【メイプルM】ゼノンの特徴とおすすめスキル
- 最終更新日
メイプルストーリーM(メイプルM)のゼノンの特徴とおすすめスキルを紹介。ゼノンの武器やタイプ、スキル、ステータスを記載している。メイプルMでゼノンを調べる際の参考にどうぞ。
タイプ別職業一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
戦士 |
弓使い |
魔法使い |
盗賊 |
海賊 |
ゼノンの特徴
特徴 | ・トップクラスの機動力 ・ゲージ管理が難しい |
武器 |
|
タイプ |
|
所属 |
|
攻撃力 | ★★★★★ | 防御力 | ★★★☆☆ |
機動力 | ★★★★★ | 難易度 | ★★☆☆☆ |
トップクラスの機動力
ゼノンは2段ジャンプ時の加速度が高い。そのため、クエストでの移動や狩場への移動を含めて、快適にメイプルワールドを冒険できる。また、ボス戦でステージの端に逃げたい時や背後を取りたい時にも便利な能力だ。
前方向と上方向を同時に攻撃できる
ゼノンが習得する「ダイアグナルチェイス」は45度の角度をつけてジャンプ移動しながらダメージを与える。ミニダンジョンの段差を越えて攻撃できるため、デイリーハントのクリア速度が速い。また、ゼノンの他スキルも上方向への攻撃範囲が広い傾向にある。
|
リソース管理が難しい
ゼノンの攻撃スキルの多くはMP消費量が多く、継続して火力を出すにはMP回復ポーションが不可欠だ。さらに、ゼノン特有である一部のバフスキル発動に必要な「サープラスエネルギー」というリソースシステムもある。そのため、リソースを管理しながら戦闘行う必要がある職業だ。
|
ゼノンのおすすめハイパースキル
ハイパースキル | |
---|---|
|
|
ファジーロップマスカレードの最終ダメージが20%上昇する。(全てのファジーロップマスカレードスキルに適用される。) | |
|
|
ファジーロップマスカレードに対ボス攻撃力上昇20%効果が適用される。(全てのファジーロップマスカレードスキルに適用される。) | |
|
|
ファジーロップマスカレードのターゲット数が2増加する。(全てのファジーロップマスカレードスキルに適用される。) | |
|
|
ホログラムグラフィティの効果時間が30秒に増加する。(全てのホログラムグラフィティスキルに適用される。) | |
|
|
ホログラムグラフィティの持続ダメージの周期が半分に減少する。(力場モード、貫通モードにのみ適用される。) |
ゼノンのスキル
スキル目次 | ||
---|---|---|
1次スキル | 2次スキル | 3次スキル |
4次スキル | ハイパースキル | Vスキル |
リンクスキル |
1次スキル
|
|
エナジーソードを大きく振り回して前方の敵にダメージを与える。スキル使用中は2回に分けて攻撃する。 | |
|
|
バフが維持される間は自由に飛行できる。飛行状態では攻撃やスキルを使用できない。スキルキーをもう一度押すと飛行状態を解除できる。アビエーションリバティーはクールタイム減少効果が適用されない。 |
|
|
サープラスエネルギーを活性化して戦闘に活用する。サープラスエネルギーは特定のバフスキルを使用すると消費され、自動回復または一部スキルを使用時回復できる。スキル解放ごとに5の最大値を追加で得て、最大で最大値は20となる。 [エネルギー]5秒ごとにサープラスエネルギーを自動で回復する。追加で敵に攻撃を受けるまたは敵の攻撃を回避すると一定確率でサープラスエネルギーを回復する。 [エネルギー効果]サープラスエネルギーの現在の数値に応じて最終ダメージを上昇させる。 |
|
|
|
盗賊と海賊職業群の防具を全て着用できる。 | |
|
|
ジャンプ中にジャンプボタンを押すとダブルジャンプを使用する。2回連続で使用可能。 | |
|
|
移動速度とジャンプ力を上昇させる。 | |
|
|
キャラクターレベルに応じてスタンス、回避率、物理ダメージを上昇させる。 |
|
|
サープラスエネルギーを消費して一定時間最終ダメージを上昇させる。 | |
|
|
一定時間攻撃すると、前方の近くの敵にミサイルを発射してダメージを与える。 ピンポイントロケットはダメージ反射による影響を受けない。 |
2次スキル
|
|
プロメッサを呼び出して基地に帰還する。 | |
|
|
エナジーソードを鋭く突き刺して前方の敵に致命的なダメージを与える。追加クリティカル率が適用される。 [スキルレベル共有]クイックシルバーソードのスキルレベルが上昇すると他のモードのクイックシルバーソードスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
エナジーソードを素早く振り回して前方の敵にダメージを与える。 [スキルレベル共有]クイックシルバーソードのスキルレベルが上昇すると他のモードのクイックシルバーソードスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
周囲の敵にダメージを与えて空中に素早くジャンプする。 [スキルレベル共有]クイックシルバーソードのスキルレベルが上昇すると他のモードのクイックシルバーソードスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
スキルボタンを長押しするとイオンスラスターに搭乗して前方の敵を押し出しながら持続ダメージを与える。イオンスラスター使用中は移動及びジャンプが可能。 |
|
|
クリティカル率やクリティカルダメージを上昇させる。 | |
|
|
命中率と物理ダメージを上昇させる。 | |
|
|
最終ダメージと物理攻撃力を上昇させる。 | |
|
|
ピンポイントロケットのダメージをさらに上昇させる。 |
|
|
一定時間攻撃速度を上昇させる。 | |
|
|
一定時間最大HPと最大MPを上昇させる。 |
3次スキル
|
|
エナジーソードを大きく振り回して前方の敵に致命的なダメージを与える。追加クリティカル率が適用される。 [スキルレベル共有]コンバットスイッチングのスキルレベルが上昇すると他のモードのコンバットスイッチングスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
エナジーソードを爆発させて前方の敵にダメージを与える。 [スキルレベル共有]コンバットスイッチングのスキルレベルが上昇すると他のモードのコンバットスイッチングスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
エナジーソードを分裂させて下段の敵にダメージを与える。ジャンプ中のみ使用できる。 [スキルレベル共有]コンバットスイッチングのスキルレベルが上昇すると他のモードのコンバットスイッチングスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
前方の斜め方向に突進して移動経路にいる敵を押し出してダメージを与える。 | |
|
|
前方の敵を空中に浮かせてダメージを与える。 |
|
|
攻撃すると、単一対象にエアフレームデバフをスタックして命中率を減少させる。最大3スタックまで可能で、3スタック状態の敵をもう一度攻撃するとエアフレームデバフを解除して追加ダメージを与える。 トライアングルフォーメーションはダメージ反射による影響を受けない。 |
|
|
|
ピンポイントロケットのダメージをさらに上昇させる。1次強化と重複適用される。 |
|
|
直ちにサープラスエネルギーを15回復する。追加で一定時間最終ダメージを上昇させる。 | |
|
|
一定時間自分の姿を投影させた幻影を生成して攻撃すると、分身ダメージを発生させる。 ピンポイントロケット、イージスシステムにはバーチャルプロジェクション効果が適用されない。 |
|
|
|
サープラスエネルギーを消費して一定時間最終ダメージ、回避率、物理防御力、魔法防御力、状態異常耐性を上昇させる。 | |
|
|
一定時間攻撃すると、前方の近くの単一対象の敵に複数のミサイルを連続発射してダメージを与える。敵がいない場合は発射されない。 イージスシステムはダメージ反射による影響を受けない。 |
4次スキル
|
|
スキルボタンを長押しするとエナジーソードを振り回して周囲の敵に持続ダメージを与える。ブレードダンシング使用中は移動及びジャンプが可能。 | |
|
|
エナジー砲撃を行って前方の敵に致命的なダメージを与える。追加クリティカル率が適用される。 [スキルレベル共有]ファジーロップマスカレードのスキルレベルが上昇すると他のモードのファジーロップマスカレードスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
爆撃機を呼び出して広範囲の敵にダメージを与える。 [スキルレベル共有]ファジーロップマスカレードのスキルレベルが上昇すると他のモードのファジーロップマスカレードスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
照準を合わせ、スナイパーライフルで単一対象及び周囲の敵にダメージを与える。 [スキルレベル共有]ファジーロップマスカレードのスキルレベルが上昇すると他のモードのファジーロップマスカレードスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
前方にホログラムフィールドを生成して該当範囲の敵に持続ダメージを与える。ホログラムグラフィティはダメージ反射に影響を受けない。他のモードのホログラムグラフィティスキルとクールタイムを共有する。 [スキルレベル共有]ホログラムグラフィティのスキルレベルが上昇すると他のモードのホログラムグラフィティスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
前方にホログラムフィールドを生成して該当範囲の敵に持続ダメージを与える。対象がボスモンスターの場合は追加対ボス攻撃力が適用される。ホログラムグラフィティはダメージ反射に影響を受けない。他のモードのホログラムグラフィティスキルとクールタイムを共有する。 [スキルレベル共有]ホログラムグラフィティのスキルレベルが上昇すると他のモードのホログラムグラフィティスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
前方にホログラムフィールドを生成して該当範囲の味方のHPを持続的に回復させる。他のモードのホログラムグラフィティスキルとクールタイムを共有する。 [スキルレベル共有]ホログラムグラフィティのスキルレベルが上昇すると他のモードのホログラムグラフィティスキルレベルも上昇する。 |
|
|
|
タイムカプセルに搭乗して一定時間自分とパーティーメンバーの一部のスキルを除いたスキルのクールタイムを持続的に減少させる。ハイパースキル、Vスキル、一部のクールタイム減少不可スキルのクールタイムは減少しない。 スキル使用中は無敵効果が適用される。 |
|
|
物理攻撃力を上昇させ、トライアングルフォーメーションのスキルダメージをさらに上昇させる。 | |
|
|
イージスシステムのスキルダメージをさらに上昇させる。追加で敵に攻撃を受けるまたは敵の攻撃を回避すると一定確率で回避率を上昇させる。効果は10秒間維持される。 | |
|
|
物理ダメージとクリティカルダメージを上昇させる。 | |
|
|
ピンポイントロケットのダメージをさらに上昇させる。1次強化、2次強化と重複適用される。 |
|
|
サープラスエネルギーを消費して一定時間最終ダメージと対ボス攻撃力を上昇させる。 |
ハイパースキル
|
|
前方の敵にダメージを与える。スキル使用中は3回に分けて攻撃し、最後の攻撃にダメージを受けた敵は全ての有用なバフが解除されて一定時間行動不能状態になる。行動不能状態の敵は一定時間クールタイムが適用されて他の全ての行動不能状態を無視する。 コンファインエンタングルによる行動不能状態はボスモンスターにも適用される。該当スキルはクールタイム短縮に影響を受けない。 コンファインエンタングルはダメージ反射による影響を受けない。 |
|
|
|
宇宙戦艦に砲撃を要請して広範囲の敵にダメージを与え、デバフを付与して一定時間物理ダメージ減少及び魔法ダメージ減少効果を減少させる。 スキル使用直後にしばらく全ての攻撃に対して無敵効果が適用される。追加で一定時間クリティカルダメージを上昇させる。 |
|
|
ブレードダンシングの最終ダメージが20%上昇する。 | |
|
|
ブレードダンシングにクリティカルダメージ上昇20%効果が適用される。 | |
|
|
ブレードダンシングのターゲット数が9体に増加する。 | |
|
|
ファジーロップマスカレードの最終ダメージが20%上昇する。(全てのファジーロップマスカレードスキルに適用される。) | |
|
|
ファジーロップマスカレードに対ボス攻撃力上昇20%効果が適用される。(全てのファジーロップマスカレードスキルに適用される。) | |
|
|
ファジーロップマスカレードのターゲット数が2増加する。(全てのファジーロップマスカレードスキルに適用される。) | |
|
|
ホログラムグラフィティの最終ダメージが20%上昇する。(力場モード、貫通モードにのみ適用される。) | |
|
|
ホログラムグラフィティの持続ダメージの周期が半分に減少する。(力場モード、貫通モードにのみ適用される。) | |
|
|
ホログラムグラフィティの効果時間が30秒に増加する。(全てのホログラムグラフィティスキルに適用される。) |
|
|
直ちにサープラスエネルギーを最大値まで回復する。追加で一定時間スキルを使用すると、サープラスエネルギー消費量を100%減少させる。 |
Vスキル
|
|
スキルボタンを押すと一定時間エネルギービームを発射して前方の敵に持続ダメージを与える。スキル使用中は全ての攻撃に対して無敵効果が適用される。 [自動反復スキル]メガスマッシャーはスキルボタンを押さなくても一定時間自動で反復され、持続ダメージを与える。他のスキルボタンを押すと使用中のスキルを直ちに取り消す。 [効果時間累積増加]ファジーロップマスカレードスキルで攻撃すると、一定時間メガスマッシャー効果時間を累積増加させるバフを適用する。最大10スタックまで可能。バフ適用中はメガスマッシャー使用時に1スタックあたりの効果時間がさらに増加する。 メガスマッシャーは追加防御率無視が適用され、ダメージ反射による影響を受けない。 [Vスキル5レベルあたりの追加効果]スキルレベルが5レベルに到達するとクールタイムが減少し、以降5レベルが上昇する度に追加で減少する。 |
|
|
|
上段の一番高い地形にロープを投げて該当位置に向かって素早く移動する。移動中にジャンプキーまたはスキルボタンを押すと移動が取り消され、しばらくロープコネクトを使用できない。 自動戦闘中に現在の位置で敵を見つけられない場合は近くの上段地形の敵を見つけてロープコネクトを優先的に使用する。 [スキル使用制限]一部のキャラクターは変身状態中、ロープコネクトを使用できない。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 |
|
|
|
近くの敵を見つけて瞬間移動する。 空中でスキルボタンを長押しすると自由に飛行できる。短時間適用され、最大効果時間が終了すると解除される。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 [瞬間移動スキル]該当スキルの瞬間移動機能で移動すると、移動経路内に存在する全ての衝突ダメージ効果に影響を受けない。 自動戦闘中は使用不可 |
|
|
|
エルダを集めて発射して単一対象の敵にダメージを与える。ダメージを受けた敵は一定時間行動不能状態に陥る。行動不能状態の敵は一定時間クールタイムが適用されて他の全ての行動不能状態を無視する。 エルダノヴァによる行動不能状態はボスモンスターにも適用される。 エルダノヴァは追加防御率無視が適用される。追加で分身、追加ダメージ効果は発生しない。 |
|
|
|
凝縮されたエルダを放出して広範囲の敵にダメージを与える。攻撃時、命中した対象の数に応じてクールタイムが減少する。エルダシャワーは追加防御無視が適用される。追加で分身、追加ダメージ効果は発生しない。 | |
|
|
猛毒を爆発させて前方の敵にダメージを与える。追加で敵に付与された持続ダメージデバフの効果時間を増加させて爆発性猛毒で中毒状態にして持続ダメージを与える。 [パッシブ効果]攻撃すると、敵を中毒状態にする。中毒状態の敵は一定時間持続ダメージを受ける。持続ダメージはモンスターのHPを1以下にすることはできず、ダメージ反射による影響を受けない。 [ベノム習得職業]パッシブ効果の場合、ベノムと重複適用されない。ベノムを習得した職業の場合、既存のベノムがベノムバーストに変わる。 ベノムバーストは追加防御率無視が適用される。追加で分身、追加ダメージ効果は発生しない。 |
|
|
|
一定時間歩兵隊を召喚する。歩兵隊は砲弾を発射して前方の敵にダメージを与える。 [Vスキル5レベルあたりの追加効果]スキルレベルが5レベルに到達すると効果時間が増加し、以降5レベルが上昇する度に追加で増加する。 レジスタンスラインインファントリーは追加防御率無視が適用され、ダメージ反射による影響を受けない。 [一般型召喚獣]がいる場合、敵を見つけてダメージを与える。敵がいないと攻撃しない。一般型召喚獣の攻撃は攻撃時に発動効果を適用する。 |
|
|
|
一定時間、全てのホログラムグラフィティの機能を統合したホログラムグラフィティ:融合を召喚し、該当位置の敵に持続ダメージを与える。 [自分とパーティーメンバーの能力値増加]ホログラムグラフィティ:融合適用中は該当位置の自分とパーティーメンバーの物理ダメージ、魔法ダメージを上昇させる。自分限定でサープラスエネルギーの自動回復数値やイージスシステムのミサイル発射回数を追加で増加させる。 ホログラムフィールドが召喚されている間にスキルボタンを押すとホログラムフィールドを自分の前方位置に再召喚する。再召喚にはクールタイムが存在する。 ホログラムグラフィティ:融合は追加防御率無視が適用され、ダメージ反射による影響を受けない。 [Vスキル5レベルあたりの追加効果]スキルレベルが5レベルに到達すると効果時間が増加し、以降5レベルが上昇する度に追加で上昇する。 |
|
|
|
一定時間フォトンレイバフを適用して照準状態を活性化する。 [照準状態]バフ適用中に攻撃すると、自分に照準バフを1スタック適用する。最大10スタックまで可能。クールタイムが存在する。 [フォトンレイ発射]最大スタック到達以降に攻撃すると、フォトンレイバフと照準バフを消滅させて光子キャノンを発射し、単一対象の敵にダメージを与える。照準バフ回数の1スタックあたりに光子キャノンを3回発射し、最大30回発射する。 照準バフが最大スタックに到達できないままバフ時間が終了すると、スタック回数に応じて光子キャノンを発射する。 フォトンレイは追加防御率無視が適用され、ダメージ反射による影響を受けない。追加で分身ダメージ効果が発生しない。 [Vスキル5レベルあたりの追加効果]スキルレベルが5レベルに到達するとクールタイムが減少し、以降5レベルが上昇する度に追加で減少する。 |
|
|
ルーンバフ効果が適用される時、追加で30秒間全てのダメージを50%減少させる。 | |
|
|
ルーンバフ効果が適用される時、追加で1分間全てのダメージを25%減少させる。 | |
|
|
