【CW龍】制圧戦線の概要と攻略するコツ
- 最終更新日
シティオブウォーズ(CW龍)の制圧戦線の進め方とコツを紹介。ポイントの稼ぎ方や挑戦回数の回復方法についても掲載しているため、シティオブウォーズで制圧戦線を進める際の参考にどうぞ。
制圧戦線イベントの概要
手順 | 制圧戦線イベントの進め方 |
---|---|
1 | イベント画面から制圧拠点を選択する |
2 | チームを編成して拠点を攻撃する |
3 | 勝利してポイントを獲得する └敗北してもポイントを獲得できる |
4 | S級以上の場合は拠点を占領する └A級以下は占領不可(勝利・敗北ポイントのみ) |
4 | 制圧拠点を占領し続けてポイントを稼ぐ └時間経過で防衛チームにデバフが発生する └30分ごとにNPCから攻撃を受ける └占領中の制圧拠点は他プレイヤーも攻撃できる |
5 | 占領して120分経過すると占領状態が解除される |
制圧拠点に挑戦しポイントを稼ぐイベント
制圧戦線は開催時、12:00~17:59まで約6時間開催されるイベントだ。拠点のレベルが12以上のプレイヤーが対象となる。拠点レベルは事務所レベルと同一のため、拠点内の事務所レベルを上げ、制圧戦線に参加しよう。
制圧拠点勝利でポイントを獲得できる
制圧拠点に挑戦して勝利すると、ランクに応じて勝利ポイントが獲得できる。敗北した場合もポイントは獲得可能で、敗北ポイントはSSS級~C級まで、どのランク帯の制圧拠点でも変わらない。
S級以上は占領でもポイントを獲得可能
S級以上の制圧拠点は勝利後、占領状態に移行する。同時に占領できるのは1人1拠点までで、最大120分占領でき、1分ごとにポイントを獲得可能だ。勝利+占領までできると多くのポイントを稼ぎやすい。
占領中はデバフや挑戦者からの攻撃を受ける
占領中は防衛チームにデバフが付与され、占領時間が長くなるほどデバフ効果が高くなっていく。さらに、30分ごとにNPCの「挑戦者」からも攻撃を受ける。
「挑戦者」はS級でも敵チーム全員がレベル40に加え、キャストも高レベルの強敵だ。防衛チームは制圧拠点に挑戦したチームがそのまま配備されるため、占領ポイントを狙う場合はできる限り強いチームで挑もう。
ポイント報酬とランキング報酬がもらえる
制圧戦線では、獲得ポイントとランキング結果に応じて報酬がもらえる。勝利できる最も高いランクの制圧拠点を狙い、ポイントを稼ごう。
挑戦回数を消費して制圧拠点に攻撃する
制圧拠点に攻撃する際には「挑戦回数」を1消費する。他プレイヤーが占領中の制圧拠点に対しても攻撃可能だ。挑戦回数の回復は1時間に1回で、イベント開始で5回分付与されているため、合計で10回まで挑戦できる。
制圧戦線イベントを攻略するコツ
空いている地域の制圧拠点を選ぶ
制圧戦線を効率良く攻略するには、空いている制圧拠点を探して挑戦しよう。初期表示は「南部制圧戦線」になっているが、拠点がどの地域にあっても南部・東部・北部・西部全ての制圧拠点にチャレンジできる。移動は一律で20秒で、士気も低下しないため拠点からの距離は気にする必要はない。
チーム詳細から敵流派などを確認する
「チーム詳細」を見れば、制圧拠点の敵の流派や用心棒数が確認できる。シティオブウォーズではチームに編成している用心棒の数が非常に重要なため、敵の用心棒の数を自チームが上回っているかどうかで攻撃する制圧拠点を選ぶと良い。
また、相性の良い流派との戦いは攻撃力、防御力にプラスの補正が発生する。「心」「技」「体」は3すくみの関係になっているので、有利な流派で挑もう。
撤退すれば挑戦回数が返ってくる
誤って違うランクの制圧拠点に挑戦してしまった場合や、チームを派遣した後に相性不利と気づいた場合などは、「撤退」を行おう。制圧拠点に攻撃を仕掛ける前なら、挑戦回数が戻ってくる。
ポイント一覧
種類 | SSS | SS | S |
---|---|---|---|
勝利 | 6000 | 4800 | 3600 |
敗北 | 1800 | 1800 | 1800 |
占領0~30分 | 600 | 480 | 360 |
占領30~60分 | 900 | 600 | 480 |
占領60~90分 | 1200 | 720 | 600 |
占領90~120分 | 1500 | 900 | 720 |
種類 | A | B | C |
---|---|---|---|
勝利 | 3000 | 2500 | 2000 |
敗北 | 1800 | 1800 | 1800 |
関連記事
イベントアプデ情報 | |
---|---|
イベントの開催情報 | アプデメンテ情報 |
デイリーイベント攻略 | |
---|---|
海賊の秘宝の進め方 | 熱血掃除人の進め方 |
期間イベント攻略 | |
---|---|
コイン争奪バトルの進め方 | 制圧戦線の進め方 |
火羅守団襲来の進め方 | ゴールドラッシュの進め方 |
ギャング一掃の進め方 | メディアタワーの進め方 |