【ピクミン4】マリグモの生物図鑑

編集者
ピクミン4攻略チーム
最終更新日

ピクミン4の原生生物「マリグモ」について掲載!マリグモの倒し方をはじめ、生息地域や科目、重さなどのデータを紹介しているため、ピクミン4を進める際の参考にどうぞ。

マリグモの生態データ

マリグモ

和名 ヨコスジタマモドキ
科目 コダマグモ科
活動時間
出現場所 最終兵器実験場
巨人のかまど
蟲だまり
ひだまりの庭:オリマー遭難記
重さ 3
キラキラエネルギー 3
増えるピクミン 4

マリグモの生物図鑑

マリグモ_生物図鑑

キャラ 解説
ダルメッシュ
ダルメッシュ
おとなしい性格で、網に餌が かからない限り
じっと丸まって 息をひそめています。
動きを観察するには、時々 餌を投げたり、
自ら おとりになったりしないといけません。
もどかしいですねえ!
オリマー
オリマー
黒と黄色の縞模様が特徴的なクモ。
獲物の通りそうな場所を選んで
不規則な巣網を張って待ち構える。
ダマグモ科やショイグモ科とは異なり、
脚が8本で雌雄同体の性質を持っている。
一説では、繁殖の効率を上げるために
別々のオスとメスがひとつに融合していると
言われているが、単独での生食は行われず、
脚が4本の単性個体も見つかっていない。
ルーイ
ルーイ
脚を1本ずつ割いて
糸にからめて食べると甘くておいしい。

原生生物関連記事

原生生物の科目別一覧
?科
?科
アナジャコ科
アナジャコ科
アメアオイ科
アメアオイ科
イエシジミ科
イエシジミ科
イシツツミ科
イシツツミ科
イヌムシ科
イヌムシ科
イモガエル科
イモガエル科
エレキムシ科
エレキムシ科
オオバンガイ科
オオバンガイ科
オカアンコウ科
オカアンコウ科
オトリガイ科
オトリガイ科
カジオコシ科
カジオコシ科
ガマグチガニ科
ガマグチガニ科
キクヅモリ科
キクヅモリ科
クリヒコウ科
クリヒコウ科
ケメクジ科
ケメクジ科
コガネモチ科
コガネモチ科
コダマグモ科
コダマグモ科
コノハムシ科
コノハムシ科
サライムシ科
サライムシ科
シシドックリ科
シシドックリ科
シビレネズミ科
シビレネズミ科
ショイグモ科
ショイグモ科
ショウヤムシ科
ショウヤムシ科
ダマグモ科
ダマグモ科
タマゴムシ科
タマゴムシ科
トゲハゼ科
トゲハゼ科
トビサシ科
トビサシ科
ネギガニ科
ネギガニ科
ハオリムシ科
ハオリムシ科
ハジキムシ科
ハジキムシ科
ハナタタキ科
ハナタタキ科
バナナウオ科
バナナウオ科
パンモドキ科
パンモドキ科
ピクミン科
ピクミン科
ヒケシムシ科
ヒケシムシ科
ヒサゴドリ科
ヒサゴドリ科
ヒメアギト科
ヒメアギト科
フクラダコ科
フクラダコ科
ブタドックリ科
ブタドックリ科
ヘビドリ科
ヘビドリ科
ボケナメコ科
ボケナメコ科
ホトクラゲ科
ホトクラゲ科
ホヤモチ科
ホヤモチ科
ポンガシグサ科
ポンガシグサ科
ミズモチ科
ミズモチ科
ミツムシ科
ミツムシ科
ムツメウナゴ科
ムツメウナゴ科
ユキミノガ科
ユキミノガ科
ヨロヒガタ科
ヨロヒガタ科

原生生物一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました