【ピクミン4】ハゲダマグモの倒し方と生物図鑑
- 最終更新日
ピクミン4の原生生物「ハゲダマグモ」について掲載!ハゲダマグモの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。
ハゲダマグモの倒し方
ハゲダマグモを倒すコツ |
---|
黄ピクミンか羽ピクミンで本体を攻撃する |
苦手な場合はしびれサンダーを使う |
黄色か羽で本体を攻撃する
ハゲダマグモはやや高い位置に弱点があり、直接投げ当てるには黄ピクミンか羽ピクミンが必要だ。その他の色は脚を伝って攻撃するが、振り落とされやすく、踏み潰される可能性もあるため、相性が悪い。
苦手な場合はしびれサンダーを使う
ハゲダマグモが苦手な人や、黄/羽ピクミン無しで戦う場合は「しびれサンダー」を使うのがおすすうめだ。ハゲダマグモの動きを止める手段としては確実で、なおかつ止まる時間も長い。
ハゲダマグモの生態データ
和名 | ハダカオグシツユハライ |
科目 | ダマグモ科 |
活動時間 | 昼夜 |
出現場所 | 王の穴 追憶の原生林 花ふぶきの楽園オリマー遭難記 |
重さ | 不明 |
キラキラエネルギー | 不明 |
増えるピクミン | 不明 |
ハゲダマグモの生物図鑑
キャラ | 解説 |
---|---|
ダルメッシュ |
真下に寝っ転がって 見上げてみれば、 まるで、プラネタリウムの大型の投影機の如き 巨大を大迫力で ご覧いただけます。 ぺちゃんこに つぶされ、アナタ自身が 星になってしまうかもしれませんねえ! |
オリマー |
毛が抜けたケダマグモ。 毛のない姿はダマグモとよく似ているが、 甲殻表面からロウが分泌されていないため 球体に独特の模様がなく、 小さな虫などが 長い脚を滑らずに登ることもできる。 さらに、球体の割れる向きが横であるなど 判別できる特徴がいくつか認められる。 |
ルーイ |
注意!食べられません。 |
原生生物関連記事