火羅守団襲来の進め方と攻略するコツ_アイキャッチ

【CW龍】火羅守団襲来の進め方と攻略するコツ

編集者
シティオブウォーズ攻略班
最終更新日

シティオブウォーズ(CW龍)の火羅守団襲来の進め方とコツを紹介。イベントの仕様やポイントの稼ぎ方についても掲載しているため、シティオブウォーズで火羅守団襲来を進める際の参考にどうぞ。

火羅守団襲来とは

火羅守団の襲撃を耐久するイベント

火羅守団の襲撃を耐久するイベント

火羅守団とは、20ウェーブの火羅守団による攻撃を耐える同盟イベントだ。20ウェーブ耐えきるか、2回防衛失敗になると防衛フェーズが完了する。できるだけ多くのウェーブを耐えた方がポイントを稼げるので、防衛の準備をしっかり行っておこう。

ランキングやタスクで報酬が獲得可能

ランキングやタスクで報酬が獲得可能

防衛や火羅守集会所を攻撃すると獲得できる個人ポイントで、ランキング報酬や個人報酬が入手可能だ。また、防衛成功ウェーブ数でも、同盟メンバー全員が同盟報酬を獲得できる。

火羅守団襲来の進め方

火羅守団の手順
1 同盟に加入する
2 盟主または幹部が火羅守団襲来を開始する
3 火羅守団集会所を攻撃する

同盟への加入が必須

同盟への加入が必須

火羅守団に参加したいなら、同盟に参加しておこう。盟主または幹部が難易度を選択し火羅守団イベントを開始すると、プレイ可能になる。

同盟に加入する方法と設立方法

防衛チームを待機させておこう

防衛チームを待機させておこう

火羅守団が開始する前に、防衛チームを拠点に待機させよう。防衛チームを拠点に待機させておけば、ログアウト中でも自動で防衛が行われ、ポイントが稼げる。

チームの編成方法と増やし方

火羅守団拠点を攻撃する

火羅守団拠点を攻撃する

20回のウェーブ防衛を完了すると、マップ上に火羅守団拠点が出現し進攻できるようになる。火羅守団拠点を攻撃すれば個人ポイントを獲得できるので、積極的にチームを派遣しよう。

ポイントの稼ぎ方

防衛を成功させる

防衛を成功させる

火羅守団でポイントを稼ぐには、火羅守団の襲撃を防衛すると稼げる。ウェーブが進むほど敵が強くなるため、防衛チームの育成強化をしっかり行おう。

可能な限り難易度を高める

難易度1 難易度11
2,590,800
17,877,000

火羅守団は、開始する難易度によって、獲得できるポイント数が異なる。そのため、盟主または幹部は、ランキング報酬や同盟報酬が最大化できる難易度を慎重に選ぼう。

火羅守団を攻略するコツ

防衛チームを強化する

防衛チームを強化する

火羅守団で防衛を成功させたいなら、防衛チームの強化を進めよう。仲間や宝飾の強化はもちろん、編成する用心棒も余裕を持って準備しておくと良い。

仲間(キャラ)の強化のやり方

協力防衛を要請する

協力防衛を要請する

個人での防衛が難しくなったら、協力防衛を要請するのも手だ。特に敵が「特殊な火羅守団幹部」であれば、協力者も追加報酬が獲得できる。協力防衛は画面上部に出る盾マークを押すだけで同盟チャットに要請を流せる。

関連記事

イベントアプデ情報
イベントの開催情報 アプデメンテ情報
デイリーイベント攻略
海賊の秘宝の進め方 熱血掃除人の進め方
期間イベント攻略
コイン争奪バトルの進め方 制圧戦線の進め方
火羅守団襲来の進め方 ゴールドラッシュの進め方
ギャング一掃の進め方 メディアタワーの進め方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました