修正もしくは削除される。そのため、ソウルが枯渇しにくくなり、バトルを安定して進められる。

オベリスクの攻略ポイント

5の倍数の階層は高難易度

オベリスクで5の倍数の階層は難易度が高く、専用の対策が必要になる。中でも、10階や20階など10の倍数の階層の難易度は一線を画す。事前にボス情報を確認し、万全の準備を整えてから挑もう。

疾風の対策を必ずしておく

パッシブに「疾風」を持つボスと戦う場合は、必ず対策をしておこう。しかし、疾風の発動率を下げるのは不可能なので、味方全体に無敵状態するか、ボスに挑発を付与してアクティブとバーストを封じるのがおすすめだ。

一部のボスは強力なパッシブを所持

一部のボスは、強力な効果を持つパッシブを所持する。パッシブ効果は、クールタイムに関係なくスキルを使用する、バーストゲージが溜まりにくくなるなど、バトルへの影響が非常に大きい。ボスに挑む前にパッシブ効果を確認し、対策を練っておこう。

難関階層のボスパッシブまとめ

パッシブ 効果
疾風通常攻撃時70%の確率で【疾風】を発動する。【疾風】発動時、クールタイムに関係なくアクティブスキルを即時使用できる。【疾風】は連続で発動しない。
オベリスクの加護ダメージを受けると【行動ゲージ】が増加する
渇きの輪敵全体のバーストゲージ獲得量を減少させる。
固い意志挑発とクールタイム増加以外の行動制御スキルに免疫される。この効果は解除できない。

ボス固有のパッシブバフの効果と対策まとめ

完全踏破するならシューターを2体編成しよう

オベリスクの完全踏破を目指すなら、シューターを2体編成して「渇きの輪」の対策をしておこう。特に、49階層で出現する闇ヨハンが「渇きの輪」を持っているため、対策しておかないとクリアが難しくなる。

49階に挑戦しないなら対策はしなくて良い

49階に挑戦しないなら「渇きの輪」を対策しなくて良い。理由は、49階以外でバーストゲージ獲得量を制限するパッシブを持つボスが出現しないからだ。

シューター一覧

敵の防御手段に応じた対策を取ろう

オベリスクで防御や回復手段のある敵構成に挑む時は、対策スキルを準備するのがおすすめだ。敵側の防御・回復スキルは、高層になるほど効果量が増すため、対策なしではクリアが困難になる。

また、回復手段の種類によって有効な対策も異なる。特にボス戦に出現する敵の防御・回復スキルは必ずチェックしよう。

主な防御手段と対策方法

回復スキル 効果と有効な対策

持続回復
【効果】
・ターン獲得時に最大体力の15%を回復する
【対策】
・持続ダメージデバフの効果で相殺
・強化解除スキルでバフを削除

吸収
【効果】
・攻撃時にダメージに応じて回復
【対策】
・無敵でダメージをゼロにして回復を無効化
・強化解除スキルでバフを削除

シールド
【効果】
・ダメージを一定量吸収するシールドを付与
【対策】
・強化解除スキルでバフを削除

デバフを使った戦術が重要

オベリスクでは持続ダメージや行動制御デバフを使った戦術が非常に重要だ。高層のボスは数百万の体力を持つため、持続ダメージ以外の攻撃手段では体力を削りにくい。また、取り巻きの攻撃力も非常に高いため、行動制御デバフでの足止めが勝利のカギになる。

オベリスク攻略おすすめデバフ

アイコン 名称 / 効果 / 所持キャラ
持続ダメージターンが始まる時、最大体力の5%分の防御を無視するダメージ※を受ける。持続ダメージは最大5つまで同時適用される。※対象がレイドボスの時、デバフ1つにつき最大体力の5%分のダメージを与える(上限30000ダメージ)
挑発自分を挑発した相手に強制的に通常攻撃を行う。

バフとデバフの効果と所持キャラ一覧

階層別の攻略まとめ

階層別の攻略ガイド
1階~10階 11階~20階 21階~30階
31階~40階 41階~50階

1階~10階

ボス ボス戦の特徴と攻略ポイント
1
闇ライレイ
・闇ライレイが1ターン目に全体攻撃
・地ラフラスが確率で気絶付与
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
2
水ロザンナ
・水ロザンナが全体にシールド付与
・火メイリンが1ターン目に全体攻撃
・闇シュナイダーが1ターン目に全体攻撃
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
3
火シアン
・火シアンが1ターン目に全体攻撃
・地ヴァルターが全体に攻撃バフ付与
・水ルミエが1ターン目に全体攻撃
・地ヴァルターを優先して撃破
4
水シアン
・水シアンが1ターン目に全体攻撃
・水ソルフィが気絶付き全体攻撃
・水ソルフィを優先して撃破
5
水クロム

HARD
・水クロムが全体の行動ゲージ増加
・水クロムが2ターン目に全体攻撃
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
6
水フラム
・火ヨハンが全体にクリティカルバフ付与
・水フラムが1ターン目に全体攻撃
・火ヨハンを優先して撃破
7
火フラム
・火フラムが全体攻撃+行動ゲージ減少
・地シアンが1ターン目に全体攻撃
・地シアンを優先して撃破
・火フラムが全体に防御力バフを付与
8
闇ミハイル
・地オルガが1ターン目に全体攻撃
・闇ミハイルのバーストが高火力
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
9
光ヨハン
・光ヨハンが1ターン目に全体攻撃
・火ジョシュアが単体を無敵状態にする
・火ジョシュアを優先して撃破
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
10
闇ルミエ

HARD
・闇ルミエが全体攻撃を多用
・闇ルミエのスキルCTが非常に短い
疾風効果の闇ルミエ連続行動が危険
・全体攻撃でボス以外を早期に一掃しよう

11階~20階

ボス ボス戦の特徴と攻略ポイント
11
地シャーロット
・地シャーロットが全体にシールド付与
・取り巻きが2ターン目に全体攻撃
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
12
闇シュナイダー
・闇シュナイダーが1ターン目に全体攻撃
・地ヴァルターが全体に攻撃バフ付与
・水ヘルガを優先して処理
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
13
火ラシャード
・火ラシャードが全体に免疫付与
・光ヨハンが1ターン目に全体攻撃
・火騎士が確率で挑発を付与
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
14
火ザイラ
各ヴァルターの全体攻撃が非常に強力
・地ヴァルターが全体に攻撃バフ付与
・バフ状態の火ザイラの全体攻撃が強力
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
15
水フラム

HARD
水フラムが気絶付き全体攻撃
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
16
火ラフラス
・火ナインが1ターン目に全体攻撃
・地ソルフィの全体攻撃が強力
・火ラフラスが自身にシールド付与
・地ソルフィを優先して処理が安全
17
光ズラハン
・光ライレイの全体攻撃が強力
・光ズラハンは単体攻撃メイン
・取り巻きが全体に防御バフ付与
・光ライレイを優先して撃破
18
地ズラハン
・火バレッタが全体に速度バフ付与
・火メイリンが1ターン目に全体攻撃
・地ズラハンは単体攻撃のみ
・火シュナイダーが1ターン目に全体攻撃
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
19
闇ライレイ
・闇ライレイの全体攻撃が強力
・闇ライレイの強運は解除推奨
・闇ズラハンは無視
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
20
火ロザンナ

HARD
・火バレッタが全体にシールド付与
・水ルシリカが単体のバフ解除
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能

21階~30階

ボス ボス戦の特徴と攻略ポイント
21
闇メイリン
・闇メイリンが全体にシールド付与
免疫状態の闇メイリンはデバフ無効
・闇シュナイダーが1ターン目に全体攻撃
・光取り巻きが確率で睡眠付与
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
22
地メイリン
・地メイリンの全体攻撃が強力
・地ソルフィが1ターン目に全体攻撃
・取り巻きが自身の体力を回復
・地ソルフィを優先して撃破
23
光バレッタ
・闇メイリンが1ターン目に全体攻撃
光バレッタのバーストが危険
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
・耐久重視の持久戦で無難にクリア可能
24
闇ヘルガ
闇ヘルガのバーストが非常に危険
・各フラムが気絶付き全体攻撃
・各フラムを優先して撃破
・闇ヘルガに倒されないように立ち回ろう
25
火アスラン

HARD
火アスランのバーストが非常に危険
・火アスランが全体の行動ゲージ増加
・水シャーロットが自身にシールド付与
・地騎士を優先して撃破
26
地アスラン
・地アスランが全体に攻撃力バフ付与
地ラフラスのバーストが危険
・地騎士が全体に防御力バフを付与
・地ラフラスを優先して撃破
27
闇アスラン
・闇アスランが全体の行動ゲージを減少
・地ヴァルターが1ターン目に全体攻撃
・地ヴァルターが全体に攻撃力バフ付与
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
28
水フラウ
・水フラウのバーストが非常に強力
・火ザイラが1ターン目に全体攻撃
・盾持ち敵が全体に防御力増加付与
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
29
水ラシャード
・水ラシャードが全体に攻撃力バフ付与
水ラシャードのバーストが危険
・水フラムが自身に反撃付与
・火/水取り巻きが全体に防御力バフ付与
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
30
光フラム

HARD
・光フラウの攻撃バフは解除推奨
光フラムの全体攻撃が危険
・地ラフラスを優先して撃破
・取り巻きがラフラスの体力回復
・火/水ヴァネッサの同時編成がおすすめ

31階~40階

ボス ボス戦の特徴と攻略ポイント
31
地フラウ
・地フラウのバーストが高火力
・闇ジョシュアが1ターン目に全体攻撃
・水ジョシュアが全体のデバフ解除
・火ジョシュアが無敵付与
・ジョシュアは水→火→闇の順に撃破推奨
32
水バレッタ
水バレッタの回復量が非常に多い
・火ナインが1ターン目に全体攻撃
・地ソルフィが1ターン目に全体攻撃
・回復不可デバフが水バレッタに有効
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
33
火リカルド
・火リカルドが1ターン目に全体攻撃
・闇ジョシュアが1ターン目に全体攻撃
・火リカルドに倒されないように立ち回ろう
・挑発とクールタイム増加が有効
・取り巻きを優先して撃破
34
火ヴァネッサ
ヴァネッサ3体の回復力が非常に高い
・水ヴァネッサを優先して撃破
・火力多めの構成で速攻がおすすめ
・ヴァネッサ3体の火力は低い
35
闇ナイン

HARD
・闇/水ナインが1ターン目に全体攻撃
・光ソルフィの全体攻撃が強力
・光ソルフィを優先して撃破
・全体攻撃は無敵回避が安全
36
火ナイン
水ナインが挑発付き全体攻撃
・ナインは水→地→闇の順に撃破推奨
・ナイン4体が1ターン目に全体攻撃
・全体攻撃は無敵回避が安全
37
闇ナイン
闇ナインの全体攻撃が強力
・闇クロムが全体に攻撃力バフ付与
・闇メイリンを優先して撃破
・闇シュナイダーが1ターン目に全体攻撃
・全体攻撃は無敵回避が安全
38
水ナイン
水ナインが挑発付き全体攻撃
・水ソルフィの全体攻撃が強力
・水ジョシュアを優先して撃破
・水バレッタが全体のHP回復
・全体攻撃は無敵回避が安全
39
水ジョシュア
水ジョシュアのバーストが非常に危険
・水オルガが1ターン目に全体攻撃
・水ジョシュアが全体のデバフ解除
・水ルシリカの単体火力が高い
・取り巻きはバーストで一掃しよう
40
光ヴァネッサ

HARD
・光ヴァネッサが全体に無敵を付与
・水オルガが1ターン目に全体攻撃
・闇メイリンが全体回復+シールド使用
お供は無視してボスに火力集中がおすすめ
・火/水ヴァネッサの同時編成がおすすめ

41階~50階

ボス ボス戦の特徴と攻略ポイント
41
火クロム
火クロムの連続行動が非常に危険
・水ルシリカの単体火力が高い
・地ライレイが1ターン目に全体攻撃
・火/水ヴァネッサの同時編成がおすすめ
・地ライレイが自身に強運を付与
42
水オルガ
・水オルガが1ターン目に全体攻撃
・闇ミハイルの単体火力が危険
・取り巻きはバーストで一掃しよう
・火/水ヴァネッサの同時編成がおすすめ
43
地ルシリカ
・地ルシリカの単体火力が高い
・水シャーロットが単体回復&シールド使用
・取り巻きが単体に攻撃&速度バフを付与
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
44
水シャーロット
・水シャーロットが全体のバフ解除
・水オルガが1ターン目に全体攻撃
・闇ミハイルの単体火力が高い
・取り巻きが単体に攻撃&速度バフを付与
・取り巻きはバーストで一掃しよう
45
闇ブランドン

HARD
・ブランドンの強力なスキルを連発
1ターン目に全体攻撃ラッシュ
・水ジョシュアがデバフ解除
・水/火ヴァネッサ編成で長期戦推奨
・必ず取り巻きから倒すのがおすすめ
46
水ソルフィ
水ソルフィが気絶付き全体攻撃
・地/光ソルフィが1ターン目に全体攻撃
・取り巻きが1ターン目に全体攻撃
・全体攻撃は無敵回避が安全
・火/水ヴァネッサの同時編成がおすすめ
47
火フラウ
・火フラウの単体火力が高い
・取り巻きから優先して倒そう
・水バレッタが全体回復スキルを使用
・火フラウのバフを解除すると安定
・水/火ヴァネッサ編成で長期戦推奨
48
火バレッタ
・火バレッタの連続行動が危険
・地取り巻きが全体のHP回復
・光取り巻きが睡眠付き単体攻撃
・火バレッタが疾風持ち
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
49
闇ヨハン
・闇ヨハンのバフは解除推奨
・闇ナインが1ターン目に全体攻撃
・闇ヨハンの単体火力が非常に高い
・取り巻き→ボスの順に撃破がおすすめ
・シューターを2体編成推奨
50
闇ソルフィ

HARD
闇ソルフィのバーストが非常に危険
・闇メイリンが全体回復+シールド使用
・火アランと光ライレイの火力が高い
・バーストスキルでお供一掃が最優先
・火/水ヴァネッサの同時編成がおすすめ

オベリスクの報酬とチャレンジ一覧

階層 ランク チャレンジ内容と報酬
1階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×2000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×50
ゴールド ・水フラムが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
2階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×20000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×20
ゴールド ・シューターキャラの出撃なし
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
3階 ブロンズ ・攻略成功 ウォリアーの超越石×3
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×30000
ゴールド ・地シャーロットが出撃
・全チャレンジ同時成功 無色ルーン(上級)×1
4階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×20000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×50
ゴールド ・出撃キャラが1体以下
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
5階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×20
ゴールド ・プリーストキャラの出撃なし
・全チャレンジ同時成功 水のルーン(上級)×1
6階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×2000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×50
ゴールド ・40ターン以内に攻略
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
7階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×20000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×20
ゴールド ・光ヨハンが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
8階 ブロンズ ・攻略成功 ウォリアーの超越石×3
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×30000
ゴールド ・出撃キャラが1体以下
・全チャレンジ同時成功 無色ルーン(上級)×1
9階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×20000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×50
ゴールド ・ガーディアンクラスキャラが1体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
10階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×20
ゴールド ・地シャーロットが出撃
・全チャレンジ同時成功 火のルーン(上級)×1
11階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×2000
シルバー ・アタックフォーメーションのみ使用
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×50
ゴールド ・プリーストクラスキャラが1体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
12階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×20000
シルバー ・水属性キャラが1体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×20
ゴールド ・出撃キャラが2体以下
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
13階 ブロンズ ・攻略成功 ウォリアーの超越石×3
シルバー ・アシストフォーメーションのみ使用
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×30000
ゴールド ・地シュナイダーが出撃
・全チャレンジ同時成功 無色ルーン(上級)×1
14階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×20000
シルバー ・地属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×50
ゴールド ・40ターン以内に攻略
・全チャレンジ同時成功 名声×10000
15階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×20
ゴールド ・地ラフラスが出撃
・全チャレンジ同時成功 地のルーン(上級)×1
16階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×2000
シルバー ・ウォリアークラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×50
ゴールド ・水属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×15000
17階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×20000
シルバー ・闇属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×20
ゴールド ・闇ズラハンが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×15000
18階 ブロンズ ・攻略成功 ウォリアーの超越石×3
シルバー ・ウォリアークラスキャラが3体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×30000
ゴールド ・火属性キャラが出撃しない
・全チャレンジ同時成功 無色ルーン(上級)×1
19階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×20000
シルバー ・光属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×50
ゴールド ・光ヨハンが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×15000
20階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×50000
シルバー ・シュータークラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・全英雄が生存
・全チャレンジ同時成功 未知の精霊石×1
21階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×3000
シルバー ・プリーストクラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・全英雄が生存
・全チャレンジ同時成功 名声×20000
22階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・水属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・シュータークラスキャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×20000
23階 ブロンズ ・攻略成功 ウォリアーの超越石×5
シルバー ・ガーディアンクラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・地属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 無色ルーン(上級)×3
24階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・ウォリアークラスキャラが3体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・水ヘルガが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×20000
25階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・闇属性キャラが1体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×20
ゴールド ・光ソルフィが出撃
・全チャレンジ同時成功 地のルーン(上級)×1
26階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×3000
シルバー ・地属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・闇ナインが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×20000
27階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・火属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・闇ズラハンが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×20000
28階 ブロンズ ・攻略成功 ウォリアーの超越石×5
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・地属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 地のルーン(上級)×3
29階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・火属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×20000
30階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×50000
シルバー ・シュータークラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・闇属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 装備錬成チケット×10
31階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×3000
シルバー ・水属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・地シュナイダーが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×25000
32階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・水ヘルガが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×25000
33階 ブロンズ ・攻略成功 ストライカーの超越石×5
シルバー ・火属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・水フラムが出撃
・全チャレンジ同時成功 無色ルーン(上級)×3
34階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・地属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・地フラウが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×25000
35階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×50000
シルバー ・プリーストクラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・水ヴァネッサが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×25000
36階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×3000
シルバー ・ウォリアークラスキャラが3体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・全英雄が生存
・全チャレンジ同時成功 地のルーン(上級)×3
37階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・ガーディアンクラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・全英雄が生存
・全チャレンジ同時成功 名声×25000
38階 ブロンズ ・攻略成功 シューターの超越石×5
シルバー ・闇属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・地オルガが出撃
・全チャレンジ同時成功 無色ルーン(上級)×3
39階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・プリーストクラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・火ジョシュアが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×25000
40階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×50000
シルバー ・全英雄が生存
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・水シュナイダーが出撃
・全チャレンジ同時成功 装備錬成チケット×10
41階 ブロンズ ・攻略成功 行動力×3000
シルバー ・シュータークラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・全英雄が生存
・全チャレンジ同時成功 光のルーン(上級)×3
42階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・光属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・光ソルフィが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×30000
43階 ブロンズ ・攻略成功 プリーストの超越石×5
シルバー ・火属性キャラが3体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・火ジョシュアが出撃
・全チャレンジ同時成功 火のルーン(上級)×3
44階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・シュータークラスキャラが3体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・火属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 水のルーン(上級)×3
45階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×50000
シルバー ・プロテクトフォーメーションのみ使用
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・地属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 闇のルーン(上級)×3
46階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・光属性キャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・火属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×30000
47階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・ウォリアークラスキャラが2体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・光オルガが出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×30000
48階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・ウォリアークラスキャラが3体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 経験の欠片×30
ゴールド ・火ヴァネッサが出撃
・全チャレンジ同時成功 地のルーン(上級)×1
49階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×30000
シルバー ・プリーストクラスキャラが出撃しない
・ブロンズチャレンジ同時成功 ゴールド×50000
ゴールド ・闇属性キャラが2体以上出撃
・全チャレンジ同時成功 名声×50000
50階 ブロンズ ・攻略成功 ゴールド×100000
シルバー ・プリーストクラスキャラが1体以上出撃
・ブロンズチャレンジ同時成功 クリスタル×100
ゴールド ・水ナインが出撃
・全チャレンジ同時成功 古代の精霊石×1

関連記事

ノーマル攻略一覧
ニーベルンゲン大森林 フローレンス
エルフェンハイム ペルサ
サルディーナ ダケオン
ガルス帝国西 ガルス帝国東
ハード攻略一覧
ニーベルンゲン大森林 フローレンス
エルフェンハイム ペルサ
サルディーナ ダケオン
ガルス帝国西 ガルス帝国東
エリート攻略一覧
ニーベルンゲン大森林 大森林最深部
フローレンス 第3魔塔
エルフェンハイム ペルサ
ヴィラール群島 サルディーナ
ダケオン ガルス帝国西