【Gジェネエターナル】テンションを上げる方法とメリット
- 最終更新日
Gジェネエターナルのテンションを解説!ジージェネエターナルテンションやMPの上げ方や上げるメリットに加え、下がる条件についても合わせて掲載中。
テンションを上げる方法
敵ユニットに攻撃を命中させる
行動 | MP増加量 |
---|---|
敵に攻撃を命中させる | +3 |
敵を撃破する | +2 |
テンションはMPが上昇すると上がり、MPは敵ユニットに攻撃を命中させると増える。また、攻撃時に敵を撃破した場合も追加でMPが増える。
支援攻撃や支援防御を行う
MPは直接敵に攻撃せず、支援攻撃や支援防御を行った時も増える。支援攻撃ではMPが1しか上がらないが、自身の行動が終わった後にテンションを上げる手段として有効であるため、テンションを1ターンでできるだけ上げる場合に活用しよう。
MPアップスキルを使用する
キャラクタースキル「MPアップ」を使用すると、敵への攻撃など行動する前にMPを一定値増やせる。また、アビリティ「MP上昇」を所持している場合はスキルを発動せずとも、効果分のMPを底上げしてステージ攻略を始められる。
MP上昇持ち例
刹那 |
シロー・アマダ |
MPアップ持ち例
刹那 |
アスナ |
イワン |
キャラクター(パイロット)一覧 |
テンションを上げるメリット
攻撃時のダメージ量が上昇する
テンション | MP | ダメージ上昇量 |
---|---|---|
|
0〜3 | 変動なし |
|
4〜7 | +10% |
|
8〜11 | +20% |
|
12 | +30% |
テンションが強気〜超一撃の間は、攻撃時のダメージ量が増加する。MPが3以下の時はダメージ増加ボーナスはないため、MP4以上の強気を維持するのが重要だ。
テンションが条件の武装を発動できる
条件未達 | 条件達成 |
---|---|
|
|
武装の中にはテンション状態が使用条件になる場合もあり、高いテンション状態になると強力な武装を使用できるようになる。テンションは敵への攻撃などを経て徐々に上げるのが基本だが、MP上昇やアップ持ちキャラであれば、戦闘開始直後から強力な武装を使用できる。
ユニット(機体)一覧 |
テンションが下がる条件
敵ユニットから攻撃を受ける
MPは敵ユニットから攻撃を受けた時に2減少する。被弾判定は反撃にも適用されるため、自機攻撃時に敵を撃破できず反撃された場合、MPは1しか増えない。
敵ユニットに攻撃を回避される
敵に攻撃を当てられなかった時もMPが減少する。敵が「スウェー」など回避行動を使用し、攻撃が当たらない状態ではMP減少を避けるため、攻撃しないようにしよう。
スウェー所持キャラ一覧と効果 |
Gジェネエターナルのお役立ちガイド
バトルガイド
▶バトルシステム解説 | ▶部隊編成のコツ |
▶地形適性 | ▶タイプ |
▶ENの回復方法 | ▶チャンスステップ発動条件 |
▶鹵獲のやり方 | ▶マップ兵器の使い方 |
▶テンションを上げる方法 | ▶支援攻撃の条件 |
育成・強化ガイド
▶戦闘力の上げ方 | ▶レベル上げ |
▶限界突破のやり方 | ▶SP化のやり方 |
▶武装強化のやり方 | ▶オプションパーツ入手方法 |
▶解体のやり方 | ▶強化育成ステージの報酬 |
初心者ガイド
▶序盤の効率的な進め方 | ▶毎日やるべきこと |
▶APの回復方法 | ▶プレイヤーランクの上げ方 |
▶ダイヤ集めのやり方 | ▶キャラリクエストの仕組み |
▶戦艦巡航の報酬の増やし方 | ▶金策のやり方 |
▶マスターリーグの仕様 | ▶レアリティごとの違い |
ショップガイド
▶レアメダル | ▶Gショップポイント |
▶リーグメダル | ▶ショップ全般 |
システムガイド
▶招待コード掲示板 | ▶事前登録の受け取り方 |
▶データ連携のやり方 | ▶おすすめの課金パック |
▶フレンド機能 |