武将の強化要素まとめ

【戦国覇業】武将の強化要素まとめ

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)における武将の強化要素について項目ごとに分けて紹介。各強化を行うメリットや強化のやり方についても掲載しているので、戦国覇業で武将の強化要素について知りたい時の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

武将レベル

基礎ステータスが上昇

基礎ステータス

武将のレベルを上げると「武勇」「智略」「防備」「速度」などの能力値の数値が上がる。能力値が上がると与ダメージが上昇したり被ダメージ減少して武将の戦闘力に直結するため、積極的にレベルアップを目指そう。

能力値ごとの効果一覧

能力値 効果
武勇 この数値が高いほど、通常攻撃や武勇依存の物理ダメージスキル等を含む与物理ダメージが増加する。
智略 この数値が高いほど、与戦術ダメージが増加し、被戦術ダメージが減少する他、ほとんどの回復効果にも影響する。また、智略は任命中の武将に役職に応じたボーナス効果を付与する役割がある。
防備 この数値が高いほど、被物理ダメージが減少する。
速度 この数値が高いほど、戦闘中の行動順が速くなる。(フィールド上の移動速度には影響しない。)

兵力上限が上がる

兵力上限

武将のレベルを上げると、武将のHPとなる兵力上限が上昇する。1レベルアップごとに兵力上限が100上昇するので、レベルアップしたら予備軍を補充しよう。また、作事で「陣屋」のレベルを上げれば全兵隊の兵力が200上昇するため、兵力を上げたいなら陣屋の研究を進めておくと良い。

能力値PTを獲得可能

能力値PT

武将のレベルが10上がるごとに、それぞれ能力値PTが10ずつ貰える。能力値PTは「武勇」「防備」「智略」「速度」へ自由に振り分けて、柔軟に武将の強化が可能だ。

他のプレイヤーの割り振りを参考にできる

全サーバーの割り振り確認

「全サーバーの割り振り確認」をチェックすると、他のプレイヤーがポイントをどのように割り振ったか確認できる。ポイントの振り方に迷ったら、ポイントが振られた割合の多い能力に振るのがおすすめだ。

スキルスロットが解放される

スロット

武将の第2、3のスキルスロットは武将のレベルが上がると解放される。第2スロットは武将レベル5で、第3スロットは武将レベル20かつ固有スキルレベル10到達で、それぞれ使用できるようになる。

装備品が利用可能になる

装備品

武将のレベルが20になると装備品が利用可能になり、「武器」「甲冑」「書物」「宝物」の4種類をそれぞれ1つずつ装備できる。装備品によって武勇や智略などの数値が上昇し、武将の戦闘力を上げられる。なお、装備品は「売店」で小判や武功を消費して入手可能だ。

装備の集め方と使い道

スキルレベル

スキルの効果が強力になる

スキルレベル

スキルは、スキルPTを消費すると上げられる。最大でレベル10まで上昇し、レベルに応じてスキルPTの消費量も増えていくが、高レベルになるほどダメージ量や各種確率の数値が上昇するなど効果が強力になる。

また、スキルの品質が高いほどスキルPTの消費量も増加するので、どのスキルをどこまで上げるかよく考えてから実行しよう。

各品質ごとの消費スキルPT一覧

スキル
レベル
S品質 A品質 B品質 C品質
2 60 50 40 30
3 240 200 160 120
4 540 450 360 270
5 840 700 560 420
6 1,080 900 720 540
7 1,320 1,100 880 660
8 1,560 1,300 1,040 780
9 1,800 1,500 1,200 900
10 2,040 1,700 1,360 1,020

突破

秘伝書スロットが解放される

秘伝書スロットの解放

同じ武将を重ねる「突破」を行うと、秘伝書スロットを解放できる。武将のレアリティによって解放できるスロット数は異なり、SSR武将ならすべてのスロットを解放できるが、SR武将は4つまでしか解放できない。

能力値PTを獲得できる

能力値PT獲得

「突破」をすると、能力値PTを10獲得できる。レベル上げよりも効率良く能力値PTを獲得できるため、同じ武将を複数体持っていたら重ねて突破を行うのがおすすめだ。

突破のやり方とメリット

昇格

第3のスキル枠を解放できる

昇格

武将のレベルを20以上、固有スキルをレベル10まで上げると「昇格」を行える。「昇格」をすれば3つ目のスキル枠が解放されるため、武将にスキルを追加して戦闘力の上昇を狙おう。

昇格のやり方とメリット

装備

武将に付けて強化する

装備の使い道_武将に装備

装備は、武将に付けるとステータスを上げられる。装備品によって上昇値は異なるが、装備を付けるデメリットはないため、低品質な装備でも装備枠が余っていたら積極的に利用しよう。

才能

シーズン2から解放される

才能は、シーズン2から解放される武将の強化要素の一つ。才能による強化を行うには、武将のレベルを30にしてからSR武将を10枚消費する必要があるので、レベル上げしつつガチャなどで武将を集めておこう。

4つのタイプから1つを選んで武将を強化

才能

才能では、4つある才能タイプから任意で1つを選択し、スキルをスロットに割り振ることで武将を強化する。スロットは3つあり、スロット解放には武将や銅銭が必要になりコストが重いので、よく使う武将に絞って強化しよう。

才能の解放条件と利用方法

関連記事

システム攻略

初心者向け記事一覧
ゲームシステム紹介 リセマラのやり方
資源の集め方 武将の入手方法
天守レベルの上げ方 部隊の編成方法
状態異常の効果 バフ効果の解説
作事を進めるメリット 任命の解放条件とメリット

序盤の効率的な進め方

コンテンツ攻略

初心者向け記事一覧
同盟の加入方法 闘技場のやり方と報酬
征戦の攻略と報酬 内政でできることまとめ
装備品合成の使い方 市場の使い方と解放条件
商いのやり方と解放条件 「七日の宴」の報酬

強化要素

初心者向け記事一覧
武将レベルの上げ方 突破のやり方とメリット
スキルレベルの上げ方 昇格のやり方とメリット
スキルの種類と入手方法 才能の解放条件

武将の強化要素まとめ