【ピクミン4】チャッピーの倒し方と生物図鑑

編集者
ピクミン4攻略チーム
最終更新日

ピクミン4の原生生物「チャッピー」について掲載!チャッピーの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。

チャッピーの倒し方

背中にピクミンを投げつけよう

チャッピーは、背中にピクミンを投げて、背後からのつかみ攻撃が有効だ。正面から戦うと大きな口でピクミンが食べられてしまうが、背中にピクミンがくっついていると振り落とす動作を入れる。チャッピーが振り落としている間にピクミンの回収、再度背中に攻撃を繰り返すと比較的楽に倒せる。

チャッピーの生態データ

チャッピー

和名 ベニデメマダラ
科目 イヌムシ科
活動時間 昼夜
出現場所 全域
重さ 10
キラキラエネルギー 10
増えるピクミン 10

チャッピーの生物図鑑

チャッピー_生物図鑑

キャラ 解説
ダルメッシュ
ダルメッシュ
クリクリッとした真ん丸な お目々、
なんでも丸飲みしてしまう 大きな口、
赤白の水玉模様のプリッとした お尻。
かわいらしさと 獰猛さを兼ね備えた
危険な魅力に お気をつけください!
オリマー
オリマー
体長の半分をしめる大きな口と、頭部に
つき出した眼が特徴。腹部は紅色で
白い斑紋がある。
主に夜間に活動し、特に夕方には
帰巣する小動物をねらって活発になる。
地の色が異なる亜種が、いくつか
発見されており、あつかいについて
学者の間で意見が分かれている。
ルーイ
ルーイ
よく肥えたものを丸焼きに。
ステーキもいい。

原生生物関連記事

原生生物の科目別一覧
?科
?科
アナジャコ科
アナジャコ科
アメアオイ科
アメアオイ科
イエシジミ科
イエシジミ科
イシツツミ科
イシツツミ科
イヌムシ科
イヌムシ科
イモガエル科
イモガエル科
エレキムシ科
エレキムシ科
オオバンガイ科
オオバンガイ科
オカアンコウ科
オカアンコウ科
オトリガイ科
オトリガイ科
カジオコシ科
カジオコシ科
ガマグチガニ科
ガマグチガニ科
キクヅモリ科
キクヅモリ科
クリヒコウ科
クリヒコウ科
ケメクジ科
ケメクジ科
コガネモチ科
コガネモチ科
コダマグモ科
コダマグモ科
コノハムシ科
コノハムシ科
サライムシ科
サライムシ科
シシドックリ科
シシドックリ科
シビレネズミ科
シビレネズミ科
ショイグモ科
ショイグモ科
ショウヤムシ科
ショウヤムシ科
ダマグモ科
ダマグモ科
タマゴムシ科
タマゴムシ科
トゲハゼ科
トゲハゼ科
トビサシ科
トビサシ科
ネギガニ科
ネギガニ科
ハオリムシ科
ハオリムシ科
ハジキムシ科
ハジキムシ科
ハナタタキ科
ハナタタキ科
バナナウオ科
バナナウオ科
パンモドキ科
パンモドキ科
ピクミン科
ピクミン科
ヒケシムシ科
ヒケシムシ科
ヒサゴドリ科
ヒサゴドリ科
ヒメアギト科
ヒメアギト科
フクラダコ科
フクラダコ科
ブタドックリ科
ブタドックリ科
ヘビドリ科
ヘビドリ科
ボケナメコ科
ボケナメコ科
ホトクラゲ科
ホトクラゲ科
ホヤモチ科
ホヤモチ科
ポンガシグサ科
ポンガシグサ科
ミズモチ科
ミズモチ科
ミツムシ科
ミツムシ科
ムツメウナゴ科
ムツメウナゴ科
ユキミノガ科
ユキミノガ科
ヨロヒガタ科
ヨロヒガタ科

原生生物一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました