施設一覧とできることまとめ

【RAID:SL】施設一覧とできることまとめ

編集者
RAID:SL攻略班
最終更新日

RAID:Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)の施設を一覧で掲載。施設のできることや解放条件も掲載しているので、RAID:SLをプレイする際の参考にどうぞ。

施設一覧
ガーディアンリング 酒場 市場
錬成所 ポータル 採掘場
大広間 魂の祭壇 -

ガーディアンリングででること

酒場でできることまとめ
時間経過で経験値を獲得できる
セット英雄と同条件の英雄のステータスを底上げ
重複した英雄を重ねて強化
重複した英雄をライフトークンに変換
ライフトークンと英雄を交換

ガーディアンリングでできること

時間経過でキャラ経験値を獲得できる

訓練場でキャラのレベル上げができる

ガーディアンリングでは、訓練場のスロットにキャラをセットすると、時間経過でキャラに経験値を付与できる。スロットは宝石でアップグレードやアンロックでき、より効率良くキャラを育成可能だ。

レベル上げの効率的なやり方

重複したキャラを活用できる

重複したキャラを活用できる

ガーディアンリングでは、重複キャラを使ってキャラの強化が可能。レジェンダリーとミスティックのキャラは重ねて強化でき、レア以上のキャラはファクションガーディアンに設定し、同ファクションのキャラを強化できる。

酒場ででること

酒場でできることまとめ
英雄のレベルをアップグレードドリンクや不要な英雄を素材にレベルを強化
英雄のランクをアップグレード同ランクの英雄やチキンを捧げてランクアップランクアップでレベル上限が解放ランクアップするとレベル1から再スタート
英雄のスキルをアップグレード重複した英雄を重ねてスキルを強化同じレア度以上のスキルの書でも強化が可能
英雄の強化ポーションを使って英雄を強化ステータスの底上げやスキル解放が可能

酒場でできること

キャラの育成ができる

英雄のレベルをアップグレード

酒場では、キャラのレベル上げやランクアップグレード、スキル強化などのキャラ育成が可能。ステージ攻略で詰まった際は、酒場でキャラを強化してから再度挑戦するのがおすすめだ。

市場の解放条件とできること

できることまとめ
原石やレア装備を購入できる

市場の解放条件と使い道

プレイヤーレベル18で解放

プレイヤーレベルを上げる

市場は、プレイヤーレベルが18になると解禁される。プレイヤーレベルは、キャンペーンやダンジョンなどで、スタミナを消費すると上げられる。

シルバーでアイテムを購入できる

神秘石を買う

市場では、シルバーを使い召喚石やレア度の高い装備などを購入できる。市場で売られるアイテムはランダムであるため、欲しいアイテムが売られていたら、優先的に購入しておこう。

シルバーと宝石で購入枠を解放できる

市場の購入枠は、初期状態だと6つしか解放されていないが、宝石とシルバーで解放できる。欲しいアイテムやキャラがロックされた購入枠に出現した場合は、宝石やシルバーを使って購入枠を解放しよう。

錬成所の解放条件とできること

錬成所でできることまとめ
素材を集めて遺物を作り出す作成する遺物の種類は選べる素材は各ステージ攻略時に入手可能
チャームを使って作成結果を調整できる調整内容に合わせたチャームが必要チャームは主に時限イベントなどで入手可能

錬成所の解放条件と使い方

プレイヤーレベル30で解放

プレイヤーレベル30で解禁

錬成所はプレイヤーレベルが30を超えると解放される。プレイヤーレベルは、キャンペーンやダンジョンでスタミナを消費すると上げられるため、スタミナが溢れないよう小まめに消費すると良い。

遺物を作れる

素材を集めて遺物を作り出す

錬成所では素材アイテムを消費して、ランクの高い遺物を作成可能。素材アイテムは、クラシックアリーナや錬成パス、ドゥームタワーで手に入る。

ポータルでできること

ポータルでできることまとめ
原石でキャラを召喚する
指定キャラを素材にして、高レアキャラを作成する
英雄の欠片を集めて特定のキャラを作成する
呪われた残骸を消費して高レアキャラを召喚する
プリズム石を使って高レアキャラを召喚する

ポータルでできることと注意点

キャラを召喚できる

原石で召喚

ポータルでは、召喚石や欠片を使ってキャラを召喚し、新たなキャラを入手可能。召喚石によって召喚できるキャラのレアリティが異なり、排出するキャラ属性も変化する。

高ランクキャラが手に入る

合成

指定された4キャラを消費して合成すると、高レアキャラが手に入る。イベントごとに合成できるキャラが変化するため、欲しいキャラの素材が揃ったら、高ランクキャラの作成を狙ってみよう。

合成イベントの進め方と注意点

採掘場の解放条件とできること

できることまとめ
時間経過で宝石が手に入る

採掘場の解放条件とメリット

宝石を500個使うと解放できる

宝石を500消費して解除する

採掘場は、宝石500個を消費すると解放できる。解放には多くの宝石が必要となるため、宝石が余っているタイミングで解放するのがおすすめだ。

時間経過で宝石が手に入る

時間経過で宝石が溜まる

採掘場では、時間経過で宝石が手に入る。ただし、宝石を貯められる個数には限りがあるため、1日1回は確認して宝石を回収しておこう。

大広間でできること

できることまとめ
キャラのステータスを強化できる
属性ごとに各項目のステータスを強化できる
特定バトルでのステータスを強化できる

大広間の仕様と効果

キャラのステータスを強化できる

キャラのステータスを強化できる

大広間には属性ボーナスと、エリアボーナスの2種類の強化項目がある。属性ボーナスはレベル6で解放され、エリアボーナスはレベル50で解放される。

属性ごとにステータスを強化できる

属性ごとに各項目のステータスを強化

大広間の属性ボーナスでは、該当属性の全キャラのステータスが強化される。実行したアップグレードの合計値が、属性ボーナスの発展レベルとなる。

特定エリアでステータスが強化される

特定エリアでのバトルでステータス強化

エリアボーナスは、特定エリアでのバトルでステータスが強化される。解放したボーナスアップグレードの合計値が、エリアボーナスの発展レベルとなる。

魂の祭壇の解放条件とできること

魂の祭壇でできることまとめ
レア度毎に設定されたソウルをランダムで召喚する
レア〜ミスティックのキャラを覚醒できる
所持しているソウルを確認できる
ソウルエッセンスとソウルストーンを購入できる
ソウルエッセンスをソウルに交換できる

魂の祭壇でできること

プレイヤーレベル42で解放される

プレイヤーレベルを上げる

魂の祭壇は、プレイヤーレベルが42になると解放される。プレイヤーレベルは、キャンペーンやダンジョンなどで、スタミナを消費すると上げられるため、スタミナが溢れないよう小まめに消費するのがおすすめだ。

キャラの覚醒を行える

キャラの覚醒に関わる施設

魂の祭壇では、覚醒に必要なソウルの入手やキャラの覚醒を行える。キャラを覚醒させると祝福が解放され、ステータスが上昇し、新しい能力を使用できる。

お役立ちガイド関連記事

お役立ち情報

初心者向け

初心者や序盤攻略に役立つ記事
序盤の効率的な進め方 毎日やることまとめ
初期キャラは誰を選ぶ? 勝てない時の対処法
リセマラはできる? オート周回のやり方
課金先のおすすめ キャラの入手方法
スタミナの回復方法 パーティ編成の組み方
キャンペーン入手キャラ 祝福の解放条件と使い方

育成

育成の関連記事
育成要素まとめ レベルの効率的な上げ方
ランクの効率的な上げ方 スキル上げのやり方
引率育成のやり方 キャラ強化のやり方
プレイヤーLvの上げ方 英雄待機BOXの使い方
低レアの育成おすすめ

ゲームモード

ゲームモードの関連記事
キャンペーンの進め方 ダンジョンの進め方
クランボスの進め方 ファクションウォー解説
ドゥームタワーの進め方 呪われし街の進め方
クラシックアリーナ タッグチームアリーナ
ライブアリーナの仕様

お役立ち情報まとめ