【ピクミン4】ハナガサケメクジの生物図鑑

編集者
ピクミン4攻略チーム
最終更新日

ピクミン4の原生生物「ハナガサケメクジ」について掲載!ハナガサケメクジの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。

ハナガサケメクジの生態データ

ハナガサケメクジ

和名 デメハナガサケメクジ
科目 ケメクジ科
活動時間
出現場所 王の穴
巨人のかまど
重さ 1+7
キラキラエネルギー 10+5
増えるピクミン 10+15

ハナガサケメクジの生物図鑑

ハナガサケメクジ_生物図鑑

キャラ 解説
ダルメッシュ
ダルメッシュ
とんがり帽子に、ゾワゾワしたお口で
あたりをキレイにしながらはい回る、
自然界の自動掃除機ちゃん。
驚かせると、 帽子が傘のように開いて
見ているこっちもびっくりさせられます!
オリマー
オリマー
ツブラメケメクジやケメクジの原種であり、
現在も背中に大きな貝を背負っている。
はみ出た足や頭は硬い筋肉で覆われ、
外敵に襲われても動じることはない。
一方で、ケメクジ科の特徴でもある
花のようなエラは非常に繊細で、
触れられると呼吸ができずに貝が開いて、
やわらかい身があらわになってしまう。
水陸両棲で性質は穏やか、目にしたものを
何でもお構いなしに飲み込むことから、
生ける掃除機とも言われている。
ルーイ
ルーイ
脂がのったエンガワを生でいただく。
アシが早すぎて、保存には向かない。

原生生物関連記事

原生生物の科目別一覧
?科
?科
アナジャコ科
アナジャコ科
アメアオイ科
アメアオイ科
イエシジミ科
イエシジミ科
イシツツミ科
イシツツミ科
イヌムシ科
イヌムシ科
イモガエル科
イモガエル科
エレキムシ科
エレキムシ科
オオバンガイ科
オオバンガイ科
オカアンコウ科
オカアンコウ科
オトリガイ科
オトリガイ科
カジオコシ科
カジオコシ科
ガマグチガニ科
ガマグチガニ科
キクヅモリ科
キクヅモリ科
クリヒコウ科
クリヒコウ科
ケメクジ科
ケメクジ科
コガネモチ科
コガネモチ科
コダマグモ科
コダマグモ科
コノハムシ科
コノハムシ科
サライムシ科
サライムシ科
シシドックリ科
シシドックリ科
シビレネズミ科
シビレネズミ科
ショイグモ科
ショイグモ科
ショウヤムシ科
ショウヤムシ科
ダマグモ科
ダマグモ科
タマゴムシ科
タマゴムシ科
トゲハゼ科
トゲハゼ科
トビサシ科
トビサシ科
ネギガニ科
ネギガニ科
ハオリムシ科
ハオリムシ科
ハジキムシ科
ハジキムシ科
ハナタタキ科
ハナタタキ科
バナナウオ科
バナナウオ科
パンモドキ科
パンモドキ科
ピクミン科
ピクミン科
ヒケシムシ科
ヒケシムシ科
ヒサゴドリ科
ヒサゴドリ科
ヒメアギト科
ヒメアギト科
フクラダコ科
フクラダコ科
ブタドックリ科
ブタドックリ科
ヘビドリ科
ヘビドリ科
ボケナメコ科
ボケナメコ科
ホトクラゲ科
ホトクラゲ科
ホヤモチ科
ホヤモチ科
ポンガシグサ科
ポンガシグサ科
ミズモチ科
ミズモチ科
ミツムシ科
ミツムシ科
ムツメウナゴ科
ムツメウナゴ科
ユキミノガ科
ユキミノガ科
ヨロヒガタ科
ヨロヒガタ科

原生生物一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました