【ロドヒロ】沈黙の海峡ボス「海神(火属性)」の攻略
- 最終更新日
ロドヒロ(ロードオブヒーローズ)の沈黙の海峡ボス「海神(火属性)」の攻略情報を掲載。ボスのスキル情報や攻略のコツを解説しているため、ロドヒロで沈黙の海峡ボス「海神(火属性)」を攻略する時の参考にどうぞ。
COPYRIGHT 2021 CLOVER GAMES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
LORD OF HEROES and CLOVER GAMES are registered trademarks, trademarks or service marks of CLOVER GAMES CORPORATION.
属性別海神攻略 | ||
---|---|---|
火属性海神攻略 |
水属性海神攻略 |
地属性海神攻略 |
闇属性海神攻略 |
光属性海神攻略 |
海神(火属性)のスキル情報
アクティブ | スキル名/効果 |
---|---|
|
戒め(クールタイム:なし)敵全体にダメージを与え、各対象に50%の確率で1ターン【持続ダメージ】を1つ付与する。 |
|
荒ぶる波(クールタイム:3ターン)敵全体にダメージを与え、各対象に60%の確率で2ターン【持続ダメージ】を2つ付与する。 |
|
海神の権能(クールタイム:5ターン)70%の確率で2ターンの間、敵全体の【デバフ耐性】を減少させ、味方全体を100%の体力で復活させる。 |
|
大津波(クールタイム:6ターン)敵全体にダメージを与え、それぞれ70%の確率で3ターンの間【持続ダメージ】を5個発動させる。 |
パッシブ | 効果 |
---|---|
|
海の怒り被ダメージ時、自身の【行動ゲージ】が20%増加する。【反撃】、【アシスト】、【疾風】による被ダメージ時には発動しない。 |
|
大海の意志挑発とクールタイム増加以外の行動制御スキルに免疫される。この効果は解除できない。 |
|
波の支配者地属性へのダメージが15%増加する。 |
海神(火属性)を攻略するコツ
持続回復で持続ダメージを相殺する
海神(火属性)は持続ダメージを付与するスキルを豊富に持つため、持続回復でダメージを相殺しよう。持続ダメージを放置すると、ターンを得るごとに体力を削られ徐々に不利になるため注意が必要だ。
ロードスキルの「持続回復」で解除可能
ロードスキルの持続回復は、持続回復を付与するだけでなくデバフ解除まで行ってくれる。火海神のデバフ対策として非常に有効なため、味方の体力が低い時は活用するのもひとつの手だ。
シールドやデバフ解除も有効
持続ダメージ対策にはシールドやデバフ免疫・デバフ解除も有効だ。また、体力吸収で持続ダメージ分を相殺しても良い。火海神と戦う際は、いずれかの持続ダメージ対策スキルを持つキャラを必ず編成しておこう。
シールド(攻撃力に応じて)のバフ所持キャラ |
シールド(最大体力に応じて)のバフ所持キャラ |
行動ゲージ増加で行動回数を稼ごう
海神(火属性)と戦えるターン数は限られているため、行動ゲージ増加で行動回数を増やしてダメージを稼ごう。行動ゲージ増加役は、水ジョシュアや水クロムなど、バフを付与しつつ行動ゲージを増加させられるキャラを編成するのがおすすめ。
バーストの連発性能が高いキャラもおすすめ
バースト使用後に行動ゲージを100%増加させる水シュナイダーや光オルガを、アタッカーとして編成するのもおすすめだ。十分なソウルがあれば、バーストスキルを連発できるためダメージを稼ぎやすい。
シュナイダー(水属性)の性能と評価 |
オルガ(光属性)の性能と評価 |
火力重視の装備でダメージを稼ごう
海神(火属性)は持続ダメージを適切に対処できれば、火力自体はさほど高くないため、装備は火力重視で問題ない。40ターンを生存できるだけの耐久力を確保したら、攻撃力やクリティカルダメージのついた装備で火力を底上げしよう。
海神(火属性)の攻略パーティ
バースト連発でスコアを稼ぐ編成
キャラ | クラス |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
速度を調整してダメージを稼ごう
水ヴァネッサと水ジョシュアの速度をアタッカーより低くして、なるべくアタッカーがバーストを撃てるよう調整するのがダメージを出すコツだ。特に、バーストに行動ゲージ増加効果を持つ水シュナイダーや光オルガがバーストを撃てると、一気にダメージを稼ぎやすくなる。
海神(火属性)の攻略おすすめキャラ
アタッカー
キャラ | 特徴 |
---|---|
水シュナイダー |
・バフ解除で敵のバフを除去可能 ・行動ゲージ減少で敵の行動を遅延 |
水ヴァルター |
・自身の体力を犠牲に速度を底上げ ・手数と火力で高いダメージ効率を誇る |
水シアン |
・敵の体力で威力が増加するスキル持ち ・自己回復スキルで長期戦にも適性あり |
光ライレイ |
・全体攻撃による殲滅力が高い ・回復不可で敵の回復を妨害できる |
光オルガ |
・体力と防御力が高め ・挑発&反撃のコンボが非常に強力 |
闇フラウ |
・強運効果で連続行動が可能 ・重複する攻撃バフで火力さらにアップ |
火フラウ |
・自身の速度で火力が増すスキル持ち ・速度増加パッシブで低い速度を補える |
火ルシリカ |
・基本スキルで自身の行動ゲージ増加 ・敵の体力比例でバースト威力増加 |
闇ルシリカ |
・敵を問わず有利属性扱いで戦闘可能 ・免疫と被ダメージ減少で長期戦可能 |
水フラム |
・防御デバフで火力支援が可能 ・耐久力が高いパーティの盾役 |
サポーター
キャラ | 特徴 |
---|---|
水ジョシュア |
・デバフ解除と行動ゲージ増加が強力 ・ソウル供給能力に秀でる |
水クロム |
・行動ゲージ増加+持続回復が強力 ・速度に応じてスキルダメージが増加 |
火ラシャード |
・味方全体に反撃バフを付与できる ・免疫+被ダメージ耐性で味方を保護 |
水ラシャード |
・行動ゲージ増加+攻撃バフ付与可能 ・自身のクールタイムを減らせる |
闇ミハイル |
・バーストスキルで敵の行動ゲージ減少 ・スキル強化での伸びしろが大きい |
水ビアンカ |
・基本スキルで味方の行動ゲージ増加 ・味方のクリティカル火力増加も可能 |
水ヨハン |
・全スキルが味方の耐久に貢献 ・味方全体に免疫を付与する |
ヒーラー
キャラ | 特徴 |
---|---|
光シフリエード |
・高頻度で回復とシールド付与が可能 ・アクティブとバーストで味方全体回復 |
闇メイリン |
・全体攻撃で火力貢献も可能 ・シールドと回復を同時に付与できる |
水バレッタ |
・基本スキルは確率で味方を追加回復 ・味方全体にシールドを付与できる |
水ヴァネッサ |
・味方全体に体力吸収バフを付与 ・味方の持久力を大幅に高められる |
水シャーロット |
・2ターン持続するシールドを付与 ・バーストで味方全体の弱体解除 |
関連記事
ノーマル攻略一覧 | |
---|---|
ニーベルンゲン大森林 | フローレンス |
エルフェンハイム | ペルサ |
サルディーナ | ダケオン |
ガルス帝国西 | ガルス帝国東 |
ハード攻略一覧 | |
---|---|
ニーベルンゲン大森林 | フローレンス |
エルフェンハイム | ペルサ |
サルディーナ | ダケオン |
ガルス帝国西 | ガルス帝国東 |
エリート攻略一覧 | |
---|---|
ニーベルンゲン大森林 | 大森林最深部 |
フローレンス | 第3魔塔 |
エルフェンハイム | ペルサ |
ヴィラール群島 | サルディーナ |
ダケオン | ガルス帝国西 |
ナイトメア攻略一覧 | |
---|---|
アヴァロン | - |