ルーンバフ効果が適用される時、追加で30秒間パーティー経験値獲得量を20%上昇させる。 | |
|
|
ルーンバフ効果が適用される時、追加で1分間パーティー経験値獲得量を10%上昇させる。 | |
|
|
ルーンバフ効果が適用される時、追加で30秒間最終ダメージを30%上昇させる。 | |
|
|
ルーンバフ効果が適用される時、追加で1分間最終ダメージを15%上昇させる。 | |
|
|
攻撃を受けると、5秒間全ての攻撃に対して無敵効果が適用される。(クールタイム1分) | |
|
|
攻撃を受けると、3秒間全ての攻撃に対して無敵効果が適用される。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃を受けると、5%の確率で5秒間全ての攻撃に対して無敵効果が適用される。(クールタイム30秒) | |
|
|
10回攻撃を受けると、10秒間全ての攻撃に対して無敵効果が適用される。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃を受けると、10秒間全てのダメージを50%減少させる。(クールタイム1分) | |
|
|
攻撃を受けると、5秒間全てのダメージを50%減少させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃を受けると、5%の確率で10秒間全てのダメージを50%減少させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
15回攻撃を受けると、15秒間全てのダメージを50%減少させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、10秒間防御率無視を25%上昇させる。(クールタイム1分) | |
|
|
攻撃時、5秒間防御率無視を25%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、3%の確率で10秒間防御率無視を25%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
50回攻撃時、15秒間防御率無視を25%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、10秒間対ボス攻撃力を20%上昇させる。(クールタイム1分) | |
|
|
攻撃時、5秒間対ボス攻撃力を20%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、3%の確率で10秒間対ボス攻撃力を20%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
50回攻撃時、15秒間対ボス攻撃力を20%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、10秒間最終ダメージを15%上昇させる。(クールタイム1分) | |
|
|
攻撃時、5秒間最終ダメージを15%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、3%の確率で10秒間最終ダメージを15%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
50回攻撃時、15秒間最終ダメージを15%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、HPを100%回復する。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、HPを50%回復する。(クールタイム15秒) | |
|
|
攻撃時、10秒間クリティカル率を50%上昇させる。(クールタイム1分) | |
|
|
攻撃時、5秒間クリティカル率を50%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
攻撃時、3%の確率で10秒間クリティカル率を50%上昇させる。(クールタイム30秒) | |
|
|
50回攻撃時、15秒間クリティカル率を50%上昇させる。(クールタイム30秒) |
|
|
精神を集中して一定時間状態異常耐性効果が適用される。自動戦闘中は使用不可。 | |
|
|
一定時間クリティカルダメージ、クリティカル率を上昇させる。攻撃を受けると物理ダメージ、魔法ダメージを減少させる。シャープアイズと重複適用されない。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 自動戦闘中は使用不可 |
|
|
|
一定時間最大HPと最大MPを上昇させる。ハイパーボディと重複適用されない。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 自動戦闘中は使用不可 |
