【Gジェネエターナル】高速リセマラのやり方と終了ライン
- 最終更新日
Gジェネレーションエターナルの「リセマラのやり方」について解説。高速リセマラのやり方や終了ラインを掲載しているので、Gジェネ攻略の参考にどうぞ。
リセマラ関連ガイド | |
---|---|
リセマラのやり方と所要時間
高速リセマラのやり方
1 | ゲームをダウンロードする |
2 | チュートリアルに従って進める ┗2回目以降はスキップで進める |
3 | ホームのプレゼントからダイヤを受け取る |
4 | リセマラを行う |
5 | 理想の結果にならなかったらタイトルへ戻る |
6 | タイトルでユーザーデータ削除を行い「2」へ戻る |
7 | 理想の結果が出たらUR確定ガシャを引く |
-
1ゲームをダウンロードする
ダウンロードリンク リセマラするには、まずは各種ストアからゲームをダウンロードしよう。ゲーム内ダウンロードの容量が大きいため、Wi-Fi環境下でリセマラを行うのがおすすめだ。
-
2チュートリアルに従って進める
ゲームのダウンロードが完了したら、チュートリアルに従ってゲームを進めよう。2回目以降のチュートリアルはスキップするため、1度目でゲームのルールを理解しておくと良い。
-
3プレゼントからダイヤを受け取る
チュートリアルが終了し、ホーム画面に移動したら、画面左の「プレゼント」からアイテムを一括で受け取ろう。ガシャ40回分のダイヤとガシャチケットが複数貰える。
ダイヤ集めの効率的なやり方 -
4リセマラを行う
ダイヤとガシャチケットを受け取ったらガシャを引いてリセマラを行おう。特に、期間限定ガシャからは限定機体が排出されるので、優先して引いておくのがおすすめ。
開催中のガシャ一覧
ガシャ 開催期間/PU対象
ピックアップガシャ【開催期間】
06月16日(月)〜06月30日(月)【PU対象】
プレミアムガシャ【開催期間】
なし【PU対象】
なし -
5理想の結果にならなかったらタイトルへ戻る
ガシャの結果が理想的で無かった場合は、データを消すため1度タイトル画面へ戻ろう。タイトル画面へは、メニュー→タイトル画面へと選択すると戻れる。
-
6タイトルでユーザーデータ削除を行う
タイトル画面では、画面左上の「メニュー」からユーザーデータの削除が可能だ。アプリを削除してしまうと、チュートリアルがやり直しになるので、必ずゲーム内でデータを消してからリセマラしよう。
-
2回目以降は必ずチュートリアルをスキップする
2回目以降は、チュートリアルをスキップするかどうかの選択肢が表示される。リセマラの所要時間が少なくなるため、必ずスキップを選択しよう。
-
7最後にUR確定ガシャを引く
リセマラを繰り返し、理想の結果になったら最後に引き直し可能なUR確定ガシャを引く。引き直しガシャでは、所持していないURの機体や、入手したURサポートと相性の良い機体を積極的に狙うのがおすすめだ。
所要時間は2回目以降は約2分
所要時間 | 【1回目】 約20分 【2回目以降】2~3分 |
引ける回数 | 60連+3回(引き直しガシャ含む) ※ボーナスがもらえる5/31まで |
Gジェネエターナルでは、タイトル画面でデータを削除すると2回目以降のリセマラをスムーズに行える。チュートリアルをスキップすれば2分程度でガシャを引く場面まで行けるため、リセマラを行う際は必ずスキップを利用しよう。
リセマラの終了ライン
理想は新規UR機体+既存URサポーター
理想の終了ライン | ||
---|---|---|
ガンダム試作2号機(EX) |
シャアザクⅡ (ジ・オリジン版)(EX) |
ティファ・アディール&フリーデン |
リセマラの理想的な終了ラインは、新規UR機体をどちらも入手かつ、既存の高評価サポーター1体の入手となる。シャアザクⅡと試作機2号機いずれも強力なユニットであるため、確保しておくのがおすすめ。
新規サポーターは対象範囲が狭く評価は低いため、「ティファ&フリーデン」のような既存の高評価サポーターを入手するのが理想だ。ただし、新規URをさらに強化したいなら「レイン&キャリアー」や「マリナ&プトレマイオス2」で終わらせるのもあり。
レイン・ミカムラ&ブッド・キャリアーの評価 |
マリナ・イスマイール&プトレマイオス2の評価 |
リセマラはするべき?
序盤を効率的に進めるためにもやるべき
Gジェネエターナルでは、序盤を効率的に進めるためにもリセマラはするべきだ。2度目以降のチュートリアルがスキップでき、所要が短く済むので、ステージ攻略を楽にしたいならリセマラは行おう。
序盤の効率的な進め方 |
貴重なURサポーターを確実に入手できる
ガシャから排出されるURのサポーターは、排出率が低く後から狙うのが難しい。サポーターは対象ユニットのステータスを上げてくれる優秀なユニットであるため、リセマラで獲得を狙うのがおすすめだ。
最強サポーターランキング |
目当ての機体がいるならやろう
Gジェネエターナルに登場している機体で、欲しい機体があるならリセマラがおすすめ。リセマラ以外で何度もガシャを引ける機会はなく、目当ての機体を当てるにはガシャで引くか200連回して交換しかない。どちらもお金と労力がかかるため、リセマラ時点で引いておくのが良い。
リセマラ結果のキープ方法
1 | バンナムIDを作成する |
2 | メニューからデータ連携をする |
3 | リセマラを再開する |
4 | キープ結果取得は起動画面のデータ連携から |
-
1バンナムIDを作成する
リセマラの結果をキープしたいときは、バンナムIDを作成しよう。すでにバンナムIDを所持しているときは、このまま下の手順に移行する。
-
2メニューからデータ連携をする
リセマラし終わったら、メニューからデータ連携をタップする。バンナムIDの入力を促されるため、作成したIDでデータ連携を行おう。
-
3リセマラを再開する
データ連携が完了したら、データを削除してまたリセマラを再開する。データ連携は、1つのIDにつき1データまでとなっているため、間違って連携しないよう注意しよう。
-
4キープ結果取得は起動画面のデータ連携から
キープ結果で進めたいときは、一度起動画面に戻ろう。起動画面の左上にある「データ連携」をタップし、連携したバンナムIDを入力すると、キープしていたデータに戻れる。ただし、データ連携を行うと現在のデータを上書きしてしまうため、今のデータがいらないときに行おう。
リセマラ後にやること
メインステージを攻略する
リセマラが終わったら、まずはメインステージを攻略しよう。メインステージは今までのガンダム世界を追体験でき、クリアするとダイヤなどの報酬がもらえる。メインステージを攻略してプレイヤーランクを上げ、全コンテンツを解放するのがおすすめ。
ストーリーおすすめ攻略順 |
入手したURユニットを集中して強化する
メインステージを攻略して、強化データが集まったら入手したUR機体を集中して強化しよう。UR機体のレベルを上げていけば、メインステージをUR機体だけでクリアできるため、まずは集中して強化するのがおすすめ。
レベル上げの効率的なやり方 |
強化・育成要素まとめ |
戦力が整ったらイベントに参加する
UR機体を強化して戦力が整ったら、イベントに参加しよう。イベントでは、様々な報酬が用意されており、SSR機体も入手できるため、早いうちから参加するのがおすすめだ。
強敵襲来のイベント攻略 |
Gジェネエターナルのランキングまとめ