【ロドヒロ】バトルのコツと覚えておくべきこと
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
ロドヒロ(ロードオブヒーローズ)で戦闘のコツをまとめている。戦闘の基本やスキルの種類、戦闘で知っておくべき要素も掲載しているため、ロドヒロで戦闘のやり方を調べる際の参考にどうぞ。
バトルシステムの基本仕様
ターン式のコマンドバトル
ロドヒロはターン式のコマンド戦闘だ。敵と味方が順番にコマンドに応じた行動を行って戦闘が進行する。味方のターンの時、敵は攻撃してこないため自分のペースで戦闘を楽しめるのが特徴だ。
スキルの使い方が戦況を左右する
味方の行動はすべてスキル選択で決定される。攻撃スキルや回復スキル、味方を支援スキルなど、キャラによって使えるスキルは千差万別。多様なスキルを持つキャラ同士を組み合わせて、戦闘を有利に進めよう。
スキルアイコン長押しで詳細が確認可能
スキルアイコンを長押しすると、戦闘中でもスキルの効果を確認できる。使いたいスキルがわからなくなった時に活用しよう。
戦闘中のHPはスキルで回復可能
味方のHP回復はスキルでのみ行える。回復アイテムは存在しないため、回復スキルを持つキャラの編成が非常に重要だ。また、プリーストクラスのキャラは回復スキルを所持しているため、編成しておくと戦闘が安定する。
バトルで使うスキルの種類
基本スキル
基本スキルはクールタイムがなく、発動にコストを必要としないスキルだ。常に使用可能なスキルだが、その分威力や効果は控えめに設定されている。アクティブスキルを温存したい時などに使おう。
敵を直接タップで基本スキル発動
ターン獲得時に敵を直接タップすると、自動的に基本スキルで行動を行う。スキルをわざわざ選択しなくても良いため時短になる。ただし、スキルを使うかの確認は入らないため、誤タップには注意が必要だ。
アクティブスキル
アクティブスキルは基本スキルに比べ強力な効果を持つが、クールタイムが存在するスキルだ。スキル使用後に数ターンのクールタイムが発生するため、連発はできない。強敵と戦う時は慎重に使おう。
バーストスキル
バーストスキルはソウルを消費して発動するスキルだ。威力や効果が非常に高いため、切り札として使える。バーストスキルにはクールタイムがないため、十分なソウルがあれば連発も可能だ。また、バーストスキル使用に必要なソウルは「バーストゲージ」の蓄積で獲得できる。
バーストゲージはスキル使用や被弾で蓄積
ソウルはスキルの使用や攻撃の被弾で蓄積される。ソウルを溜めやすいキャラやフォーメーションもあるため、うまく活用してバーストスキルを発動させよう。
パッシブスキル
パッシブスキルはキャラに対し常時効果を発動するスキルだ。キャラの能力を底上げする効果が多い。すべてのキャラは必ず2種類のパッシブスキルを所持している。
指揮スキル
指揮スキルはクラス「コマンダー」のキャラが持つ固有スキルだ。スキルに対応したコンテンツで編成すれば効果が発揮される。編成するだけで味方全体をサポートできるため、攻略コンテンツに向いたコマンダーは積極的に編成しよう。
バトルで知っておくべき要素
バトルで知っておくべき要素 |
---|
属性相性でのダメージ変化 |
クリティカルでのダメージ変化 |
防御無視スキルの効果と仕様 |
アシスト攻撃の発生条件と仕様 |
チェーンバーストの活用方法 |
バフとデバフの意味と効果 |
速度とターンの関係 |
フォーメーションの効果 |
属性相性でのダメージ変化
属性有利の時に得られる効果 |
---|
与ダメージが約30%増加する |
被ダメージが約30%減少する |
属性クリティカル確率が15%増加する |
属性クリティカル耐性が30%増加する |
キャラには属性があり、属性ごとに属性相性が設定されている。属性有利の場合、与ダメージやクリティカル確率が上昇するため、バトルで非常に重要な要素だ。
ただし、敵が属性有利の場合は、相手側に属性有利の恩恵がつくため大きな不利を強いられる。強敵と戦う際は必ず属性の相性を意識しよう。
属性クリティカルはバフ・デバフの影響無し
属性クリティカルと属性クリティカル耐性は、クリティカル確率増減バフやデバフの影響を受けない。ステータスのクリティカル確率とは仕様が異なるため注意が必要だ。
クリティカルでのダメージ変化
クリティカルの仕様 |
---|
クリティカル確率は最大100% |
発生時、クリティカルダメージ分がダメージに加算 |
属性有利時、属性クリティカル確率が15%増加 |
属性有利時、属性クリティカル耐性が30%増加 |
攻撃時、キャラのクリティカル確率に応じてクリティカル攻撃が発生する。攻撃がクリティカルになると、クリティカルダメージ分だけ追加ダメージが加算される。また、クリティカルダメージは装備特性やスキルで大幅に増やせるため、アタッカーにとって非常に重要なステータスだ。
防御無視スキルの効果と仕様
防御無視スキルの仕様 |
---|
敵の防御力を無視してダメージを与えられる |
無視するのは敵の最小防御力(防御力の50%)まで |
防御無視スキルは、敵の防御力を無視してダメージを与えるスキルだ。防御力の高い敵にもダメージを通せるため非常に強力である。ただし、無視できるのは敵の防御力の50%までだ。敵の防御力をゼロにしてダメージを与える効果はない点には注意が必要だ。
アシスト攻撃の発生条件と仕様
アシスト攻撃の仕様 |
---|
キャラの攻撃時、ランダムなキャラがアシストに参加 |
アシストに参加したキャラはソウルを獲得できない |
アシストキャラの攻撃後、追加のアシストは無い |
アシストキャラの追加ターン獲得は発動しない |
アシスト参加でバフやデバフの残りターンは減らない |
アシスト攻撃でスキルクールタイムは発生しない |
アシストは、攻撃キャラ以外のキャラが追加攻撃を行ってくれるシステムだ。攻撃対象の体力が多いほど発生しやすい。アシストが発生するかはランダムだが、アシストフォーメーションにすると発生確率が高くなる。
アシストフォーメーションのおすすめ編成とキャラ |
チェーンバーストの活用方法
チェーンバーストの仕様 |
---|
ソウルを追加消費して複数キャラのバーストを発動 |
チェーン数が増えるほどバーストの威力が増加 |
ターンを獲得していないキャラのバーストも発動可能 |
プリーストはチェーンバーストに参加不可 |
十分なソウルが溜まっていれば、チェーンバーストで複数キャラのバーストスキルを同時発動できる。敵を一気に畳み掛けたい時などに使うのがおすすめ。ただし、プリーストキャラはチェーンバーストに参加できないため注意が必要だ。
バフとデバフの意味と効果
バフは有益効果、デバフは妨害効果を指す単語だ。バフとデバフを駆使して戦うのが戦闘の醍醐味である。ロドヒロには数十種類のバフとデバフがあるため、バフとデバフの効果は必ず把握しておこう。
速度とターンの関係
速度は行動ゲージの増加量に関わるステータスだ。速度が高いほど行動ゲージが溜まりやすくなり、ターンが回ってきやすくなる。また、速度は装備やバフで底上げできるため、戦闘で先手を取りたい時は速度を多めに積んでおこう。
フォーメーションの効果
フォーメーション | 名称 / 効果 |
---|---|
アタックフォーメーションすべてのキャラの生存率が上がるフォーメーション。前方のキャラは、後方のキャラよりも攻撃される可能性が高くなる。 | |
プロテクトフォーメーション後方キャラの守りに特化したフォーメーション。前方のキャラは、後方のキャラよりも攻撃される可能性が高くなる。 | |
アシストフォーメーションアシストが発生しやすくなるフォーメーション。前方のキャラは、後方のキャラよりも攻撃される可能性が高くなる。 | |
バーストフォーメーションバーストゲージが早く溜まるフォーメーション。前方のキャラは、後方のキャラよりも攻撃される可能性が高くなる。 |
フォーメーションは4種類存在し、それぞれ戦闘にもたらす効果や解放条件が異なる。自分のプレイスタイルや編成に合ったフォーメーションを選ぶのが、戦闘を有利に進めるコツだ。
フォーメーション変更はターンを消費しない
フォーメーションは戦闘中でも変えられる上に、ターンを消費せずに変更可能だ。バトル開始後にフォーメーションを変更したい時は、バトル画面左下のフォーメーションアイコンをタップしよう。
行動する敵の見分け方
バトル画面の右下で敵味方の行動順が確認できる。また、敵キャラのアイコンをタップすると行動する敵が白くハイライトする。同じアイコンが並んで区別がつかない時は、タップで敵の行動順を確認しよう。
初心者がバトルに勝つコツ
属性相性を意識しよう
敵に対し不利属性キャラで挑むと被ダメージが増加し、戦闘の難易度が上がるため、強敵には有利属性キャラで挑むのがおすすめだ。たとえ有利属性がいなくても不利属性キャラの編成を避ければ、被ダメージの増加は防げる。
体力の低いキャラは後列に下げよう
フォーメーションの後列は攻撃を受けにくいため、体力の低いキャラは後列に下げておこう。ただし、敵の全体攻撃は前列・後列の区別なく被弾してしまうため注意が必要だ。
スキルで行動順をコントロールしよう
戦闘中の行動順は、行動ゲージや速度に干渉するスキルを使えばリアルタイムに入れ替えられる。特定の味方キャラに先手を取らせたい時に活用しよう。
行動ゲージ増加の効果と所持キャラ |
速度増加の効果と所持キャラ |
ターゲットを決めて集中攻撃しよう
防御力が低い敵や回復スキルを使う敵がいる場合は、ターゲット指定で集中攻撃して早めに倒すのがおすすめだ。オートバトル中でも敵をタップすればターゲット指定可能なため、うまく活用して効率よく攻略を進めよう。
サポート英雄を利用する
自力でエリアを突破できない場合は、サポート英雄を利用しよう。特に、火属性ライレイや水属性クロムがアタッカーやサポーターとして優秀な性能のためおすすめだ。
ライレイ(火属性)の性能と評価 |
クロム(水属性)の性能と評価 |
関連記事
初心者序盤ガイド | |
---|---|
リセマラが不要な理由 | 序盤の効率的な進め方 |
おすすめのパーティと編成 | バトルの基礎知識 |
毎日やるべきこと | ゲーム画面の見方 |