【Gジェネエターナル】0083スターダストメモリーイベント攻略とボスバトルのコツ
- 最終更新日
Gジェネエターナルのガンダム0083(STARDUST EMORY/スターダストメモリー)イベントを解説!ジージェネエターナルガンダム0083イベントの追加機体やキャラについても合わせて掲載中。
0083イベントの効率的な進め方
1 | ハードステージまで星3クリアする |
2 | ハードステージを周回してチケットを集める |
3 | 勝てる難易度の中で最高難易度のボスを倒す |
4 | 稼いだメダルでメダルガシャを回す |
5 | ガシャの報酬で開発機体を強化する |
-
1ハードステージまで星3クリアする
難易度 入手チケット数 ノーマル 20枚 ハード 100枚 「0083スターダストメモリー」は、まずハードステージのクリアまで進めよう。ノーマルではチケット20枚しか入手できないが、ハードでは100枚入手できる。AP消費量もノーマルと変わらないため、まずはハードを攻略してスキップでチケットを集めよう。
-
イベントボーナスで更に獲得量を増やす
イベントボーナス機体やシリーズボーナス機体を使い、イベントチケットを効率良く集めよう。特に、フルバーニアンとヴァル・ヴァロは開発機体であるため、完凸まで強化すれば戦力としても十分活躍する。
また、スキップ時のイベントボーナスは、最後にクリアした部隊のボーナスが適用される。そのため、機体を限界突破してボーナス量が増えた場合は、再度イベントに挑戦しよう。
機体・シリーズボーナス
機体/シリーズ 効果
・アイテム獲得量+15%
・与ダメ+15%
・限界突破ごとに+3%
・アイテム獲得量+12%
・与ダメ+12%
・限界突破ごとに+2%機動戦士ガンダム
0083シリーズアイテム獲得と与ダメ
-
-
2ハードステージを周回してチケットを集める
ハードステージを周回して、チケットを集めよう。1日3回スキップ機能が使えるので、スキップを使うと時短してチケットを入手できる。また、スキップした際に適応されるボーナスは、最後にクリアした部隊のボーナスであるため、星3クリアしてからボーナス機体を編成に加えてステージをクリアしておこう。
-
3勝てる難易度の中で最高難易度のボスを倒す
難易度 NORMAL HARD EXPERT チケット 60 90 120 メダル 12 30 50 効率 5 3 2.4 ※ 効率:1メダル当たりのチケット枚数を掲載。
チケットを集めたら、なるべく高難易度のボスに挑もう。ボスは難易度が高いほど入手できるメダル量が変わるため、現在の編成で勝てる難易度を進めるのがおすすめ。
-
4稼いだメダルでメダルガシャを回す
ボスを倒して稼いだメダルは、メダルガシャを回すのに使う。メダルガシャからは、イベント機体の開発素材や強化素材も入手できる。
-
リセットはチケットやSSR強化を入手後にする
回数 リセット対象以外の改修すべき報酬 1〜3回目 プレミアムガシャチケット3枚 4〜5回目 プレミアムガシャチケット5枚 6回目 各武装強化パーツSSR×3個ずつ メダルガシャは、報酬が豪華な6周目までは必ずガシャを回して貴重品を回収しよう。なお、イベントを積極的に遊ぶなら報酬をすべて回収するのが良いが、あまり時間をかけられないならリセット対象報酬と「プレミアムガシャチケット」「武装強化パーツSSR」を回収後は報酬をリセットしても良い。
-
-
5ガシャの報酬で開発機体を強化する
報酬機体
フルバーニアン
ヴァル・ヴァロメダルガシャから報酬を入手後、開発機体や鹵獲機体の強化を進めよう。新規で追加される開発機体を強化すれば、イベントボーナスを発動できる機体が増えるため、さらに報酬を稼ぎやすくなる。
鹵獲のやり方と対象機体一覧
0083イベントボス攻略
イベントボス攻略まとめ |
---|
火力役とデバフ持ち機体を編成する |
他の機体はすべて無視してボスを攻撃 |
デバフ持ち機体で先に攻撃する |
レアボスではマップ兵器持ちを編成する |
火力役とデバフ持ち機体を編成する
火力役 |
---|
シャアザク ストカス Ez8 Zガンダム ストフリ サザビー キャスバル… 試作1号機 ジークアクス 赤ウォーリア G-3 エクシア X1改 Sガンダム ジェミナス エアリアル フリーダム ジャスティスM |
通常ボスに挑む時は、デバフ持ちと高火力の機体を中心に編成しよう。ボス戦は、1ターンで出せる火力が重要になるため、火力を底上げするデバフ持ちと高火力機体が特に重要になる。
他の機体はすべて無視してボスを攻撃
ボス戦は最初からボス以外の機体はすべて無視して、ボスを攻撃しよう。ボスはステージ中央にいるため、移動力を上げなくても全機体の攻撃が届く。
周囲の機体は反撃で倒すのがおすすめ
ボス周囲にいる機体は反撃で倒そう。モブに攻撃を割くと1回の挑戦でボスを撃破できない可能性があるため、ある程度の被弾は覚悟してボスに集中攻撃がおすすめ。
デバフ持ち機体で先に攻撃する
ボスに攻撃するときは、デバフ持ち機体で先に攻撃しよう。デバフを与えてからほか機体で攻撃すれば、更にダメージ効率は高くなるため、1度の挑戦で撃破しやすくなる。
火力アップスキルは事前に発動する
キャラに火力アップスキルがあれば、事前に発動するのがおすすめ。支援型機体などは攻撃に参加する機会が多いため、必ずスキルを発動しよう。
レアボスではマップ兵器持ちを編成する
レアボスに挑む場合は、マップ兵器を持つ機体を部隊1と部隊2に1体以上編成するのがおすすめ。ボスの周りは1箇所で敵がまとまっている部分が左右に1つずつ存在するため、MAP攻撃で一気に雑魚敵のHPを削れる。
マップ兵器持ちのおすすめ機体
おすすめのマップ兵器持ち機体 | ||
---|---|---|
試作2号機 |
フリーダム |
ジャスティスM |
フリーダムM |
ビグ・ザム |
ウイングゼロ |
マップ兵器の使い方と中級ミッション達成方法 |
レアボスは倒すべき?
