小判の集め方と使い道

【戦国覇業】小判の集め方と使い道

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)における小判の集め方と使い道について紹介。おすすめの小判の使い道や、小判を使った時に消費する枚数についても掲載しているので、戦国覇業で小判について知りたい時の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

小判の集め方

ログインボーナスで入手する

ログインボーナス

ログインボーナスで小判を貰える場合がある。しかし、ログインしても報酬を受け取らなければ次の報酬が貰えないため、受け取り忘れないように注意しよう。

贈物で入手する

贈物

「贈物」から無償小判を得られる可能性がある。「贈物」はイベント期間中に、レベル5以上の領地を占領した各陣営の城主先着20名か、同じ陣営の城主であれば受け取れる。

イベント終了時に贈物は削除される

イベント終了時に、送信されていない贈物は自動で削除されてしまう。そのため、贈物を獲得できたらすぐに受け取るのがおすすめだ。

功績を達成する

功績

功績にある項目を達成すると、一律で小判50、銅銭20,000が獲得できる。功績には征伐、政務、発展、攻城の4種類があり、それぞれ条件を満たせば達成となって報酬を貰える。

任務を達成する

任務達成報酬

任務達成の報酬で小判を獲得できる場合がある。小判以外にも、鉄鉱や木材などの資源、名声や武将なども獲得できるため積極的に任務達成を目指そう。

征戦の宝箱から受け取る

デイリー宝箱

征戦のデイリー宝箱や段階宝箱から小判を獲得できる。デイリー宝箱からは小判を獲得できるほか、鉄鉱や石材などの各種資材や銅銭も同時に手に入るので、必ず毎日受け取っておこう。なお、デイリー宝箱は、「征戦」で領地守備軍レベル2までクリアすると受け取れるようになる。

闘技場で最高順位を更新する

闘技場

闘技場で最高順位を更新すると小判が貰える。しかし、一度順位を下げてから勝利して再び順位を上げても、最高順位を更新できていなければ小判は獲得できない。

小判のおすすめ使い道

作事の時短に使う

小判のおすすめ使い道_作事の時短

小判を使うなら、作事で研究の時短に使うのが最もおすすめだ。作事を進めていくと完了まで長時間かかるが、小判を使えばすぐに完了させられる。時短に消費する小判は一律20枚なので、できるだけ長い時間かかる研究で使おう。

募集を引くのに使う

小判のおすすめ使い道_募集

小判は「乱世の英雄」などの募集(ガチャ)を引くのに使用する。募集は小判180枚で一回引くことができ、強力なSSR武将などが排出される。1日に1回だけ消費小判90枚で募集を引けるので、効率良く小判を使いたいなら半額分だけ引くのもありだ。

小判の使い道

普請令を購入する

小判の使い道_普請令の購入

小判消費で普請令を購入できる。小判60枚で3個入手でき、1日に3回まで購入可能。普請令は建築物の普請に使うほか、領地で資源を獲得する「採集」にも使用するので、序盤の資源集めとして利用しよう。

売店でアイテムの購入に使用する

小判の使い道_アイテム購入

売店で装備などを購入する時にも小判を使う。装備は入手方法が少ないので、すぐに装備が欲しいなら売店で購入するのもありだ。

ラインナップ更新にも小判を使用

売店のラインナップ更新にも小判を50枚使用する。ラインナップは1日に1度だけ更新でき、商品を購入した後に更新すればすぐに商品を補充できる。

武将のスキルPT変換で使用する

スキルPT入手

武将をスキルPTに変換する際、小判を使用すれば銅銭消費の2倍スキルPTを獲得できる。スキルPTは高レアの武将ほど変換量が多いので、SR以上の武将を変換するなら小判消費するのがおすすめだ。

部隊の即帰還で使用する

小判の使い道_帰還

フィールド上で移動させた部隊をすぐに本城へ帰還させる場合にも小判を使う。距離に関わらず一律20枚消費するので、攻城などで長距離を移動させた時などに活用しよう。

関連記事

アイテム

アイテム記事一覧
装備の集め方と使い道 小判の集め方と使い道
銅銭の集め方と使い道 普請令の集め方と使い道
精鉄の集め方と使い道 秘伝書の集め方と使い道