部隊の編成方法と兵力の上げ方

【戦国覇業】部隊の編成方法と兵力の上げ方

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)における部隊の編成方法について紹介。部隊に関連する兵力の上げ方についても掲載しているので、戦国覇業で部隊の編成方法や兵力の上げ方について知りたい時の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

部隊の編成方法

入城して下画面から編成できる

部隊の編成方法_入城画面

部隊を編成したい場合は、入城して下画面で一覧になっている部隊をタッチしよう。いずれか1つをタッチすれば、他の部隊編成の変更もできる「部隊配置」の画面に移動できる。

デフォルトでは2つの部隊を編成可能

初期_2つの部隊を編成可能

ゲーム開始直後では部隊を2つ編成できるが、部隊は最大5つまで編成可能だ。しかし、3つ目以降の部隊を編成するには各レベルの「奉行所」を解放する必要がある。「奉行所」は、作事の軍事欄から選択可能で、資源や時間を消費してレベルを上げられる。

部隊の解放条件

部隊 解放条件
部隊3 奉行所Lv.3
部隊4 奉行所Lv.4
部隊5 奉行所Lv.5

部隊の編成に関する仕様

同じ武将は1つの部隊にしか編成できない

同じ武将_部隊編成

同じ武将を複数所持していても、いずれか1つの部隊に1人しか編成できない。また、既に部隊へ編成している状態の武将を、新たに他の部隊へ編成した場合は、元々編成されていた部隊から抜ける。

同じ武将は重ねて強化できる

同じ武将_強化

同じ武将を2体以上所持していたら、1体にまとめる「突破」を行おう。「突破」を行えば秘伝書スロットを解放できる他、1回の突破ごとに能力値のポイントを10獲得できるため、レベル上げよりも効率的に武将を強化可能だ。

城にいない部隊や武将は編成できない

城にいない武将_編成

移動や占領などで城内にいない部隊や武将は、部隊からの退陣や別の部隊への移動などの変更ができない。そのため、部隊内容や編成を変更したい場合は帰城させよう。

武将を退陣させるとデメリットが発生する

武将退陣_デメリット

部隊の編成を入れ替えるために武将を退陣させると、所持している兵力が消失しつつ、80%分の練兵資源しか返却されない。そのため、武将を頻繁に退陣させないように、あらかじめ内容を決めてから部隊編成を行うのがおすすめだ。

武将変更ならデメリットは発生しない

武将変更_デメリット

武将変更は、既に編成済みの武将を別の部隊に移動させたり、他の部隊の武将と交換できる機能だ。退陣と異なり、兵力や資源関連のデメリットは発生しないが、既に部隊に編成済みの武将でしか行えないため自由度は低い。

部隊編成のコツ

兵種適正を揃える

部隊編成のコツ_兵種適正

部隊を編成する際は、最も優れた兵種適正が同じ武将で揃えるのがおすすめだ。なぜなら、部隊ごとに設定できる兵種は1つのみのため、優れている兵種適正が異なる武将を編成すると、基礎ステータス上昇などの恩恵を受けにくくなるからだ。

政務の武将を編成しない

政務_武将編成

政務系のスキルを持った武将は部隊に編成しないようにしよう。政務系のスキルは非戦闘用の効果であり、戦闘には貢献できないからだ。

政務系のスキルは非戦闘時に役立つ

政務系スキル

政務系のスキルを持つ武将は戦闘では使いにくいが、非戦闘の各コンテンツで活躍できる。市場や商いで有利な効果を発生させる、鉄鉱採取量や食料生産量を上昇させるなどのメリットがあり、攻略を進めるのに役立つ。

統率力を確認しつつ調整する

統率力_調整

部隊の編成は、各武将の統率力を確認しつつ行おう。1つの部隊に設定されている統率力には上限値があり、上限値以上の編成はできないためだ。なお、各武将の統率力が画像の左上で確認できる。

天守と軍議場を進めると統率力上限値が増える

天守_軍議場_統率力

部隊の統率力の初期上限値は15だが、「天守」や「軍議場」のレベルを上げれば最大で20まで上限値を増やせる。「天守」は作事から、「軍議場」は作事の軍事欄から選択可能で、それぞれ資源や時間を消費してレベルを上げられる。

兵力の上げ方

部隊に出陣できる武将の数を増やす

部隊_出陣_武将

部隊の兵力を上げたい場合は、部隊に出陣できる武将の数を増やそう。特に、初めは部隊2の3枠目を解放するために、作事の軍事欄から「武家屋敷」のレベル2到達を目指すのがおすすめだ。

武将の兵力を上げる

武将_兵力

武将自身の兵力を上げれば、部隊全体の兵力上昇に繋がる。なお、武将の兵力を上げるにはレベルアップが必要で、1レベルアップするごとに一律で兵力が100アップする。また、作事の軍事欄にある「陣屋」のレベルを上げると、1レベルにつき上がる兵力が200になる。

関連記事

システム攻略

初心者向け記事一覧
ゲームシステム紹介 リセマラのやり方
資源の集め方 武将の入手方法
天守レベルの上げ方 部隊の編成方法
状態異常の効果 バフ効果の解説
作事を進めるメリット 任命の解放条件とメリット

序盤の効率的な進め方

コンテンツ攻略

初心者向け記事一覧
同盟の加入方法 闘技場のやり方と報酬
征戦の攻略と報酬 内政でできることまとめ
装備品合成の使い方 市場の使い方と解放条件
商いのやり方と解放条件 「七日の宴」の報酬

強化要素

初心者向け記事一覧
武将レベルの上げ方 突破のやり方とメリット
スキルレベルの上げ方 昇格のやり方とメリット
スキルの種類と入手方法 才能の解放条件

武将の強化要素まとめ