【ピクミン4】テキパキ水族館の攻略とプラチナの取り方
- 最終更新日
ピクミン4のテキパキ水族館について掲載!テキパキ水族館の攻略方法とプラチナランクの取り方、勝てない時の対処法についてもまとめて紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。
テキパキ水族館の基本情報
ダンドリレベル | ★★★★☆ |
制限時間 | 07:00 |
プラチナ条件 | 230点 |
登場ピクミン |
配置オタカラと原生生物
収集物/獲得ポイント | ||
---|---|---|
1 | 7 | 12 |
7 | 2 | 7 |
3 | 7 | 5 |
10 | 20 | 2 |
テキパキ水族館の攻略
テキパキ水族館の攻略ポイント |
---|
序盤はピクミンを増やそう |
早めに道を開通させる |
序盤はピクミンを増やそう
序盤はマップ上にいるピクミンをなるべく早く回収しよう。ピクミンの場所はマップにも表示されるので、場所がわからない場合はまずマップを確認すると良い。
早めに道を開通させる
テキパキ水族館は、電気壁や下に落とせる箱など、開通させなければならない道が複数存在する。オタカラを段取り良く運び出すためにも、開通できそうな場所があれば早めに道を開通させておこう。
テキパキ水族館のプラチナの取り方
テキパキ水族館のプラチナの取り方ポイント |
---|
カニタマはオッチン用の道を作ってから対処 |
降りなくて良い場所は上から運ばせる |
カニタマはオッチンの道を作ってから対処
カニタマはピクミンだけで戦うと時間がかかりがちなため、カニタマに狙われないように移動し、箱を落としてオッチンが通れる道を開通させてから対処しよう。オッチンの突進でひるませながら攻撃すれば、安全かつ効率よく倒せる。
カニタマの生物図鑑 |
降りなくて良い場所は上から運ばせる
テキパキ水族館は、水場がある下段と高台になっている場所の2層構造になっている。下段にあるオタカラを運ぶために毎回下に降りていると、移動に時間を取られてしまうので、上から青ピクミンを投げて回収できる場所は下に降りずに運ばせよう。
青ピクミンの特徴と能力 |
テキパキ水族館までの行き方
ヤキチャッピーをアイスバクダンで倒す
テキパキ水族館の前にいるヤキチャッピーは、スプリンクラーが道を塞いでいるため青ピクミンで倒さなければならない。ヤキチャッピーはスプリンクラーでも消火できるが、誘導が手間なのでアイスバクダンで凍らせてしまおう。
ヤキチャッピーの生物図鑑 |
テキパキ水族館で勝てない時の対処法
ダンドリで勝てない時の対処法まとめ |
---|
オッチンのカイリキスキルを上げる |
ヒマジン笛でフリーのピクミンを減らす |
トツゲキの笛を作る |
オッチンのカイリキスキルを上げる
ダンドリで勝てないときは、オッチンのカイリキスキルを上げよう。カイリキスキルが上がると、オッチン1匹でピクミン100匹分の力を発揮できるため、ほとんどのオタカラを運べるようになる。
オッチンのおすすめスキルとやる気の増やし方 |
ヒマジン笛でフリーのピクミンを減らす
ダンドリで勝てないときは、ヒマジン笛を作るのがおすすめだ。ヒマジン増えを使えば、オタカラを回収し終わったフリーのピクミンを遠くからでも呼び寄せられる。フリーのピクミン回収が効率化し、より素早くピクミンを運用できて、スコアを伸ばしやすい。
トツゲキ笛を作る
装備 | 必要シザイ/効果 |
---|---|
トツゲキ笛 |
【必要シザイ】 20【効果】 選んだピクミンをXでトツゲキさせる |
ダンドリで勝てないときは、トツゲキの笛を開発しよう。ピクミンを1匹ずつ投げていては時間がかかるため、突撃で投げる時間を減らすのがおすすめだ。
テキパキ水族館に出現する原生生物
原生生物一覧 | |
---|---|
トゲハゼ |
カニンコ |
カニタマ |
ハクショイグモ |
原生生物一覧|生物図鑑 |
ダンドリバトル関連記事
バトル | |
---|---|
こてしらべの戦い | 戦場のおもちゃ箱 |
決戦のオアシス | 熱砂の決闘場 |
最果ての闘技場 |
チャレンジ | |
---|---|
ダンドリ養成所 | 炎と電気の実験室 |
風雲ダンドリ城 | 石つぶて研究所 |
バスルーム演習場 | 水わたりスクール |
ダンドリチャレンジ攻略 | テキパキ水族館 |
切磋琢磨のオアシス |