【ピクミン4】トゲハゼの生物図鑑

編集者
ピクミン4攻略チーム
最終更新日

ピクミン4の原生生物「トゲハゼ」について掲載!トゲハゼの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。

トゲハゼの生態データ

トゲハゼ

和名 ゴマダラトゲハゼ
科目 トゲハゼ科
活動時間
出現場所 海底リゾート
とこなぎの浜辺_オリマー
とこなぎの浜辺
重さ 7
キラキラエネルギー 5
増えるピクミン 8

トゲハゼの生物図鑑

トゲハゼ_生物図鑑

キャラ 解説
ダルメッシュ
ダルメッシュ
スイスイゆらゆら 水中を泳ぐ姿と、
干潟で ぺたぺた歩き回る姿。
このコントラストがたまらない。
まん丸つぶらなお目々に油断めさるな。
能あるトゲハゼ、トゲ隠す!
オリマー
オリマー
頭部正面に鱗が変化したトゲを隠し持ち、
縄張りに入ってきた外敵に突き出し 追いはらう。
肝臓や卵巣などに強い神経毒があるが、
微量な毒を持つ貝や藻類を餌として、後天的に
蓄積されたもので、フェロモンの代替として
働くだけでなく、捕食回避にも寄与している。
しかし、ピクミンはまったく気にする様子もなく
オニヨンに運び込んでは、毒すら分解して
栄養としてしまうようだ。
ルーイ
ルーイ
毒のある内蔵を取りのぞいて、薄切りの刺身に。
締まった身は旨味たっぷり。さっぱりポン酢で。

原生生物関連記事

原生生物の科目別一覧
?科
?科
アナジャコ科
アナジャコ科
アメアオイ科
アメアオイ科
イエシジミ科
イエシジミ科
イシツツミ科
イシツツミ科
イヌムシ科
イヌムシ科
イモガエル科
イモガエル科
エレキムシ科
エレキムシ科
オオバンガイ科
オオバンガイ科
オカアンコウ科
オカアンコウ科
オトリガイ科
オトリガイ科
カジオコシ科
カジオコシ科
ガマグチガニ科
ガマグチガニ科
キクヅモリ科
キクヅモリ科
クリヒコウ科
クリヒコウ科
ケメクジ科
ケメクジ科
コガネモチ科
コガネモチ科
コダマグモ科
コダマグモ科
コノハムシ科
コノハムシ科
サライムシ科
サライムシ科
シシドックリ科
シシドックリ科
シビレネズミ科
シビレネズミ科
ショイグモ科
ショイグモ科
ショウヤムシ科
ショウヤムシ科
ダマグモ科
ダマグモ科
タマゴムシ科
タマゴムシ科
トゲハゼ科
トゲハゼ科
トビサシ科
トビサシ科
ネギガニ科
ネギガニ科
ハオリムシ科
ハオリムシ科
ハジキムシ科
ハジキムシ科
ハナタタキ科
ハナタタキ科
バナナウオ科
バナナウオ科
パンモドキ科
パンモドキ科
ピクミン科
ピクミン科
ヒケシムシ科
ヒケシムシ科
ヒサゴドリ科
ヒサゴドリ科
ヒメアギト科
ヒメアギト科
フクラダコ科
フクラダコ科
ブタドックリ科
ブタドックリ科
ヘビドリ科
ヘビドリ科
ボケナメコ科
ボケナメコ科
ホトクラゲ科
ホトクラゲ科
ホヤモチ科
ホヤモチ科
ポンガシグサ科
ポンガシグサ科
ミズモチ科
ミズモチ科
ミツムシ科
ミツムシ科
ムツメウナゴ科
ムツメウナゴ科
ユキミノガ科
ユキミノガ科
ヨロヒガタ科
ヨロヒガタ科

原生生物一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました