【ピクミン4】コチャッピーの倒し方と生物図鑑

編集者
ピクミン4攻略チーム
最終更新日

ピクミン4の原生生物「コチャッピー」について掲載!コチャッピーの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。

コチャッピーの倒し方

背中にピクミンを投げて踏み潰す

コチャッピーは、背中にピクミンを投げれば1撃で踏み潰せる。素早く倒せる上に近くのコチャッピーやチャッピーに気付かれる危険も大きく減るため、トツゲキより投げて倒すのがおすすめだ。

コチャッピーの生態データ

コチャッピー

和名 ベニデメマダラモドキ
科目 パンモドキ科
活動時間
出現場所 全域
重さ 3
キラキラエネルギー 3
増えるピクミン 3

コチャッピーの生物図鑑

コチャッピー_生物図鑑

キャラ 解説
ダルメッシュ
ダルメッシュ
見た目は小ぶりなチャッピーちゃん そのもので、
ポテポテッと かわいらしく歩く姿に、
ワタクシのハートは メロメロです!
これじゃ、誰だって だまされちゃいます。
愛され方を よくわかってますねえ!
オリマー
オリマー
一見ベニデメマダラに見えるが、
最近別種であることが確認された。
分類ではパンモドキ科に属し、
マキパンモドキの近種であることが
わかっている。
ときに同種幼体すら捕食する
ベニデメマダラに襲われないのは、
ベニデメマダラが腹部紅白斑紋のみで
同種成体を認識する習性のためであり、
そのことを利用した実に巧みな擬態と言える。
ルーイ
ルーイ
そのままスープやシチューに放り込んで。

原生生物関連記事

原生生物の科目別一覧
?科
?科
アナジャコ科
アナジャコ科
アメアオイ科
アメアオイ科
イエシジミ科
イエシジミ科
イシツツミ科
イシツツミ科
イヌムシ科
イヌムシ科
イモガエル科
イモガエル科
エレキムシ科
エレキムシ科
オオバンガイ科
オオバンガイ科
オカアンコウ科
オカアンコウ科
オトリガイ科
オトリガイ科
カジオコシ科
カジオコシ科
ガマグチガニ科
ガマグチガニ科
キクヅモリ科
キクヅモリ科
クリヒコウ科
クリヒコウ科
ケメクジ科
ケメクジ科
コガネモチ科
コガネモチ科
コダマグモ科
コダマグモ科
コノハムシ科
コノハムシ科
サライムシ科
サライムシ科
シシドックリ科
シシドックリ科
シビレネズミ科
シビレネズミ科
ショイグモ科
ショイグモ科
ショウヤムシ科
ショウヤムシ科
ダマグモ科
ダマグモ科
タマゴムシ科
タマゴムシ科
トゲハゼ科
トゲハゼ科
トビサシ科
トビサシ科
ネギガニ科
ネギガニ科
ハオリムシ科
ハオリムシ科
ハジキムシ科
ハジキムシ科
ハナタタキ科
ハナタタキ科
バナナウオ科
バナナウオ科
パンモドキ科
パンモドキ科
ピクミン科
ピクミン科
ヒケシムシ科
ヒケシムシ科
ヒサゴドリ科
ヒサゴドリ科
ヒメアギト科
ヒメアギト科
フクラダコ科
フクラダコ科
ブタドックリ科
ブタドックリ科
ヘビドリ科
ヘビドリ科
ボケナメコ科
ボケナメコ科
ホトクラゲ科
ホトクラゲ科
ホヤモチ科
ホヤモチ科
ポンガシグサ科
ポンガシグサ科
ミズモチ科
ミズモチ科
ミツムシ科
ミツムシ科
ムツメウナゴ科
ムツメウナゴ科
ユキミノガ科
ユキミノガ科
ヨロヒガタ科
ヨロヒガタ科

原生生物一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました