【CW龍】チャージセンターの使い方と支払い方法
シティオブウォーズ(CW龍)のチャージセンターの使い方と支払い方法を紹介。チャージセンターでの購入手順や利用するメリットについても掲載しているため、シティオブウォーズでチャージセンターについて知りたい時の参考にどうぞ。
チャージセンターの使い方
課金の手順 | |
---|---|
1 | チャージセンターにアクセスする |
2 | 連携しているログイン先を選択 |
3 | サーバー、プレイヤー名を選択する |
4 | アイテムと支払い方法を選択する |
5 | アイテム購入後ゲームに反映される |
-
1チャージセンターにアクセスする
チャージセンターの公式サイトにアクセスしよう。チャージセンターは、CW龍公式サイトまたは公式XにあるURL、下記のリンクから直接遷移が可能だ。
-
2アカウントをタップして連携先を選択
チャージセンターにアクセスできたらアカウントをタップして、ゲーム連携先を選択しよう。ゲームプレイで使用している「Googleアカウント」か「Naverアカウント」でログインしよう。
-
4サーバー、プレイヤー名を選択する
課金したいアカウントのサーバーとプレイヤー名を選択しよう。
-
5アイテムと支払い方法を選択する
購入したい商品をタップしてから、支払い方法を選択しよう。支払い方法で対応しているのは「PayPal」「クレジットカード/デビットカード(VISA/マスターカード/Union Pay/JCB/AMEX」「Alipay」の3つだ。
-
購入イベントに計上される
チャージセンターで購入したダイヤはアプリ内での購入と同様に、ゲーム内の「初回購入」や「累計購入」に計上される。 購入した分のみでおまけとして獲得した分は計上されない点には注意が必要だ。
-
-
6アイテム購入後ゲームに反映される
決済の完了後、ゲームにアイテムが追加されるため、確認しよう。
課金の手順 | |
---|---|
1 | チャージセンターにアクセスする |
2 | QRコードをスキャンしてログインする |
3 | サーバー、プレイヤー名を選択する |
4 | アイテムと支払い方法を選択する |
5 | アイテム購入後ゲームに反映される |
-
1チャージセンターにアクセスする
チャージセンターの公式サイトにアクセスしよう。チャージセンターは、CW龍公式サイトまたは公式XにあるURL、下記のリンクから直接遷移が可能だ。
-
2QRコードをスキャンしてログインする
チャージセンターの公式サイトにアクセス後は、表示されるQRコードをCW龍アプリ起動後のログイン画面にあるスキャンボタンから起動しQRコードを読み取ろう。
-
ゲーム内のQRコードスキャン機能にのみ対応
QRコードの読み取りはゲーム内のQRコードスキャンにのみ対応しているので、スマホのカメラ機能に付いているQRコードスキャンには対応していない。チャージセンターにログインする場合は、必ずアプリ内のQRコードスキャン機能を利用しよう。
-
QRコードコピーからゲームを直接開ける
「QRコードコピー&ゲーム起動」から、直接ゲームを開いたりQRコードのコピーが可能だ。インストールしているスマホから「QRコードコピー&ゲーム起動」を押して、スキャンを押すと手間が省ける。
-
-
3サーバー、プレイヤー名を選択する
課金したいアカウントのサーバーとプレイヤー名を選択しよう。
-
4アイテムと支払い方法を選択する
購入したい商品をタップしてから、支払い方法を選択しよう。支払い方法で対応しているのは「PayPal」「クレジットカード/デビットカード(VISA/マスターカード/Union Pay/JCB/AMEX」「Alipay」の3つだ。
-
購入イベントに計上される
チャージセンターで購入したダイヤはアプリ内での購入と同様に、ゲーム内の「初回購入」や「累計購入」に計上される。 購入した分のみでおまけとして獲得した分は計上されない点には注意が必要だ。
-
-
5アイテム購入後ゲームに反映される
決済の完了後、ゲームにアイテムが追加されるため、確認しよう。
チャージセンターの支払い方法
クレジットカードやAlipayで支払える
チャージセンターでは、クレジット/デビットカードやAlipayでの支払いが可能だ。チャージセンターでは、PayPayやギフトコードなどでは支払えない。
カードが無くても支払い可能
チャージセンターでは、クレジット/デビットカードが無くても支払いが可能だ。カードが無い場合は、PayPalにてアカウント登録や銀行口座を登録後、チャージセンターでPayPalを使って支払いをしよう。
チャージセンターを利用するメリット
チャージセンターを利用するメリットまとめ |
---|
お得にダイヤを課金できる |
パック購入時に資源を入手できる |
ダイヤイベントに計上される |
すべての端末で課金が可能 |
すべての所持アカウントに課金が可能 |
利用履歴が確認できる |
お得にダイヤを課金できる
5,900ダイヤのおまけ比較 | おまけ量 |
---|---|
ゲーム内 | 600ダイヤ |
チャージセンター | 1,200ダイヤ |
チャージセンターではアプリ内のダイヤ購入に比べ、多くのダイヤがおまけとして獲得できる。また29,500ダイヤ、59,000ダイヤはチャージセンターでしか購入できないので、まとめてダイヤに課金する際は必ずチャージセンターを利用しよう。
おすすめ課金パッケージ |
初回購入特典はアプリ内が優先される
アプリ内でダイヤの初回購入特典が残っている場合は、チャージセンターで購入を行ってもアプリ内の初回購入特典が優先される。その際、チャージセンターで購入した際に得られるおまけは獲得できないので注意が必要だ。
なお、29,500ダイヤと59,000ダイヤはアプリ内に初回購入時のおまけがない。そのため、初回購入特典の有無にかかわらずチャージセンターで購入時のおまけが適用される。
購入時のおまけはどちらかのみ獲得可能
アプリ内とチャージセンターでの課金はそれぞれ別で扱われる。アプリ内で課金であればアプリ内のおまけ、チャージセンターで購入した場合はチャージセンターでのおまけが獲得可能だ。
購入イベントに計上される
チャージセンターで購入したダイヤはアプリ内での購入と同様に、「初回購入」や「累計購入」などの購入イベントに計上される。 購入した分のみでおまけとして獲得した分は計上されない点には注意が必要だ。
すべての端末で課金が可能
対応機種一覧 | |
---|---|
Android | iOS |
チャージセンターを使用すれば、すべての端末で課金できる。ゲームプレイをしている端末と、課金を行いたい端末が異なる場合などに活用すると良い。
すべての所持アカウントに課金が可能
複数のアカウントを所持していても、好きなアカウントを選んで課金可能だ。課金したいアカウントのあるサーバー、プレイヤー名を選択すればサブアカウントへの課金もできる。
チャージセンターの利用履歴が確認できる
チャージセンターではアイテムの購入履歴や購入後の状況が確認できる。確認したいアカウントのあるサーバー、プレイヤー名を選択すれば、各アカウントごとに状況を確認可能だ。
チャージセンターとは?
ゲームに課金できる公式サイト
チャージセンターとは、BBGameが運営しているゲームに課金ができる公式の課金サイトだ。チャージセンターの利用で不具合や不明点があっても、公式に直接問い合わせが可能なため、安心して利用できる。
右上の言語設定から日本語にできる
チャージセンターの言語表示が英語になっている場合は、画面右上の言語設定から日本語を選択しよう。日本語以外に英語なども選択可能だ。
関連記事
ランキング | |
---|---|
最強キャラランキング |
最強おすすめ編成 |
最強宝飾ランキング |
リセマラ当たりランキング |
リセマラの効率的なやり方 |
レアリティ別一覧 | |
---|---|
SSR仲間一覧 | SR仲間一覧 |
流派別一覧 | ||
---|---|---|
心流派の仲間 | 技流派の仲間 | 体流派の仲間 |
タイプ別一覧 | ||
---|---|---|
アタッカー一覧 | タンク一覧 | サポート一覧 |
宝飾・キャスト・装備一覧 | ||
---|---|---|
宝飾一覧 | キャスト一覧 | 装備一覧 |