【CW龍】ゴールドラッシュの進め方とコツ
- 最終更新日
シティオブウォーズ(CW龍)のゴールドラッシュの進め方とコツを紹介。イベントの流れやポイントを稼ぐ方法についても掲載しているため、シティオブウォーズでゴールドラッシュを進める際の参考にどうぞ。
ゴールドラッシュイベントの概要
ゴールド収集や運搬によるポイントを競う
ゴールドラッシュは、不定期で3日間開催されるイベントだ。ゴールドの収集や運搬などでポイントを稼ぐと個人タスクを達成でき、多くのポイントを獲得すれば個人ランキングや同盟ランキングでも報酬を入手できる。
第1・第2ラウンドは開催タイミングが違う
ゴールドラッシュは3日間開催されるが、ラウンドごとにやるべきことや開催のタイミングが異なっている。第1ラウンドの「金鉱争奪」はゴールドラッシュのイベント開催と同時にスタートし、第2ラウンドの「海上輸送」は2日目からの開催となる。
「金鉱争奪」ではゴールドを収集する
第1ラウンドの「金鉱争奪」では、マップ上に出現する金鉱脈の袖手を行う。ただし金鉱脈の周囲には「スーパーゴールドマン」が配置されていて、全てのスーパーゴールドマンを撃破しないと収集ができないため、集結攻撃を行って撃破を目指そう。
なお、収集のために倒さなければならないのはスーパーゴールドマンのみだ。スーパーゴールドマンさえ倒せば、「ゴールドマン」は倒さなくても収集できる。
「海上輸送」ではゴールド運搬や略奪を行う
第2ラウンドの「海上輸送」では、収集したゴールドを商船で運搬して取引所まで輸送を行う。輸送が完了したゴールドは個人ポイントと同盟ポイントに変換される。また、他同盟の商船からゴールド略奪も可能だ。
ゴールドラッシュの進め方
ゴールドラッシュ攻略の手順 | |
---|---|
1 | マップ上にある金鉱脈を探す ∟「サーチ」で見つからない場合は目視で探す |
2 | 金鉱脈付近にいる「スーパーゴールドマン」を倒す |
3 | 金鉱脈でゴールドを収集する |
4 | (2日目以降)ゴールドを商船で輸送する |
5 | (2日目以降)他同盟の商船からゴールドを略奪する |
マップ上にある金鉱脈を探す
ゴールドラッシュを進めるには、まずマップ上に出現している金鉱脈を探そう。ゴールドラッシュのイベント開催中は資源一覧に金鉱脈も表示されるようになっているので、マップで画面左下の虫眼鏡マークから「サーチ」が可能だ。
金鉱脈が遠い場合は目視で探す必要がある
金鉱脈が拠点から遠すぎると、「サーチ」を行っても検索に引っ掛からず見つけられない。その場合は、マップを縮小して金鉱脈のマークが出ている場所を探そう。
「スーパーゴールドマン」を倒す
金鉱脈でゴールドを収集するには、集結を出してスーパーゴールドマンを倒す必要がある。同盟の仲間と協力して撃破を目指そう。全てのスーパーゴールドマンを足元に表示されている回数撃破すれば、金鉱脈で収集ができるようになる。
複数の同盟が同じスーパーゴールドマンを攻撃していた場合は、勝利回数が最も多い同盟が金鉱脈の収集権を得られる。そのため、スーパーゴールドマンとの戦闘ではできるだけ強い編成で集結を出すのがおすすめだ。
金鉱脈でゴールドを収集する
スーパーゴールドマンを全て撃破すると、金鉱脈で収集が行える。収集は1回につき1時間で完了し、収集したゴールドは同盟で一括管理となるが、ゴールドの収集でも個人ポイントが貯まるため、誰が収集を行うかはタスクの達成状況も見ながら同盟内で相談して決めると良い。
金鉱脈で収集できるゴールド量と収集チーム
金鉱脈レベル | 収集量/1時間 | 収集チーム |
---|---|---|
1 | 960 | 3チームまで |
2 | 1500 | 4チームまで |
3 | 1980 | 6チームまで |
4 | 2460 | 8チームまで |
ゴールドを商船で輸送する
イベント2日目からは、収集したゴールドを商船で輸送できるようになる。イベントページから「輸送」を選び、ゴールドを運搬する商船を設定しよう。無事に輸送できたゴールドは個人ポイントと同盟ポイントに変換されるため、同盟メンバーで協力してできるだけ多くのゴールドを輸送したい。
商船のランクが高いほど多くの量を運べる
商船は高ランクになるほどゴールドの輸送量が増える。イベントタスクで入手可能な「ランク変更券」を使えば商船のランクをランダムに変更可能なので、できるだけ高ランクの商船を狙って輸送に出そう。
ゴールドが足りなくても配布がある
同盟で所有しているゴールドの量が最小輸送量に満たない場合、商船の出航ができない。ただし「海上輸送」開始後の0時と12時にはシステムから自動的にゴールドの配布が行われるため、金鉱脈でゴールドを集めていなかったとしても商船を出せるかはチェックしておこう。
他同盟の商船からゴールドを略奪する
第2ラウンドの「海上輸送」では、他同盟の商船からゴールドの略奪もできる。略奪に成功すると奪ったゴールドは同盟内で管理しているゴールドに加算され、個人ポイントも獲得可能だ。
略奪回数は消費した時点から回復までの時間カウントが開始されるため、海上輸送ができるようになったらすぐに略奪回数を消費しておくと良い。略奪回数は「残り略奪回数」に表示されている時間で回復する。
自分の商船は護衛隊でゴールドの略奪を防ぐ
他プレイヤーからの略奪を防ぐために、「護衛隊」には強いチームを設定しよう。護衛隊が略奪側のチームに勝てばゴールドを奪われずに済む。「護衛隊」に設定したチームもゴロツキ討伐や資源収集に派遣は可能なので、主力を配置しておくのがおすすめだ。
商船ランクごとに略奪できるゴールド量
商船ランク | 勝利時 | 敗北時 |
---|---|---|
Sランク | 9000 | 0 |
Aランク | 7650 | 0 |
Bランク | 6300 | 0 |
Cランク | 5400 | 0 |
ゴールドラッシュのコツ
同盟チャットに集結要請を出す
ゴールドラッシュでは、金鉱脈での収集がポイントを稼ぎやすい。金鉱脈で多くのゴールドを収集するためにも、スーパーゴールドマンに集結を出した時には「集結要請」を押しておくと良い。集結要請をすると同盟チャットに自動的に集結参加の案内が届くため、集結の参加者が集まりやすくなる。
「スーパーゴールドマン」の編成を見る
スーパーゴールドマンに対する勝率を上げるなら、流派をチェックしてターゲットを変えるのもおすすめ。スーパーゴールドマンと戦闘を行うと、戦闘記録から敵チームの編成を確認できる。流派は有利な相手だと攻撃力、防御力が上昇するので、相性不利の場合は別の金鉱脈を狙うのも手だ。
ポイント一覧
種類 | 獲得ポイント |
---|---|
Lv1ゴールドマン1回撃破 | 20 |
Lv2ゴールドマン1回撃破 | 25 |
Lv3ゴールドマン1回撃破 | 30 |
Lv4ゴールドマン1回撃破 | 35 |
Lv1スーパーゴールドマン1回撃破 | 40 |
Lv2スーパーゴールドマン1回撃破 | 50 |
Lv3スーパーゴールドマン1回撃破 | 60 |
Lv4スーパーゴールドマン1回撃破 | 70 |
ゴールドを50個収集 | 1 |
ゴールドを5個輸送 | 1 |
他の商船からゴールドを5個略奪 | 1 |
金鉱脈からゴールドを50個略奪 | 1 |
種類 | 獲得ポイント |
---|---|
Lv1ゴールドマン1回撃破 | 20 |
Lv2ゴールドマン1回撃破 | 25 |
Lv3ゴールドマン1回撃破 | 30 |
Lv4ゴールドマン1回撃破 | 35 |
Lv1スーパーゴールドマン1回撃破 | 40 |
Lv2スーパーゴールドマン1回撃破 | 50 |
Lv3スーパーゴールドマン1回撃破 | 60 |
Lv4スーパーゴールドマン1回撃破 | 70 |
ゴールドを50個収集 | 1 |
ゴールドを5個輸送 | 1 |
同盟に残ったゴールド1個 | 1 |
他の商船からゴールドを5個略奪 | 1 |
金鉱脈からゴールドを50個略奪 | 1 |
報酬一覧
タスク | 報酬 |
---|---|
ゴールドマンを15回攻撃する |
|
ゴールドマンを10回撃破する |
|
スーパーゴールドマンを10回撃破する |
|
ゴールドを100000個収集する |
|
個人ポイントを3000獲得する |
|
商船を4回出航させる |
|
自分の商船のランクを5回変更する |
|
順位 | 報酬 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4~5 |
|
6~10 |
|
11~20 |
|
21~100 |
|
101~200 |
|
201~500 |
|
順位 | 報酬 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4~10 |
|
11~50 |
|
51~100 |
|
101~500 |
|
関連記事
イベントアプデ情報 | |
---|---|
イベントの開催情報 | アプデメンテ情報 |
デイリーイベント攻略 | |
---|---|
海賊の秘宝の進め方 | 熱血掃除人の進め方 |
期間イベント攻略 | |
---|---|
コイン争奪バトルの進め方 | 制圧戦線の進め方 |
火羅守団襲来の進め方 | ゴールドラッシュの進め方 |
ギャング一掃の進め方 | メディアタワーの進め方 |