【ピクミン4】王の穴の攻略とお宝一覧
- 最終更新日
ピクミン4の王の穴について掲載!洞窟「王の穴」への行き方や攻略チャート、第2のエンディングへの到達条件、ヤタノワスレイヌの倒し方、入手できるオタカラ(お宝)と遭難者を一覧にしてまとめているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。
王の穴の攻略情報
配置されているエリア |
---|
追憶の原生林 |
王の穴の洞窟情報 | |||
---|---|---|---|
階層 | 全20階 | 推奨 ピクミン |
全ピクミン |
遭難者 | 1人 | オタカラ | 48個 |
オニヨン | なし | ポンガシ草 | 全ピクミン |
王の穴クリアで第2エンディングに行ける
王の穴をクリアすると、第2エンディングに行ける。王の穴の全20層になり、ほとんどの階層でボスと戦うため、第2エンディングを見るためにも事前準備はしっかりとして挑もう。
王の穴への行き方
追憶の原始林の奥に入口がある
洞窟「王の穴」は、追憶の原始林の奥に入口がある。入り口までには、ネンド橋などを建設する必要があるため、シザイを確保してから挑戦しに行こう。
王の穴に挑む事前準備
王の穴に挑む事前準備まとめ |
---|
ゲキカラスプレーを15個ほど持ち込もう |
ヒカリピクミンの種を40個用意しよう |
ゲキカラスプレーを15個ほど持ち込もう
王の穴に挑む際には、ゲキカラスプレーを15個ほど持ち込むのがおすすめだ。王の穴に登場するボスは、どれも他マップで戦ったときよりも体力が少なくなっている。ゲキカラスプレーと100匹のピクミンで突撃すれば、1ターンキルも狙えるため、アイテムは積極的に使っていこう。
ヒカリピクミンの種を40個用意しよう
王の穴に挑む際は、ヒカリピクミンの種を40個ほど用意しよう。洞窟内ではピクミンを補充できないため、いざという時の回復手段として重宝する。
アイテム一覧 |
王の穴の階層一覧
階層 | 攻略方法 |
---|---|
1 | ボスドクナメコ攻略白ピクミンで攻撃推奨ピクミン |
2 | ボスジャンボチャッピー攻略ゲキカラスプレーで1ターンキル推奨ピクミン |
3 | ボスヘビガラス攻略羽ピクミンで頭部に攻撃や凍結が有効推奨ピクミン |
4 | ボスオオユキカブト攻略雪玉を避けつつ進み、羽を広げた胴に攻撃推奨ピクミン |
5 | ボスダイオウデメマダラ×3攻略バクダン岩を食べさせると大ダメージ推奨ピクミン |
6 | 休憩ポイント ※オタカラ有り |
7 | ボスブリザードックリ・ゾウブタドックリ攻略敵に合わせて氷と赤ピクミンで倒す推奨ピクミン |
8 | ボスシリアゲヨロヒ攻略尻尾にピクミンをくっつけて弱点を攻撃推奨ピクミン |
9 | ボスダマグモキャノン攻略弾の連射を避けて胴体に攻撃推奨ピクミン |
10 | ボスドドロ攻略凍らせたり、羽ピクミンで瘴気を躱し攻撃推奨ピクミン |
11 | ボスハナガサケナメクジ×3攻略生えている実を攻撃して、本体を攻撃推奨ピクミン |
12 | 休憩ポイント ※オタカラ有り |
13 | ボスタカラサンショウ攻略背中の金を取って本体に攻撃推奨ピクミン |
14 | ボスフタクチカブト攻略背中に周って羽を広げた胴体に攻撃推奨ピクミン |
15 | ボスハゲダマクモ攻略足をよけつつ丸い胴体に攻撃推奨ピクミン |
16 | ボスアメボウズ×2攻略紫ピクミンで実体化させ攻撃推奨ピクミン |
17 | ボスクイーンチャッピー攻略噴出孔で攻撃を避けつつ頭と尻尾を攻撃推奨ピクミン |
18 | ボスコウテイデメマダラ攻略咆哮後のリカバリーをしつつ攻撃推奨ピクミン |
19 | 休憩ポイント ※オタカラ有り |
20 | ボスヤタノワスレイヌ攻略尻尾を攻撃してダウン後に本体を攻撃推奨ピクミン】 |
攻略が難しければ一度戻ろう
ピクミンが減って攻略が難しいと判断したら、一度戻ってしまおう。王の穴も他洞窟と同じで、一度撤退しても最後まで進んだ階層から再挑戦できる。
最適なピクミンを編成して攻略しよう
攻略が難しければ、一度戻って最適なピクミンを編成しよう。ボスによっては特定ピクミンがいると、攻略難易度が大きく下がるものもいるため、一度戻って編成を整えるのも効果的だ。
ヤタノワスレイヌの倒し方
形態 | 属性/おすすめピクミン |
---|---|
▼第1形態 | 【属性】無【おすすめ】全ピクミン |
▼第2形態 | 【属性】氷【おすすめ】 |
▼第3形態 | 【属性】電気【おすすめ】 |
▼第4形態 | 【属性】炎【おすすめ】 |
▼第5形態 | 【属性】瘴気・即死【おすすめ】 |
第1形態は岩にぶつけて尻尾を引っ張ろう
ヤタノワスレイヌ第1形態は、降ってきた岩に突進を誘導しよう。ヤタノワスレイヌが岩にぶつかると動きが止まるため、尻尾に15匹のピクミンをくっつける。尻尾にピクミンを貼り付けると、ダウンがとれるため、一気に攻撃してHPを削ろう。
第2形態はブレス中に尻尾に攻撃しよう
ヤタノワスレイヌ第2形態は、氷をまとって氷玉を投げたり、氷ブレスを放ってくる。氷ブレス中は尻尾が下がり、ピクミンを投げつけられるため、ダウンを取って一気にダメージを与えよう。
第3形態は電撃攻撃中にダウンを取ろう
ヤタノワスレイヌ第3形態では、電撃の攻撃を使用してくる。一定間隔で正面左右への電撃を放ってくるため、その間に背後に周って尻尾を狙ってダウンを取ろう。
配置される電撃の玉は破壊可能
地面に設置されつ電撃の玉は、黄ピクミンで破壊可能だ。放置すると四方に電撃が伸びて、動きが制限されるため、早めに壊すのがおすすめ。
第4形態はストンプ攻撃時に攻撃しよう
ヤタノワスレイヌ第4形態では、炎をまとって炎系統の攻撃をしてくる。ヤタノワスレイヌが足を踏みつけて範囲攻撃をしてきたら、尻尾への攻撃チャンスだ。
炎の玉はストンプ攻撃に誘爆する
ヤタノワスレイヌ第4形態が吐き出す炎の玉は、ストンプの範囲攻撃で誘爆する。ストンプ攻撃が来る前に、赤ピクミンで破壊しておこう。
第5形態は瘴気ブレス中にダウンを取ろう
ヤタノワスレイヌ第5形態は、触れるとピクミンが即死する瘴気を放ってくる。ヤタノワスレイヌが空を飛んでいるが、瘴気ブレスを吐く際に尻尾が下がるため、ブレス中にダウンを取ろう。
ヤタノワスレイヌに勝てない時の対処法
地上に戻ってピクミンを揃えよう
ヤタノワスレイヌに勝てないときは、ピクミンを揃えるためにも地上に戻ろう。形態ごとに別の属性で挑む必要があるため、対応するピクミンを揃えると比較的楽に勝てる。また、ヤタノワスレイヌ戦は、形態ごとにセーブされるため、地上に戻っても同じ形態から挑戦可能だ。
装備品を揃えてから挑もう
ヤタノワスレイヌで倒れてしまうときは、装備品を揃えてから挑むのがおすすめだ。装備品をしっかりと揃えれば、主人公とオッチンは属性によるダメージを受けないため、倒されにくくなる。
王の穴のお宝一覧
お宝 | 解説 |
---|---|
穴あきいかだ |
【階層】【重さ】1【キラキラ】10【場所】マップ南西の陶器を突進で壊す |
オミマイノミ |
【階層】【重さ】50【キラキラ】200【場所】 |
ミカケヒトシ |
【階層】【重さ】5【キラキラ】40【場所】 |
キーチゴノミ |
【階層】1F【重さ】1【キラキラ】20【場所】ブタドックリ奥の水場 |
キズナの首飾り |
【階層】【重さ】12【キラキラ】80【場所】 |
記憶の中枢(右) |
【階層】【重さ】2【キラキラ】50【場所】 |
深のタマ |
【階層】【重さ】7【キラキラ】110【場所】 |
オフランス |
【階層】【重さ】12【キラキラ】90【場所】 |
ハナシズクノミ |
【階層】【重さ】12【キラキラ】90【場所】 |
まどろみのメカニックハープ |
【階層】【重さ】7【キラキラ】150【場所】 |
十人十色 |
【階層】【重さ】3【キラキラ】80【場所】 |
ネオン・ブライト |
【階層】【重さ】5【キラキラ】80【場所】 |
無限の想像 |
【階層】【重さ】30【キラキラ】300【場所】 |
おすそわけ愛 |
【階層】【重さ】10【キラキラ】150【場所】 |
見たくないものシャッター |
【階層】【重さ】12【キラキラ】180【場所】 |
オタンコノミ |
【階層】【重さ】5【キラキラ】80【場所】 |
人生花道:桐 |
【階層】【重さ】2【キラキラ】40【場所】 |
王の穴に出現する原生生物
原生生物一覧 | |
---|---|
ドクナメコ |
ジャンボチャッピー |
ヘビガラス |
オオユキカブト |
ダイオウデメマダラ |
ブリザードックリ |
ゾウブタドックリ |
シリアゲヨロヒ |
ダマグモキャノン |
ドドロ |
ハナガサケメクジ |
タカラサンショウ |
フタクチカブト |
ハゲダマグモ |
アメボウズ |
クイーンチャッピー |
コウテイデメマダラ |
ヤタノワスレイヌ |
コチャッピー |
チャッピー |
カビコチャッピー |
カビフラシ |
テンコチャッピー |
原生生物一覧|生物図鑑 |
追憶の原生林関連記事
洞窟 | |
---|---|
ヘドロが池 | 蟲だまり |
王の穴 |