【ピクミン4】カビフラシの生物図鑑
- 最終更新日
ピクミン4の原生生物「カビフラシ」について掲載!カビフラシの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。
カビフラシの生態データ
和名 | ボケナメコモドキとその宿主 |
科目 | ボケナメコ科 |
活動時間 | 昼夜 |
出現場所 | まがいものの巣窟 王の穴 追憶の原生林 |
重さ | 3 |
キラキラエネルギー | 3 |
増えるピクミン | 4 |
カビフラシの生物図鑑
キャラ | 解説 |
---|---|
ダルメッシュ |
シュッポ、シュッポ、シュッポッポ。 胞子機関車に お気をつけください。 吐き出す煙は ドクナメコちゃんの胞子入り。 なるべく離れて ご覧いただかないと、 アナタも シュポシュポしちゃいますよ! |
オリマー |
神経系だけでなく、 粘液を出す生理器官も 菌糸に侵され、 胞子をまきながら移動する。 他の生物に胞子をふりかけ、新たなゾンビ化を 引き起こし、ドクナメコの生息域を広げていく。 活動を終えると、 体液が抜け縮んでしまうため 培地にはならず、 そのまま放置される。 |
ルーイ |
毒抜きをするときのゆで汁が香ばしく 旨味が強いが、飲みすぎるとお腹を壊す。 |
原生生物関連記事