【ピクミン4】コチャッピーモドキの生物図鑑

編集者
ピクミン4攻略チーム
最終更新日

ピクミン4の原生生物「コチャッピーモドキ」について掲載!コチャッピーモドキの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。

コチャッピーモドキの生態データ

コチャッピーモドキ

和名 デメマダラ 二齢幼生
科目 イヌムシ科
活動時間
出現場所 けだものの王国
深海の城
重さ 3
キラキラエネルギー 3
増えるピクミン 3

コチャッピーモドキの生物図鑑

コチャッピーモドキ_生物図鑑

キャラ 解説
ダルメッシュ
ダルメッシュ
キュートな コチャッピーちゃんの中でも
一番、お買がシュッとしています。
おまけに 夜になると、お目々が
キラキラ光っちゃうんですねえ!
驚きを超えて、もはやロマンチック。
いつまでも見ていられます!
オリマー
オリマー
デメマダラの二齢幼生。
発見時は斑紋の薄さからモドキと思われたが、
のちに本物のコチャッピーであると確認された。
その薄い斑紋ゆえに、成体のデメマダラからの
捕食を避けるため昼間は地下などに潜んでおり、
暗く紋が見えにくい夜になると、地上に現れて
活発に動き回る。
この時点では、どのデメマダラに成長するか
見た目で識別するのは難しく、三齢になって
初めて種ごとの特徴が現れることがわかった。
ルーイ
ルーイ
果物みたいに、お尻からつるっと皮がむける。
そのまま切り分けて塩ゆでに。

原生生物関連記事

原生生物の科目別一覧
?科
?科
アナジャコ科
アナジャコ科
アメアオイ科
アメアオイ科
イエシジミ科
イエシジミ科
イシツツミ科
イシツツミ科
イヌムシ科
イヌムシ科
イモガエル科
イモガエル科
エレキムシ科
エレキムシ科
オオバンガイ科
オオバンガイ科
オカアンコウ科
オカアンコウ科
オトリガイ科
オトリガイ科
カジオコシ科
カジオコシ科
ガマグチガニ科
ガマグチガニ科
キクヅモリ科
キクヅモリ科
クリヒコウ科
クリヒコウ科
ケメクジ科
ケメクジ科
コガネモチ科
コガネモチ科
コダマグモ科
コダマグモ科
コノハムシ科
コノハムシ科
サライムシ科
サライムシ科
シシドックリ科
シシドックリ科
シビレネズミ科
シビレネズミ科
ショイグモ科
ショイグモ科
ショウヤムシ科
ショウヤムシ科
ダマグモ科
ダマグモ科
タマゴムシ科
タマゴムシ科
トゲハゼ科
トゲハゼ科
トビサシ科
トビサシ科
ネギガニ科
ネギガニ科
ハオリムシ科
ハオリムシ科
ハジキムシ科
ハジキムシ科
ハナタタキ科
ハナタタキ科
バナナウオ科
バナナウオ科
パンモドキ科
パンモドキ科
ピクミン科
ピクミン科
ヒケシムシ科
ヒケシムシ科
ヒサゴドリ科
ヒサゴドリ科
ヒメアギト科
ヒメアギト科
フクラダコ科
フクラダコ科
ブタドックリ科
ブタドックリ科
ヘビドリ科
ヘビドリ科
ボケナメコ科
ボケナメコ科
ホトクラゲ科
ホトクラゲ科
ホヤモチ科
ホヤモチ科
ポンガシグサ科
ポンガシグサ科
ミズモチ科
ミズモチ科
ミツムシ科
ミツムシ科
ムツメウナゴ科
ムツメウナゴ科
ユキミノガ科
ユキミノガ科
ヨロヒガタ科
ヨロヒガタ科

原生生物一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました