【遊戯王デュエルリンクス】セイクリッドデッキのレシピと回し方|対策
- 編集者
- 恋次郎
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、セイクリッドデッキについて紹介。おすすめのスキル、入れ替えカード、対策方法を掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。

©Konami Digital Entertainment
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
セイクリッドデッキのレシピ
キャラ |
スキル |
 |
オーバーレイ・ゲイン自分フィールド上のエクシーズモンスター1体の攻撃力を、ターン終了時までそのエクシーズ素材の数×200アップする。このスキルはターン中に1度かつ、デュエル中に2度まで使用できる。 |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
セイクリッドデッキの基本情報
基本情報 |
18点 / 35点 |
【キーカード】  |
セイクリッドデッキのコンセプト
セイクリッドXモンスターを駆使して戦う
セイクリッドデッキは「セイクリッド」エクシーズモンスターを場に出して戦うデッキ。「インフィニットレイ」発売によって新カード追加、X召喚を戦術に組み込み大幅強化された。
セイクリッドデッキのキーカード解説
キーカード |
解説 |
 |
セイクリッド・ソンブレス墓地の「セイクリッド」を手札に回収し、回収したモンスターを召喚、X召喚に繋げる。初動にはならないが、2体目のXモンスターを即座に展開できるキーカード。 |
 |
セイクリッド・トレミスM7セイクリッドXモンスターに重ねてXモンスター召喚できる、使い勝手の良いランク6エクシーズ。モンスターのバウンス効果が強力。 |
セイクリッドデッキの回し方
ポルクスかグレディを用いてX召喚
手順 |
1 |
手札から「セイクリッド・ポルクス」か「セイクリッド・グレディ」を通常召喚。効果発動し、手札のセイクリッドモンスターを場に出す。 |
2 |
「セイクリッド・オメガ」をX召喚。 (ポルクスorグレディ+セイクリッドモンスター) |
セイクリッドはオーソドックスなエクシーズテーマである。2体展開可能なポルクスやグレディから、セイクリッドXモンスターを出して盤面を作っていこう。
ランク5エクシーズの作り方
手順 |
1 |
手札から「セイクリッド・ポルクス」か「セイクリッド・グレディ」を通常召喚。効果発動し、手札の「セイクリッド・カウスト」を場に出す。 |
2 |
自分の場のカウスト効果発動。自分のセイクリッドモンスターのレベルを1つ上げ [5] にする。 |
3 |
もう一度カウスト効果発動。セイクリッドカウスト自身のレベルを1つ上げ [5] にする。 |
4 |
「始祖の守護者ティラス」をXモンスター召喚。 (レベル5モンスター2体) |
X素材に「セイクリッド・カウスト」を絡める場合、レベル変更効果によってランク5のエクシーズが可能だ。
セイクリッドデッキの対策方法
対策ポイント |
・セイクリッドXモンスターを処理する |
・ウィッチクラフトマスター・ヴェールをぶつける |
セイクリッドXモンスターを除去しよう
セイクリッドはエクシーズテーマのため、出てきたXモンスターを丁寧に除去すればOK。下級モンスターの火力は軒並み低い。
ただし「セイクリッド・オメガ」は、実質的な魔法・罠耐性を持つモンスター。オメガはモンスター効果で処理するのが楽。
ウィッチクラフトマスター・ヴェールが天敵

Xモンスターの効果を主軸に戦うセイクリッドデッキは、「ウィッチクラフトマスター・ヴェール」を非常に苦手としている。守備力2800を突破するのも一苦労な上、モンスター効果を無効にされるのも痛い。
セイクリッドデッキの対策カード
カード |
解説 |
 |
因果切断NEW!モンスター除去といえばその名が挙がる、超強力な汎用罠。破壊ではなく除外なのがポイント。 |
 |
バージェストマ・カナディアフリーチェーンで相手モンスターを裏側守備表示にする汎用罠。展開しきった後に相手モンスターを裏側にしてしまえば相手のプランを大きく崩せる。 |
 |
ウィッチクラフトマスター・ヴェールモンスター効果を軸に戦うデッキに有利を取れる例外的存在。鉄壁の守備とモンスター効果の無効により、対策なしでは手がつけられない。 |
全デッキレシピ一覧はこちら