【CW龍】ギャング討伐のやり方とメリット
- 最終更新日
シティオブウォーズ(CW龍)のギャング討伐のやり方とメリットを紹介。ギャング討伐の注意点についても掲載しているため、シティオブウォーズでギャング討伐のやり方とメリットについて知りたい時の参考にどうぞ。
ギャング討伐のやり方
1 |
ホーム画面右下の「外出」をタップ |
2 |
画面左の虫眼鏡をタップ |
3 |
集結をタップして討伐したいギャングを選択してサーチ |
4 |
集結をタップして集結人数を設定して「集結開始」をタップ |
5 |
指定した人数が集まり次第手動または自動で開始する |
同盟に所属して集結攻撃で挑戦できる
ギャング討伐は集結攻撃が必須となるため、まずは同盟に加入しておこう。挑戦自体は1人でも可能だが、ギャングはゴロツキに比べて強力なため、レベルが高く戦力差があるギャングに挑む場合は複数人で挑み効率良く周回しよう。
複数人で挑戦する場合は集結要請をタップ
複数人でギャングに挑戦する場合は「集結要請」をタップして同盟メンバーを招待しよう。招待する人数は、後からでも「設定を変更」で変更可能なので、都度状況に合わせて変更しよう。また、複数人設定した場合に人数が集まらない場合は、手動で「出撃」ボタンをタップで開始できる。
1人でも最大5チームまで派遣できる
同盟メンバーが集まりにくい時間帯などは、「集結に参加」をタップすると自チームを最大5チームまで派遣できる。自分で出した集結、同盟メンバーが出した集結のどちらでも複数チーム派遣が可能なので、人数が足りない時に活用しよう。
同盟に加入する方法とメリット |
同盟募集掲示板 |
ギャング討伐に失敗すると攻撃命令が返還
ギャング討伐に失敗すると攻撃命令が返還される。ただし用心棒は損失するので、失敗してしまった場合はしっかり治療をしよう。
ギャング討伐のメリット
ギャング討伐のメリットまとめ |
---|
宝飾スキルEXPを獲得できる |
スキルブックを獲得できる |
資源を獲得できる |
時短アイテムを獲得できる |
稽古チケットが獲得できる |
宝飾スキルEXPを獲得できる
ギャング討伐をすると、「宝飾スキルEXP」を獲得できる。宝飾スキルEXPは情報管理タスクのクリアでも獲得できるが、1日に回収できる数が限られている。そのため、「攻撃命令」が余っている場合や集結依頼が同盟から来たら、積極的に挑戦していこう。
宝飾スキルEXPの効率的な集め方と使い道 |
宝飾の入手方法と強化のやり方 |
スキルブックを獲得できる
ギャング討伐では、仲間のスキル強化に必要な「スキルブック」を獲得可能だ。スキルブックは仲間強化で大量に必要になるため、コツコツとギャング討伐で稼ごう。
スキルブックの効率的な集め方と使い道 |
仲間(キャラ)の入手方法と強化のやり方 |
資源を獲得できる
ギャング討伐をすると、都市開発に必要な資金や食糧などの資源を獲得できる。ただし、資源をメインで集める場合は郊外で収集を行った方が効率が良いので、複数部隊を作って資源回収をしながらギャング討伐も行うと良い。
時短アイテムを獲得できる
ギャング討伐では、時短アイテムを獲得可能だ。時短アイテムは、都市開発の建設や研究で使用する。建設や研究は時間がかかるため、ギャング討伐で入手した時短アイテムを使って都市開発を進めよう。
稽古チケットが獲得できる
ギャング討伐で稽古チケットが獲得できる。稽古チケットは、同盟の道場で使用可能だ。ただし、道場の建設には同盟レベルや都市情勢の進行度などの条件がある。
ギャング討伐の注意点
負傷している用心棒の治療をする
ギャング討伐をする場合は、負傷している用心棒の治療をしよう。連れていける用心棒が少ないと戦力差で勝てない場合がある。そのため、ギャング討伐をする際は、事前に用心棒の治療を済ませ編成できる用心棒の数を確保しておくと良い。
用心棒の増やし方と強化のやり方 |
攻撃命令を溢れさせない
ギャング討伐に必要な「攻撃命令」は溢れさせないように消費しておこう。行動ポイントは2時間で1回復するので、できる限り無駄にならないように消費すると効率良くギャング討伐ができる。
関連記事
序盤攻略
序盤攻略 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 |
毎日やることまとめ |
事務所レベルの上げ方 |
効率的な建設のやり方 |
総合力の上げ方 |
無課金で強くなるコツ |
7d目標の効率的な進め方 |
飛龍乗雲は誰を選ぶか |
敵からの攻撃の防ぎ方 |
おすすめ課金パッケージ |
QAよくある質問 |
育成・強化
育成・強化記事 | |
---|---|
仲間の入手と強化のやり方 | 仲間EXPの稼ぎ方 |
スキルブックの集め方 | 装備の入手方法とメリット |
宝飾の入手と強化のやり方 | 宝飾スキルEXPの集め方 |
キャストの入手と強化方法 | 交換おすすめキャスト |
天賦レベルの上げ方 |
同盟
同盟関連 | |
---|---|
同盟加入でできること | 同盟加入後にやるべきこと |
同盟に加入する方法 | 同盟レベルの上げ方 |
同盟拠点の建て方 | 同盟事業のやり方 |
ギャング討伐のやり方 | 集結のやり方 |
ランドマークの攻撃方法 | 大連合の設立方法 |
システム解説
システム解説 | |
---|---|
編成のやり方 | 流派の種類と優劣関係 |
スキルの攻撃対象と系統 | ステータスの解説 |
異常状態の効果 | 陣形の変え方と効果一覧 |
ゴロツキ討伐のやり方 | 資源収集のやり方 |
用心棒の治療方法 | 攻撃命令の回復方法 |
体力の回復方法 | 傷薬の入手方法と効果 |
事務所の移転方法 | 夜間モードの効果 |
ゲーム画面の見方 | サーバーの選び方 |
プレイヤー名の変更方法 | アイコンとスキンの変え方 |
フレンドの作り方 |
各種アイテムの集め方
集め方 | |
---|---|
仲間EXPの集め方 | スキルブックの集め方 |
宝飾スキルEXPの集め方 | 天賦ブックの集め方 |
銀の招待状の集め方 | プレゼントの集め方 |
食料の集め方 | 資金の集め方 |
建材の集め方 | 漢気の集め方 |
時短アイテムの集め方 | 信用の証の集め方 |
チケットの集め方 | 証の集め方 |
稀石の集め方 | 休戦宣言の集め方 |
イベント攻略
デイリーイベント攻略 | |
---|---|
海賊の秘宝の進め方 | 熱血掃除人の進め方 |
期間イベント攻略 | |
---|---|
コイン争奪バトルの進め方 | 制圧戦線の進め方 |
火羅守団襲来の進め方 | ゴールドラッシュの進め方 |
ギャング一掃の進め方 | メディアタワーの進め方 |
施設
施設情報 | |
---|---|
施設一覧 | 事務所 |
登龍門 | 情報管理本部 |
工房 | 闘技場 |
倉庫 | 飲食街 |
デパート | 技術センター |
司令本部 | 訓練場 |
病院 | 駐車場 |
警備本部 | 防衛施設 |