初回は報酬目的で倒しておこう
初回の報酬目的でレアボスを倒しておこう。初回報酬ではダイヤが手に入るので、ダイヤを集める手段としてレアボスを倒しておくのが良い。
2回の挑戦で倒せるなら倒しておこう
回数 | 通常ボス | レアボス |
---|---|---|
1回 | 2.4 | 0.8 |
2回 | 4.8 | 1.6 |
3回 | 7.2 | 2.4 |
※EXPERTの1メダル当たりのチケット枚数を掲載。
レアボスを2回の挑戦で倒せるならガシャメダルを効率良く回収できるため、レアボスを倒すのがおすすめ。ただし、レアボスの撃破に3回以上挑戦すると通常ボスよりもメダル回収効率が落ちるので、レアボスが出現しても倒す必要はない。
メダルガシャのリセットタイミング
回数 | リセット対象以外の改修すべき報酬 |
---|---|
1〜3回目 | プレミアムガシャチケット3枚 |
4〜5回目 | プレミアムガシャチケット5枚 |
6回目 | 各武装強化パーツSSR×3個ずつ |
5回目まではガシャチケットを回収してから
メダルガシャの5回目までは、ガシャチケット回収してからリセットするのがおすすめ。ガシャチケットは入手手段が限られているので、メダルガシャを利用して手に入れておこう。また、ガシャチケットは温存するメリットがほとんどないので、入手したタイミングでプレミアムガシャを引いて良い。
プレミアムガシャは引くべき?当たり機体と確率 |
6回目では武装パーツSSRを入手してから
6回目では、武装パーツSSRを入手したタイミングでガシャをリセットしよう。武装パーツSSRは武装強化に使用する貴重なアイテムであり、7回目以降のガシャからは排出されないので、武装パーツSSRが出るまでガシャを回すのが良い。
0083イベントのミッション
デイリーミッション
ミッション | 報酬 |
---|---|
イベントステージを1回クリアしよう |
|
イベントステージを10回クリアしよう |
|
累積ミッション
0083イベント追加機体・キャラ
開発機体が12体追加
SSR | |
---|---|
ガンダム試作1号機 フルバーニアン |
ヴァル・ヴァロ |
SR | ||
---|---|---|
ガンダム試作1号機 |
ガンダム試作2号機 |
ザメル |
ジム・カスタム |
R | ||
---|---|---|
パワード・ジム |
ドム・トローペン |
ジム・キャノンⅡ |
N | ||
---|---|---|
ジム改 |
ザクⅡF2型 |
0083スターダストメモリーイベント第1弾にて、開発機体が合計で12体追加される。開発素材や研究技術書は、ステージ周回やメダルガシャの景品で入手できる。
|
新キャラが8人追加
イベント進行で加入 | |
---|---|
ケリィ・レズナー |
コウ・ウラキ |
スカウト加入 | ||
---|---|---|
アナベル・ガトー |
チャップ・アデル |
ベルナルド |
アルファAベイト |
サウス・バニング |
チャック・キース |
0083スターダストメモリーイベント第1弾では、新キャラが8人追加される。SSRの「ケリィ・レズナー」はステージクリア報酬、「コウ・ウラキ」はメダルガシャ3回目の報酬で入手可能だ。
0083イベント開催期間
6月16日まで開催される
開催日時 | 2025年05月31日12:00〜 2025年06月16日11:59 |
開発SSR機体 |
|
入手可能キャラ |
|
「0083スターダストメモリー」イベントは、5月31日から6月16日まで開催。強敵強襲とは違い、ストーリーのあるステージや限定ボス、メダルガシャといった新要素のあるイベントとなっている。
イベント最新情報まとめ |
0083イベントの参加条件
プレイヤーランク3以上で参加可能
「0083スターダストメモリー」イベントに参加するには、プレイヤーランクを3まで上げる必要がある。プレイヤーランク3までに必要な経験値は少なく、メインステージを攻略していればすぐに上昇するため、、まずはメインステージを進めよう。
プレイヤーランク上げのやり方 |
戦闘力もできるだけ上げておこう
「0083スターダストメモリー」イベントに参加する場合、できるだけ戦闘力を上げておこう。戦闘力とは、機体・キャラクター・サポーターの総合的な強さを示す数値のこと。各要素のレベル上げ以外にも限界突破やSP化など複数の強化要素があるため、イベントまでに確認しておこう。
Gジェネエターナルのイベント攻略
開催中イベントの攻略
イベント | 開催期間 / 報酬 |
---|---|
マップイベントVol.1 |
6/16(月)〜6/30(月)11:59・ダイヤやガシャチケ ・新規ユニットやサポーター |