【Gジェネエターナル】レベル上げの効率的なやり方|強化データ集め
- 最終更新日
Gジェネエターナルのレベル上げを解説!ジージェネの効率的なレベル上げ方法と各種強化データの集め方、レアリティごとのレベル上限について掲載中。
戦闘力・レベル上げガイド | |
---|---|
▶レベル上げのやり方 | ▶強化・育成要素まとめ |
レベル上げの効率的なやり方
強化データを使用して上げるのが最高率 |
攻撃型のユニットを優先的に上げる |
2~3体のユニットに絞ってレベルを上げる |
キャラはSRはLV45、URはLv60を目安に上げる |
強化データを使用して上げるのが最効率
ユニットやキャラクター、サポーターのいずれも対象の「強化データ」を使用して上げるのが最も効率的だ。強化データはミッションやステージ攻略など様々なコンテンツで入手できるため、毎日ゲームを進めて集めておこう。
戦闘力の上げ方|強化要素まとめ |
毎日やるべきことまとめ|日付変更は何時? |
攻撃型のユニットを優先的に上げる
タイプごとの育成優先度 | |
---|---|
攻撃型 |
★★★ |
支援型 |
★★☆ |
耐久型 |
★☆☆ |
レベル上げの際は、フリー部隊に編成する攻撃型のユニットを優先的に上げるのがおすすめだ。攻撃型を育成していないと、ダメージが足りず敵から反撃を受ける可能性が高くなる上に、ステージの進行スピードが遅れ、バトル評価3を取るのが難しくなる。
メインステージ攻略とバトル評価3を取るコツ |
95レベル止めがおすすめ
ユニットのレベル上げを行う際は、レベル95程度で止めておくのがおすすめだ。レベルを100まで上げると、ステージクリア時の経験値が貰えなくなり、少しではあるが経験値を損してしまう。
2~3体のユニットに絞ってレベルを上げる
経験値素材が少ないうちは、2~3体のユニットに絞ってレベルを上げよう。リセマラなどで引いた、URの攻撃型ユニットを最初に育成するのがおすすめだ。また、配布で入手できる「GQuuuuuuX」も優秀であるため、育成を進めておくと良い。
リセマラ当たりランキング |
最強ユニットランキング |
キャラはLV45とLV60を目安に上げる
キャラクターのレベルは、SRは「45」、URは「60」を目安にして、フリー部隊に使う5人分のレベルを上げていこう。いずれのキャラも、SRはレベルが45、URはレベルが60になると最後のアビリティを習得し、与ダメアップなどの強力な効果を受けられるようになる。
最強キャラランキング |
スカウトおすすめキャラまとめ |
強化データの入手方法まとめ
入手方法 | おすすめ度 | 入手可能データ |
---|---|---|
▼メインステージ | ★★★ | |
▼強化育成ステージ | ★★★ | |
▼ログインボーナス | ★★★ | |
▼ミッション | ★★☆ | |
▼ショップ | ★★☆ | |
▼戦艦巡航 | ★★☆ | |
▼開発報酬 | ★☆☆ | |
▼エターナルロード | ★☆☆ |
メインステージの初回クリア
強化データは、メインステージの初回クリア報酬として入手できる。ステージが進むにつれて、入手できる強化データのレアリティも上昇するほか、キャピタルや開発素材なども獲得可能なため、メインステージはどんどん進めていこう。
メインステージ攻略 |
金策の効率的なやり方 |
強化育成ステージのクリア
強化データは、強化育成ステージをスキップしてクリアすると入手できる。1日3回しか挑戦できない代わりに、強化データを大量に入手できるステージとなっているため、毎日欠かさずに挑戦しよう。
強化育成ステージの報酬|スキップするべき? |
ログインボーナスの受け取り
強化データは、累計ログインボーナスの「2日目」「4日目」「6日目」にそれぞれ入手できる。7日目に到達すると、また1日目から繰り返すため、ログインを続けていれば定期的に受け取り続けられるのが利点だ。
ログインボーナス一覧
ログイン日数 | 報酬 |
---|---|
1日目 | APパック×1 |
2日目 | ユニット強化データR×20 |
3日目 | キャピタル×2000 |
4日目 | キャラクター強化データR×20 |
5日目 | APパック×1 |
6日目 | サポーター強化データR×20 |
7日目 | ダイヤ×100 |
ミッションの報酬
強化データは、初心者ミッションやデイリーミッションをクリアした時に入手可能。通常のステージなどを進めるミッションだけでなくイベントでも強化データは獲得可能なため、ステージやイベントを進めてデータを集めていこう。
初心者ミッションの攻略と報酬 |
イベント最新情報まとめ |
プレミアムショップの育成パック
強化データは、ショップ内のプレミアムにある「無料育成パック」から入手できる。各種育成素材を入手できるうえ、毎日更新されるため、ログインした際に必ず受け取っておこう。
キャピタルでの購入も可能
キャピタルショップでも、各種強化データは購入できる。キャピタルを使って強化データを購入する際は、入手機会が少なめの「キャラクター」か「サポーター」用のものを購入するのがおすすめだ。
おすすめのショップアイテムとラインナップ一覧 |
金策の効率的なやり方 |
戦艦巡航での入手
強化データは、マイベースで受け取れる戦艦巡航で入手できる。ゲーム最序盤はAPしか受け取れないが、プレイヤーランクが上がると受け取れるアイテムの種類が増加し、ユニットやキャラクター用の強化データが入手可能だ。
戦艦巡航の効果と報酬の増やし方 |
プレイヤーランクの上げ方とメリット |
開発の達成度報酬
強化データは、開発を進めて達成度が一定まで進んだ時に入手できる。ただし、開発でユニットを作成する際にレベル上げが必要になるため、強化データ目的で開発を進める際は、低レベルでも作成できるユニットを優先的に作ると良い。
開発おすすめのユニットと優先度 |
エターナルロードの初回クリア
強化データは、エターナルロードを初回クリアした際にも入手できる。エターナルロード報酬では大量の強化データが獲得できるが、難易度の高いコンテンツであるため、戦闘力が上がってから挑戦しよう。
エターナルロードの攻略と報酬 |
戦闘力の上げ方|強化要素まとめ |
レアリティごとのレベル上限
レアリティ | レベル上限 |
---|---|
|
100 |
|
90 |
|
80 |
|
70 |
|
60 |
ユニットのみSP化でレベル上限解放
ユニットに限り、SP化を行えばレベル上限を100まで解放できる。SP化には開発やショップで入手できるSPチップが必要となるため、限界突破が進んでいる強力なSSRユニットを優先的にSP化するのがおすすめだ。
SPチップはショップや開発で入手
SP化に必要なSPチップは「レアメダルショップ」や「開発」で入手できる。ショップで購入する際は、SR以上のレアリティのユニットを解体した際に手に入る「レアメダル」が必要だ。
おすすめのショップアイテムとラインナップ一覧 |
Gジェネエターナルのお役立ちガイド
バトルガイド
▶バトルシステム解説 | ▶部隊編成のコツ |
▶地形適性 | ▶タイプ |
▶ENの回復方法 | ▶チャンスステップ発動条件 |
▶鹵獲のやり方 | ▶マップ兵器の使い方 |
▶テンションを上げる方法 | ▶支援攻撃の条件 |
育成・強化ガイド
▶戦闘力の上げ方 | ▶レベル上げ |
▶限界突破のやり方 | ▶SP化のやり方 |
▶武装強化のやり方 | ▶オプションパーツ入手方法 |
▶解体のやり方 | ▶強化育成ステージの報酬 |
初心者ガイド
▶序盤の効率的な進め方 | ▶毎日やるべきこと |
▶APの回復方法 | ▶プレイヤーランクの上げ方 |
▶ダイヤ集めのやり方 | ▶キャラリクエストの仕組み |
▶戦艦巡航の報酬の増やし方 | ▶金策のやり方 |
▶マスターリーグの仕様 | ▶レアリティごとの違い |
ショップガイド
▶レアメダル | ▶Gショップポイント |
▶リーグメダル | ▶ショップ全般 |
システムガイド
▶招待コード掲示板 | ▶事前登録の受け取り方 |
▶データ連携のやり方 | ▶おすすめの課金パック |
▶フレンド機能 |