|
|
|
一定時間物理ダメージと魔法ダメージを上昇させる。コンバットオーダーと重複適用されない。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 自動戦闘中は使用不可 |
|
|
|
一定時間物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。アドバンスドブレスと重複適用されない。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 自動戦闘中は使用不可 |
|
|
|
一定時間対ボス攻撃力を上昇させる。ウィンドブースターと重複適用されない。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 自動戦闘中は使用不可 |
|
|
|
一定時間経験値獲得量とスタンスを上昇させる。ホーリーシンボルと重複適用されない。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 自動戦闘中は使用不可 |
|
|
|
ラッキーダイスを強化して常に3個のサイコロを振ってサイコロの目の一つを選択し、バフ適用中は常に該当サイコロの目が出るように固定させる。ラッキーダイス強化効果はローデッドダイスを習得すると適用される。 一度に3個の同じ目が出ると該当能力値よりさらに高い数値に上昇させる。 [ラッキーダイス未習得職業]ラッキーダイス未習得職業の場合、ローデッドダイスを習得するとラッキーダイスを同時に習得するが常に1個のサイコロのみを振ってサイコロの目7を固定させることはできない。 [パッシブ効果]物理攻撃力と魔法攻撃力を上昇させる。 |
|
|
|
オーバーロードモードバフを付与してバフ適用中に追加効果が適用される。 [サープラスエネルギー最大値上昇]バフ適用中はサープラスエネルギーの最大値が40に上昇する。 [MP過負荷]バフ適用中は全てのMP回復が制限され、MP回復効果及びMPポーションが使用できなくなる。追加で1秒ごとに自分のMPを一定量消費する。消費されるMPは固定数値に自分の最大MP比例数値が加算された数値を消費する。 MPを全て消費するとオーバーロードモードバフが解除される。 [プラズマ電流放出]バフ適用中に強力な電流を放出し、周囲の敵にダメージを与える。クールタイムが存在する。追加防御率無視が適用され、ダメージ反射による影響を受けない。 |
|
|
|
メイプルワールド女神の祝福によって一定時間最終ダメージとクリティカルダメージを上昇させる。 自動戦闘中は使用不可 |
|
|
|
一定時間、レディ・トゥ・ダイ1段階バフを適用する。1段階バフ適用中は最終ダメージが上昇するが、回避率が減少し、自分が攻撃を受けると追加ダメージが適用される。 [2段階効果]1段階バフ適用中、スキルボタンを押すと、残りのバフ時間が減少して最終ダメージが追加で増加するが、回避率が追加で減少する。自分が攻撃を受けると、受ける追加ダメージの数値が増加する。 [バフ解除]2段階バフ適用中、スキルボタンを押すとバフを直ちに解除する。 [パッシブ効果]物理攻撃力を上昇させる。 |
|
|
|
一定時間、オーバードライブバフを適用する。バフ適用中、武器攻撃力の固定数値に比例して物理ダメージと魔法ダメージを上昇させる。 [武器過負荷]オーバードライブバフが消滅すると、クールタイム中は武器攻撃力の固定数値に比例して物理ダメージや魔法ダメージが減少する。 |
リンクスキル
スキル | |
---|---|
|
|
ハイブリッドロジックデザインを適用し、最終ダメージを上昇させる。 |
関連記事
職業関連
職業関連記事 | |
---|---|
職業ランキング |
|
職業一覧
戦士
戦士一覧 | ||
---|---|---|
ダークナイト |
ヒーロー |
パラディン |
ソウルマスター |
デーモン アヴェンジャー |
デーモン スレイヤー |
アラン |
ハヤト |
カイザー |
アデル |
弓使い
弓使い一覧 | ||
---|---|---|
ボウマスター |
クロスボウ マスター |
ウィンド シューター |
ワイルドハンター |
メルセデス |
パスファインダー |
魔法使い
魔法使い一覧 | ||
---|---|---|
ビショップ |
バトルメイジ |
カンナ |
フレイム ウィザード |
アークメイジ (火/毒) |
アークメイジ (氷/雷) |
エヴァン |
ルミナス |
キネシス |
盗賊
盗賊一覧 | ||
---|---|---|
ナイトロード |
シャドー |
ナイトウォーカー |
ファントム |
ゼノン |
デュアルブレイド |
海賊
海賊一覧 | ||
---|---|---|
キャプテン |
バイパー |
ストライカー |
隠月 |
ゼノン |
メカニック |
エンジェリックバスター |
アーク |