【遊戯王デュエルリンクス】ペンギンデッキのレシピと回し方
- 編集者
- たなか
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、ペンギンデッキについて紹介している。ペンギンデッキおすすめのキャラスキルから運用法、対策カードまで掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
ペンギンデッキの基本情報
ランク戦評価 | シリーズ |
---|---|
-/10点 | ペンギン |
扱いやすさ | 構築難易度 |
★★★☆☆ | ★★★★☆ |
必須パック | |
ペンギンデッキのコンセプト
ペンギンを展開して攻める
ペンギンデッキは、「大皇帝ペンギン」と「否定ペンギン」の効果で「ペンギン」を場に並べて攻撃するデッキ。
「ネオス・フュージョン」などで「否定ペンギン」を墓地へ送り、効果で特殊召喚する。
ペンギンデッキのレシピ
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名/入手場所 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ペンギン・ナイトメア | 3 | ○ |
子型ペンギン | 2 | ○ |
大皇帝ペンギン | 2 | ○ |
否定ペンギン | 1 | ○ |
トビペンギン | 2 | ○ |
予想GUY | 3 | ○ |
コズミック・サイクロン | 3 | |
エネミーコントローラー |
2 |
波紋のバリアウェーブ・フォース | 1 | |
銀幕の鏡壁 | 2 | △ |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
ペンギンデッキのおすすめスキル
キャラ | スキル/ポイント | |
---|---|---|
海馬モクバ |
【スキル】 モンスターチェンジ・進化【ポイント】 「大皇帝ペンギン」を場に出すために使う。 |
ペンギンデッキのキーカード
キーカード | 解説 |
---|---|
大皇帝ペンギン |
自身をリリースして、デッキから「ペンギン」を2体まで特殊召喚できるモンスター。「モンスターチェンジ・進化」を使って場に出し、効果を発動しよう。 |
否定ペンギン |
「ペンギン」の効果が発動した時に、墓地から特殊召喚されるモンスター。「大皇帝ペンギン」の効果が発動すれば、3体の「ペンギン」を並べられる。 |
ペンギンデッキ構築のポイント
大皇帝ペンギンを場に出しやすくしよう
ペンギンデッキは、「大皇帝ペンギン」の効果で「否定ペンギン」を特殊召喚して、「ペンギン・ナイトメア」の効果につなげるのが理想。「予想GUY」などを使って、「モンスターチェンジ・進化」で「大皇帝ペンギン」を場に出しやすくしよう。
ペンギンデッキの回し方
否定ペンギンを特殊召喚する
手順 | |
---|---|
1 | LPを1,800以上減らす |
2 | 「予想GUY」を発動して「トビペンギン」を特殊召喚する |
3 | 「モンスターチェンジ・進化」を発動して「大皇帝ペンギン」を場に出す |
4 | 「大皇帝ペンギン」の効果を発動して「否定ペンギン」と「トビペンギン」を特殊召喚する |
5 | 「ペンギン・ナイトメア」をセットする |
「予想GUY」でレベル4・水族・水属性の「トビペンギン」を特殊召喚して、「モンスターチェンジ・進化」のコストに利用する。「否定ペンギン」を特殊召喚したら「ペンギン・ナイトメア」をセットして、リバース効果発動を狙おう。
ペンギンデッキの入替え候補カード
カード | 理由 |
---|---|
オベリスクの巨神兵 |
効果の対象にならない、攻撃力4,000のモンスター。モンスターが並びやすいので、召喚のチャンスは少なくない。 |
アルカナフォースEXTHELIGHTRULER |
攻撃力4,000のモンスター。「オベリスクの巨神兵」とは異なり、3体をリリースして特殊召喚するため、通常召喚を行ったターンにも場に出せる。 |
D-HEROBloo-D |
相手モンスター1体を装備し、相手モンスターの効果を無効にするモンスター。「アルカナフォースEXTHELITERULER」同様、3体をリリースして特殊召喚する。 |
ペンギンデッキの弱点と対策
展開力を活かしにくい
ペンギンデッキは、大量のモンスターを場に並べられるのが大きな特徴であるが、エクシーズ召喚・リンク召喚が未実装のデュエルリンクスでは、展開力を活かしにくい。
ペンギンデッキへの対策カード
カード | 理由 |
---|---|
底なし落とし穴 |
「大皇帝ペンギン」の効果で特殊召喚されたモンスターをまとめて裏側守備表示にできる。 |