【CW龍】陣形の変え方と効果一覧
- 最終更新日
シティオブウォーズ(CW龍)の陣形の変え方と効果一覧を紹介。陣形を変える手順や解放条件、各陣形のバフ効果についても掲載しているため、シティオブウォーズで陣形について知りたい時の参考にどうぞ。
陣形とは
チームのポジションを変えられる
陣形は、チームのポジションを変更できるシステムだ。陣形ごとに固有のバフ効果が発動し、ポジションによって仲間(キャラ)が攻撃される確率も変化する。
陣形は技術センターで解放できる
陣形は技術センターの陣形から解放できる。陣形の解放には資源が必要になるのはもちろん、技術センターのレベルも上げる必要がある。
陣形の変え方
陣形の変更手順 | |
---|---|
1 |
チームの「編成」をタップする |
2 |
「陣形」をタップする |
3 |
陣形を選択して「陣形変更」をタップする |
ドラッグ&ドロップで仲間の位置を変更可
仲間をドラッグして配置したい場所でドロップすると、ポジションを変更できる。すでに仲間が配置されている場合は、ポジションを入れ替えられる。
陣形一覧
陣形 | 効果 |
---|---|
香車の陣 |
前列:被ダメージ-6% |
大将の陣 |
前列:被ダメージ-5% 後列:与ダメージ+12% |
挑発の陣 |
前列:被ダメージ-6% 後列:与ダメージ+8% |
奇襲の陣 |
前列:与ダメージ+12% 後列:被ダメージ-5% |
反撃の陣 |
前列:反撃率+20% 後列:被ダメージ-6% |
連撃の陣 |
前列:被ダメージ-5% 後列:連撃率+28% |
致命の陣 |
前列:被ダメージ-5% 後列:会心率+12% |
関連記事
序盤攻略
序盤攻略 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 |
毎日やることまとめ |
事務所レベルの上げ方 |
効率的な建設のやり方 |
総合力の上げ方 |
無課金で強くなるコツ |
7d目標の効率的な進め方 |
飛龍乗雲は誰を選ぶか |
敵からの攻撃の防ぎ方 |
おすすめ課金パッケージ |
QAよくある質問 |
育成・強化
育成・強化記事 | |
---|---|
仲間の入手と強化のやり方 | 仲間EXPの稼ぎ方 |
スキルブックの集め方 | 装備の入手方法とメリット |
宝飾の入手と強化のやり方 | 宝飾スキルEXPの集め方 |
キャストの入手と強化方法 | 交換おすすめキャスト |
天賦レベルの上げ方 |
同盟
同盟関連 | |
---|---|
同盟加入でできること | 同盟加入後にやるべきこと |
同盟に加入する方法 | 同盟レベルの上げ方 |
同盟拠点の建て方 | 同盟事業のやり方 |
ギャング討伐のやり方 | 集結のやり方 |
ランドマークの攻撃方法 | 大連合の設立方法 |
システム解説
システム解説 | |
---|---|
編成のやり方 | 流派の種類と優劣関係 |
スキルの攻撃対象と系統 | ステータスの解説 |
異常状態の効果 | 陣形の変え方と効果一覧 |
ゴロツキ討伐のやり方 | 資源収集のやり方 |
用心棒の治療方法 | 攻撃命令の回復方法 |
体力の回復方法 | 傷薬の入手方法と効果 |
事務所の移転方法 | 夜間モードの効果 |
ゲーム画面の見方 | サーバーの選び方 |
プレイヤー名の変更方法 | アイコンとスキンの変え方 |
フレンドの作り方 |
各種アイテムの集め方
集め方 | |
---|---|
仲間EXPの集め方 | スキルブックの集め方 |
宝飾スキルEXPの集め方 | 天賦ブックの集め方 |
銀の招待状の集め方 | プレゼントの集め方 |
食料の集め方 | 資金の集め方 |
建材の集め方 | 漢気の集め方 |
時短アイテムの集め方 | 信用の証の集め方 |
チケットの集め方 | 証の集め方 |
稀石の集め方 | 休戦宣言の集め方 |
イベント攻略
デイリーイベント攻略 | |
---|---|
海賊の秘宝の進め方 | 熱血掃除人の進め方 |
期間イベント攻略 | |
---|---|
コイン争奪バトルの進め方 | 制圧戦線の進め方 |
火羅守団襲来の進め方 | ゴールドラッシュの進め方 |
ギャング一掃の進め方 | メディアタワーの進め方 |
施設
施設情報 | |
---|---|
施設一覧 | 事務所 |
登龍門 | 情報管理本部 |
工房 | 闘技場 |
倉庫 | 飲食街 |
デパート | 技術センター |
司令本部 | 訓練場 |
病院 | 駐車場 |
警備本部 | 防衛施設 |