【ピクミン4】ツブラメケメクジの生物図鑑

編集者
ピクミン4攻略チーム
最終更新日

ピクミン4の原生生物「ツブラメケメクジ」について掲載!ツブラメケメクジの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。

ツブラメケメクジの生態データ

ツブラメケメクジ

和名 ハンジュクケメクジ
科目 ケメクジ科
活動時間 昼夜
出現場所 一番星のかくれ家オリマー遭難記
とこなぎの浜辺
重さ 3
キラキラエネルギー 7
増えるピクミン 10

ツブラメケメクジの生物図鑑

ツブラメケメクジ_生物図鑑

キャラ 解説
ダルメッシュ
ダルメッシュ
つぶらな瞳に、タプタプつやつやの体。
大きなへの字口に、6本に分かれて伸びる舌。
そして、植物の実のようなエラ...。
ここは ただ、じっくり鑑賞しましょう。
そんな楽しみ方も、ときにはいいものです。
オリマー
オリマー
背中に花のように見えるエラがあり、
水辺を好んで生息し、 粘着性のある触手で
小動物をなめ取って食べる。
貝類からケメクジに進化する中間の種で、
ケメクジに比べると体が数段小さい。
大きく眼をつき出しているケメクジに
対して眼が小さいのは、重要な器官を
奥へ奥へと引っこめる貝類としての生態を
残しているためと思われる。
ルーイ
ルーイ
背中のエラと目玉はどちらも美味。
特に目玉はプチッとした感触がたまらない。

原生生物関連記事

原生生物の科目別一覧
?科
?科
アナジャコ科
アナジャコ科
アメアオイ科
アメアオイ科
イエシジミ科
イエシジミ科
イシツツミ科
イシツツミ科
イヌムシ科
イヌムシ科
イモガエル科
イモガエル科
エレキムシ科
エレキムシ科
オオバンガイ科
オオバンガイ科
オカアンコウ科
オカアンコウ科
オトリガイ科
オトリガイ科
カジオコシ科
カジオコシ科
ガマグチガニ科
ガマグチガニ科
キクヅモリ科
キクヅモリ科
クリヒコウ科
クリヒコウ科
ケメクジ科
ケメクジ科
コガネモチ科
コガネモチ科
コダマグモ科
コダマグモ科
コノハムシ科
コノハムシ科
サライムシ科
サライムシ科
シシドックリ科
シシドックリ科
シビレネズミ科
シビレネズミ科
ショイグモ科
ショイグモ科
ショウヤムシ科
ショウヤムシ科
ダマグモ科
ダマグモ科
タマゴムシ科
タマゴムシ科
トゲハゼ科
トゲハゼ科
トビサシ科
トビサシ科
ネギガニ科
ネギガニ科
ハオリムシ科
ハオリムシ科
ハジキムシ科
ハジキムシ科
ハナタタキ科
ハナタタキ科
バナナウオ科
バナナウオ科
パンモドキ科
パンモドキ科
ピクミン科
ピクミン科
ヒケシムシ科
ヒケシムシ科
ヒサゴドリ科
ヒサゴドリ科
ヒメアギト科
ヒメアギト科
フクラダコ科
フクラダコ科
ブタドックリ科
ブタドックリ科
ヘビドリ科
ヘビドリ科
ボケナメコ科
ボケナメコ科
ホトクラゲ科
ホトクラゲ科
ホヤモチ科
ホヤモチ科
ポンガシグサ科
ポンガシグサ科
ミズモチ科
ミズモチ科
ミツムシ科
ミツムシ科
ムツメウナゴ科
ムツメウナゴ科
ユキミノガ科
ユキミノガ科
ヨロヒガタ科
ヨロヒガタ科

原生生物一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました