【デスストランディング】アイコンの一覧と表示方法
- 最終更新日
『デスストランディング(デススト)』のフィールド・マップ上のアイコンをはじめ、依頼、測量センサー使用時のアイコンを一覧で解説している。アイコンの表示方法も掲載しているので、デスストのアイコンについて知りたい際の参考にどうぞ。
©Sony Interactive Entertainment Inc. Created and developed by KOJIMA PRODUCTIONS.
アイコンの一覧
フィールド・マップ上のアイコン
※フィールド・マップ上のアイコンは測量センサー使用後に見える
アイコン | 解説 |
---|---|
|
「依頼の目的地」を示している。左はサム指名のメイン依頼だが、サブ依頼は◇、指名なし依頼は▽で表示される。 |
|
「落とし物」を表している。落とし主に持っていくと「いいね」や「親密度」が上昇する |
|
金属や樹脂などの「資材」を表している。配送センターまで運んでリサイクルしよう |
|
血液を回復できる「クリプトビオシス」を表している。近くで□ボタンを押すと収集可能 |
|
「メモリーチップ」を表している。トロフィーコンプに必要な収集アイテムだ。 |
|
「血液量(HP)」を表している。「寝る」、「血液袋を使う」などで回復する |
|
「BBのストレス」を表している。「あやす」かプレイベートルームに行くと回復する |
|
「スタミナ」を表している。「休憩する」「水筒の水を飲む」と回復する |
|
「靴の耐久値」を表している。減ったら予備の靴を交換しよう |
|
「所持重量」を表している。荷物を持ちすぎるとコケやすくなる |
|
「累計いいね」を表している。デスストにおける、経験値のようなもの |
|
「カイラル結晶所持数」を表している。カイラル結晶は、配達に役立つ道具の作成に使う |
BBの解説とあやし方 |
荷物の持ち方と運び方のコツ |
プライベートルーム使用のメリット |
トロフィーの一覧とトロコンのコツ |
親密度の上げ方とメリット |
測量センサー使用時のアイコン
アイコン | 解説 |
---|---|
|
安全な場所 |
|
角度が急な場所、忍耐ゲージを消費する |
|
危険な場所、滑りやすくこけやすい |
|
侵入できない角度の場所 |
|
浅い川 |
|
深い川、忍耐ゲージが0になると流される |
|
流される深さの川、入るだけで流される |
依頼に関するアイコン
依頼ルート上の警告情報
アイコン | 解説 |
---|---|
|
ミュールが出現する |
|
悪路がある |
|
急勾配がある |
|
崖がある |
|
落石がある |
|
河川がある |
|
深い川がある |
|
時雨が発生する |
|
大雨・大雪が発生する |
|
バイクによる走行が困難な道がある |
|
車両による走行が困難な道がある |
|
毒ガスが発生するエリアがある |
おすすめ建築情報
アイコン | 表しているもの |
---|---|
|
梯子 |
|
ロープ |
|
ポスト |
|
簡易観測塔 |
|
橋 |
|
発電機 |
|
時雨シェルター |
|
セーフハウス |
|
ジップライン |
ミュールの解説と攻略方法 |
時雨の解説と回避方法 |
BTの解説と攻略方法 |
バイクの入手方法と仕様 |
アイコンの表示方法
測量センサーを使う
フィールド、マップ上のアイコンを表示させるには、R1を押して測量センサーを使う必要がある。測量センサーに関する詳しい解説は、下記の記事を参考にしよう。
測量センサーの解説と地形の種類 |
マップを開く
マップのアイコンを確認する際は、OPTIONSボタンを押してマップを開こう。落とし物や梯子などの情報はある程度ズームしないと見えないので、R2でズームして確認しよう。
関連リンク
初心者向け
お役立ちガイド