赤い霧の攻略方法

【ロボトミーコーポレーション】赤い霧の攻略方法|ゲブラーコア抑制

編集者
ライターI
最終更新日

Lobotomy Corporation(ロボトミーコーポレーション)のボス「赤い霧」の攻略を紹介。赤い霧の行動パターンや初心者でも攻略できるやり方も掲載しているので、Lobotomy Corporationで赤い霧の倒し方を知りたい方は参考にどうぞ。

本記事はストーリーのネタバレを含む
本記事はLobotomy Corporationのゲーム内容に関する重大なネタバレが含まれます。閲覧には十分ご注意ください。

赤い霧の基本情報

第1形態の外観
第1形態
第2形態の外観
第2形態
第3形態の外観
第3形態
第4形態の外観
第4形態
防御耐性
RED
0.9
WHITE
0.9
BLACK
0.9
PALE
1.0
防御耐性
RED
0.4
WHITE
0.4
BLACK
1.2
PALE
1.0
防御耐性
RED
1.0
WHITE
1.0
BLACK
0.2
PALE
0.2
防御耐性
RED
1.5
WHITE
1.5
BLACK
1.5
PALE
1.5
第1形態の行動パターン
【通常行動】
・「赤目」でREDダメージ
・「懺悔」でWHITEダメージ
・「赤目」と「懺悔」を同時振り下ろしREDダメージ【体力が3割程度減少で使用】
・「黄金狂」を使用して移動
 └進行方向にいる対象にREDダメージ
 └移動終了後、短時間動きを停止
第2形態の行動パターン
【形態変化直後に使用】
「黄金狂」を使用して移動
 └進行方向にいる対象にREDダメージ
 └移動終了後、短時間動きを停止【通常行動】
・「地中の天国」を投擲し直線上の対象にBLACKダメージ
・「ミミック」でREDダメージ
・「ダ・カーポ」で斬りつけWHITEダメージ
・「ダ・カーポ」を投擲しWHITEダメージ
 └投擲した「ダ・カーポ」目がけ「ミミック」で突進しREDダメージ
第3形態の行動パターン
【形態変化直後に使用】
・「ダ・カーポ」と「ミミック」を左右に投擲
 └それぞれWHITEとREDダメージ【通常行動】
・「地中の天国」を投擲し直線上の対象にBLACKダメージ
・「ジャスティティア」で前方範囲にPALEダメージ
・「笑顔」を叩きつけ多段BLACKダメージ
【体力が3割程度減少すると使用】
・「黄金狂」を使用して移動
 └進行方向にいる対象にREDダメージ
 └移動終了後、短時間動きを停止
第4形態の行動パターン
【形態変化直後に使用】
・「笑顔」を叩きつけ多段BLACKダメージ【通常行動】
・マークした職員を追尾し黄昏で全属性ダメージ
 └滅多斬り終了後、しばらく行動不能になる
・「黄金狂」を使用して移動
 └進行方向にいる対象にREDダメージ
 └移動終了地点を黄昏で滅多斬り
 └滅多斬り終了後しばらく行動不能になる

赤い霧の出現タイミング

1回目 ゲブラーのコア抑制時
2回目 Day48のコア抑制時

赤い霧との戦闘はゲーム中に2回発生する。1回目と2回目で基本的な行動に大きな変更はないため、動きを把握して攻略に備えよう。

コア抑制まとめ

シェルター攻略のやり方

シェルター攻略チャート
1 下記のアブノーマリティを収容する 3月27日のシェルター 【T-09-82】3月27日のシェルター
2 赤い霧が出たら「3月27日のシェルター」に入る
3 赤い霧が倒れるまで待つ
4 赤い霧が倒れたらチェックポイントに戻る

赤い霧にアブノーマリティをけしかけよう

赤い霧にはアブノーマリティからの攻撃が通るため、アブノーマリティと延々戦わせれば鎮圧可能だ。初心者にもおすすめな方法だが、鎮圧できるかは収容されたアブノーマリティの強さに左右される上に、倒すまでに数時間ほどかかるのが難点。シェルター攻略は時間がある時に挑戦しよう。

正攻法攻略のやり方

攻略ポイントまとめ
▼第1形態 ▼第2形態 ▼第3形態 ▼第4形態

第1形態の攻略ポイント

「赤い霧」第1形態の行動まとめ
赤目
赤目
懺悔
懺悔
黄金狂
黄金狂
第1形態の行動パターン
【通常行動】
・「赤目」でREDダメージ
・「懺悔」でWHITEダメージ
・「赤目」と「懺悔」を同時振り下ろしREDダメージ【体力が3割程度減少で使用】
・「黄金狂」を使用して移動
 └進行方向にいる対象にREDダメージ
 └移動終了後、短時間動きを停止
「赤い霧」第1形態の攻略ポイント
鎮圧部隊を2つに分け回復と接敵を交互に行う
黄金狂の進路からは速やかに退避

鎮圧部隊を分けて配置する

赤い霧は黄金狂の能力で頻繁に移動するため、あらかじめ鎮圧部隊を2つに分けて配置しておくと効率良く追撃できる。仮にアブノーマリティがいる場合は、赤い霧と接敵していない方で鎮圧にあたれば被害を軽減できる。

黄金狂の進路からは速やかに退避する

黄金狂の進路にいるとすれ違いざまにREDダメージを受けるため速やかに退避しよう。黄金狂の進路は、エリアの両端にポータルが出現するため見分けやすい。また、ポータルが1つしかないエリアは黄金狂移動の終点のため、待ち伏せしておくとダメージを与えやすい。

第2形態の攻略ポイント

「赤い霧」第2形態の行動まとめ
ミミック
ミミック
ダ・カーポ
ダ・カーポ
地中の天国
地中の天国
E.G.O投擲
E.G.O投擲
第2形態の行動パターン
【形態変化直後に使用】
「黄金狂」を使用して移動
 └進行方向にいる対象にREDダメージ
 └移動終了後、短時間動きを停止【通常行動】
・「地中の天国」を投擲し直線上の対象にBLACKダメージ
・「ミミック」でREDダメージ
・「ダ・カーポ」で斬りつけWHITEダメージ
・「ダ・カーポ」を投擲しWHITEダメージ
 └投擲した「ダ・カーポ」目がけ「ミミック」で突進しREDダメージ
「赤い霧」第2形態の攻略ポイント
鎮圧部隊を2つに分け回復と接敵を交互に行う
ダ・カーポを投げたらその場から離れる
第3形態移行直後のE.G.O投擲に注意倒し切る直前に職員1名以外を退避させると被害を軽減できる

ダ・カーポを投げたらその場から離れよう

赤い霧は「ダ・カーポ」を投げた後、「ダ・カーポ」が刺さった場所目がけて強力な突進攻撃を行う。接触すると大きなダメージを受けるため、突進の進路からは速やかに退避しよう。

第3形態移行後のE.G.O投擲に備える

E.G.O投擲

赤い霧は第3形態に移行した直後、持っている「ダ・カーポ」と「ミミック」を左右の直線上に投げ捨て、接触した対象に大きなダメージを与える。耐性が低いと一撃で即死やパニックを起こすため、第2形態撃破の直前に最低限の職員を残して退避させておくと良い。

また、「魔弾の射手」がいるなら狙撃で削り切るのも有効だ。「魔弾の射手」を使えば、職員の犠牲を出さずに第2形態を撃破できるためおすすめである。

魔弾の射手の管理方法

第3形態の攻略ポイント

「赤い霧」第3形態の行動まとめ
E.G.O投擲
E.G.O投擲※
地中の天国
地中の天国
ジャスティティア
ジャスティティア
笑顔
笑顔
黄金狂
黄金狂
第3形態の行動パターン
【形態変化直後に使用】
・「ダ・カーポ」と「ミミック」を左右に投擲※
 └それぞれWHITEとREDダメージ【通常行動】
・「地中の天国」を投擲し直線上の対象にBLACKダメージ
・「ジャスティティア」で前方範囲にPALEダメージ
・「笑顔」を叩きつけ多段BLACKダメージ
【体力が3割程度減少すると使用】
・「黄金狂」を使用して移動
 └進行方向にいる対象にREDダメージ
 └移動終了後、短時間動きを停止

※形態移行直後に1度だけ行う

「赤い霧」第3形態の攻略ポイント
遠距離攻撃で笑顔の被弾を回避する
PALE耐性の低い職員は戦闘に参加させない
体力を削り切ったら赤い霧がいる部屋から出る同じ部屋にいると笑顔の範囲攻撃を被弾する

笑顔の多段BLACK攻撃に注意する

「笑顔」攻撃は一段目に移動速度減少の効果があるため、接近していると回避しにくい。攻撃範囲内に入らなければ安全なため、遠くから射程距離の長い武器で攻めるのがおすすめだ。

第4形態移行後の範囲攻撃に備える

赤い霧は第4形態移行後に、持っている「笑顔」を投げ捨て同じエリア内の対象に範囲攻撃を行う。余計な被弾を避けるため、「笑顔」の範囲攻撃が終わるまで赤い霧と同じエリアには入らないよう注意が必要だ。

第4形態の攻略ポイント

「赤い霧」第4形態の行動まとめ
笑顔
笑顔※
黄金狂
黄金狂&黄昏乱舞
ターゲットと黄昏乱舞
ターゲット&黄昏乱舞
第4形態の行動パターン
【形態変化直後に使用】
・「笑顔」を放り投げ多段BLACKダメージ※【通常行動】
・マークした職員を追尾し黄昏で全属性ダメージ
 └滅多斬り終了後、しばらく行動不能になる
・「黄金狂」を使用して移動
 └進行方向にいる対象にREDダメージ
 └移動終了地点を黄昏で滅多斬り
 └滅多斬り終了後しばらく行動不能になる

※形態移行直後に1度だけ行う

「赤い霧」第3形態の攻略ポイント
体力削りにウサギチームを活用する突進後の動きを止めたタイミングがおすすめ
黄昏突進のマークがついた職員だけ隔離する突進の進路上にいても攻撃されるため注意

ターゲットされた職員であえて赤い霧を釣る

赤い霧の黄昏滅多斬り攻撃を被弾するとほぼ即死するが、直後に赤い霧が動きを止めるため攻撃のチャンスにもなる。ターゲットマークが頭上についた職員を隔離させ、他の職員は別のエリアに退避して犠牲を抑えつつ反転攻勢の準備を整えると良い。

また、黄金狂の移動と同様に、進路上にいるだけで大ダメージを受ける点にも注意が必要だ。マークされた職員以外ならアブノーマリティに作業ができるため、どうしても進路から逃げられない場合は、近くの収容室に入ってしまうのもひとつの手だ。

赤い霧攻略のコツ

鎮圧部隊を二つ用意する

赤い霧の鎮圧では、鎮圧部隊を二つに分けるのがおすすめだ。鎮圧部隊が1つだけだと赤い霧の攻撃で一網打尽のリスクがある。また、上層に1部隊、中層に1部隊という風に、ある程度バラけさせて配置しておけば、黄金狂での移動にも対応しやすい。

最強職員を1名用意するのも有効

黄昏防具や失楽園防具を絶望の騎士バフと組み合わせると、ソロでも赤い霧と渡り合えるほどの耐性が手に入る。さらにミミック武器を持たせれば回復も行えるので備えとしては盤石だ。職員1名なら撤退判断もしやすいため、最強職員1名とそれ以外で分けるのもひとつの手だ。

死体反応系のアブノーマリティに対策する

死体反応系アブノーマリティの対策まとめ
NPC職員をあらかじめ処分弾で減らす
収容室前に専属の鎮圧要員を配置する

赤い霧は視界内の適性存在を無差別に攻撃するため、鎮圧中に死者が発生しやすい。そのため、死体反応系のアブノーマリティがいると脱走が頻発する。死体反応系のアブノーマリティがいる場合はあらかじめ脱走対策をしておくと、赤い霧との戦闘に集中しやすい。

死体反応系アブノーマリティまとめ

アイコン 名前 / 特徴
笑う死体の山 【T-01-75】笑う死体の山・職員が10人死ぬごとにカウンター減少
黒の兵隊 【D-01-106】黒の兵隊・職員が5人死ぬごとにカウンター減少
・脱走すると危険度がALEPHになる
風雲僧 【D-01-110】風雲僧・職員が10人死ぬごとにカウンター減少
・作業「良い」以外でカウンター減少
大鳥 【O-02-40】大鳥・職員が5人死ぬごとにカウンター減少
・作業「良い」でカウンター回復

要注意アブノーマリティ

回復は赤い霧のいないチームで行う

退避して再生炉で回復する時は、赤い霧がいないチームのメインルームまで移動しよう。赤い霧がいるチームは敵性存在がいる判定になるため、再生炉のチャージ速度が大幅に減少するからだ。効率良く回復したいなら、赤い霧がいないチームまで移動すると良い。

第4形態のターゲットに注意する

第4形態のターゲット

第4形態の赤い霧にターゲットされた職員は、すぐに回避行動をとろう。ターゲット後に赤い霧に追いつかれると、黄昏で滅多切りにされ即死級のダメージを受ける。長い通路や部屋では逃げ切るのは難しいため、エレベーターなどドアのある通路を利用して回避するのがおすすめ。

また、ターゲット追尾中の赤い霧に接触したり、ターゲットされた職員の近くで黄昏滅多切りに巻き込まれても大ダメージを受ける。被害を最小限にするため、ターゲットされた職員は隔離しておくのが良い。

アブノーマリティのバフを利用する

職員の戦闘力を底上げするアブノーマリティがいるなら、赤い霧の鎮圧に活用しよう。特におすすめは、PALE以外の耐性を大幅に上げてくれる「絶望の騎士」のバフだ。ただし、「絶望の騎士」バフはPALEのみ被ダメージが倍加するため、赤い霧の第3形態では注意が必要である。

おすすめバフ系アブノーマリティ

アイコン 名前 / 特徴
絶望の騎士 【O-01-73】絶望の騎士・祝福バフでPALE以外の防御耐性上昇
行動矯正 【O-09-96】行動矯正・攻撃/移動速度の底上げに使える
あなたは幸せでなければならない 【T-09-94】あなたは幸せでなければならない・ステータスの底上げに使える
熱望する心臓 【T-09-77】熱望する心臓・体力と攻撃速度の底上げに使える

ゲブラーコア抑制のクリア報酬

ゲブラーコア抑制のクリア報酬まとめ
・E.G.Oの製造可能数が1個増加(最大5個)
・この部門はこれ以上クリフォト暴走の影響を受けない

E.G.Oの製造可能数が増加する

ゲブラーのコア抑制をクリアすると、報酬として「E.G.O」の製造可能数が1個増加する。1つしか抽出できなかったALEPHクラスE.G.Oも、2つ取得可能になるため非常にメリットが大きい。

一部のE.G.Oは増加対象外

製造数の増加対象外E.G.O
・元々製造可能数が5個のE.G.O
・アブノーマリティ鎮圧が取得条件のE.G.O

一部のE.G.Oはゲブラーコア抑制による製造数増加の恩恵を受けられない。黄昏や失楽園武器など、対象のアブノーマリティを2回鎮圧しても2つ目のE.G.Oは取得できない点には注意しよう。

関連記事

ボス攻略

ボス攻略記事
赤い霧
赤い霧の攻略方法
調律者
調律者の攻略方法

アブノーマリティ攻略

アブノーマリティ攻略記事
白夜の簡単な鎮圧方法
白夜の鎮圧方法
終末鳥の鎮圧方法
終末鳥の鎮圧方法

試練攻略

黎明
琥珀の黎明 琥珀 深紅の黎明 深紅 緑の黎明 紫の黎明
白昼
深紅の白昼 深紅 緑の白昼 碧の白昼 紫の白昼
夕暮
琥珀の夕暮 琥珀 深紅の夕暮 深紅 緑の夕暮
深夜
琥珀の深夜 琥珀 緑の深夜 紫の深夜

試練攻略まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました