才能の解放条件と利用方法

【戦国覇業】才能の解放条件と利用方法

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)における才能について解説。才能の解放条件や利用方法、才能機能を利用するメリットについても解説しているので、戦国覇業で才能について知りたい時の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

才能とは

シーズン2から実装されるシステム

才能_システム

「才能」とは、シーズン2から実装される武将を強化できるシステムだ。プロフィール画面左下にある「才能」アイコンから詳細画面に移動できる。

内政タイプの武将は才能機能を利用できない

内政タイプの武将は、才能アイコンがなく才能機能を利用できない。しかし、才能で得られるスキルは全て戦闘に関連する効果のため、内政タイプの武将が才能機能を利用できないデメリットは少ない。

4つのタイプから1つを選び武将を強化

4タイプ

「才能」には「武技」「知恵」「勇気」「信仰」の4つのタイプが存在する。タイプは任意で1つ選択可能で、選択したタイプのスロットにスキルを割り振って武将を強化できる。

武将ごとに相性の良いタイプが異なる

才能タイプ 特徴
武技 通常攻撃と付加スキルの効果を強化する
知恵 アクティブスキルを強化する
勇気 生存能力を強化する
信仰 サポート能力を強化する

才能のタイプには種類ごとに特徴があり、武将によって相性の良いタイプが異なる。そのため、武将に合わせて4つの中から最適なタイプを選択すると、武将の強化幅を大きくできる。

才能の解放条件

武将のレベルを30にする

武将レベル30

才能機能を利用できるのは、レベルが30以上の武将のみだ。一律ではなく武将ごとなので、才能機能で強化したい武将を優先的にレベル上げしよう。

SR武将を10体消費する

SR武将_10体消費

武将がレベル30以上になると才能画面に移動可能だ。さらに、SR武将を10体消費すると、才能タイプの選択やスロットの解放が行えるようになる。

才能の利用方法

才能タイプを選択する

才能タイプ_選択

才能の利用条件を達成したら、才能タイプを選択しよう。4種類の中から1つを選択可能かつ、選んだ才能タイプは後からでも変更可能だ。

スロットを解放する

枠_解放

才能を解放し、タイプを選択したらスロットの解放を行おう。なお、スロットを解放するには、それぞれ銅銭やSSR武将を消費する必要がある。解放条件が最も軽い「銅銭20,000」のスロットから解放するのがおすすめだ。

種類 解放に必要なコスト
スロット1 銅銭 銅銭20,000
スロット2 銅銭 銅銭20,000/SSR武将2体
スロット3 銅銭 銅銭40,000

解放したスロット枠は他タイプでも使用可能

1度解放した位置のスロット枠は、他のタイプでも使用できる。ただし、スロット枠は武将ごとに設定されているため、解放したスロット枠を他の武将に流用はできない。

スロットにスキルを割り振る

才能

スロットを解放したら、スキルを割り振ろう。スキルを割り振るには、銅銭を消費してリセットを行い、選択していた才能タイプの中からランダムに抽選されたスキルを選ぶ必要がある。

抽選されるスキルの強さはランダム

抽選されるスキルの種類はランダムだが、与ダメージ上昇や被ダメージの減少の数値に幅があるなど、スキルの強さもランダムになっている。武将を強くしたい場合はリセットを繰り返して厳選するのがおすすめだ。

才能で付与できるスキル

武技

スキル 効果
剛剣 通常攻撃による与ダメージが5〜10%上昇する
陣破 2ターン目に、自身に1ターンの間60〜75%の「防御無視」を付与する(対象の防備と智略の60〜75%を無視してダメージを与える)
鋭気 自身の与ダメージが2.8%〜3.6%上昇する
計略 自身の与戦術ダメージが2.4%〜3.2%上昇する(智略に依存)
利刃 アクティブスキル(固有スキルを含む)を習得していない場合、自身の武勇が14〜22上昇する
脱遁 付加スキル発動後、1ターンの間自身の被ダメージを4.8〜7.2%低下する
攻防一体 通常攻撃を行った後、50%の確率で一定兵力を回復する(回復率40〜60%)
文事武備 自身の武勇の12〜18%分、智略が上昇する
披堅執鋭 戦闘開始から2ターンの間、付加スキルの与ダメージが6〜12%上昇する
勇往邁進 毎ターン10〜18%の確率で(智略に依存)、自身に「連撃」を付与する
兵戈槍攘 5ターン目から毎ターン、35%〜45%の確率で自身に「連撃」と「回復不可」を付与する

知恵

スキル 効果
妙算 アクティブスキルのダメージが3.5%〜5.2%上昇する
謀策 アクティブスキル発動時、2ターンの間自身の智略が16〜24上昇する
攻勢 自身の物理会心率と戦術会心率が2〜3%上昇する
先制 戦闘開始から1ターンの間、自身に「先手」を付与する(発動確率70〜100%)
陰陽 毎ターン行動時、自身に1ターンの間、被物理ダメージ4.4〜7.2%軽減または被戦術ダメージ4.4〜7.2%軽減のいずれかをランダムで付与する
機鋒 毎ターン終了時、そのターンにアクティブスキルを発動していない場合、1ターンの間被ダメージを4.4%〜7.2%軽減する
率先垂範 溜めが必要な固有スキルを発動時、16%〜24%の確率溜め時間が1ターン減少する
十年一剣 溜めが必要なスキルを発動する時、自身70〜100%の確率に1ターンの「先手」を付与、智略、武勇が20上昇する
落穽下石 状態以上が付与されている武将への与ダメージが8〜12%上昇する
擒賊擒王 兵力が最も高い敵軍への与ダメージが8〜12%上昇する
允文允武 アクティブスキルが発動するたびに、40〜65%の確率で2ターンの間、物理会心率と戦術会心率が4%上昇する(最大2回まで重複可)

勇気

スキル 効果
強靭 戦闘開始から3ターンの間、自身が受ける全てのダメージが4〜6%軽減する
先知 自身の受けるアクティブスキルによるダメージが4.2〜8.4%軽減する
直冑 自身の受ける通常攻撃と付加スキルによるダメージを3.6%〜7.2%軽減する
幻惑 アクティブスキル(固有スキルを含む)を習得していない場合、自身の被ダメージを3〜5%軽減する
剛勇 自身の被ダメージを2.2〜3.6%軽減する
無畏 有利兵種からの被ダメージを10〜16%軽減する
好転の機 毎ターン50%の確率で自身の兵力を回復する(回復率40〜60%、自身の兵力に依存)
一心同体 戦闘開始から3ターンの間、味方2名に「肩付」を付与して、対象が受けたダメージの6〜12%を自分が代わりに受ける
仁心善行 回復を受けたとき、20〜40%の確率で回復効果が40%上昇する
堅甲利刃 自身が主将の場合、戦闘開始から2ターンの間、自身に8〜12%の「回避」を付与する
不撓不屈 自身の被戦術ダメージが2.8〜4.4%軽減する

信仰

スキル 効果
急駛 戦闘時に速度が15〜25%上昇する
支援 2ターン目開始後、ランダムな味方1名を1ターンの間「保護」する(発動確率30%〜60%)
策励 戦闘時、ランダムな味方1名の与ダメージが2〜4%上昇する
護衛 戦闘時、自身の受けるダメージが7%上昇する代わりに、自軍主将の受けるダメージを5〜8%軽減する
歴戦 固有スキルの発動率が2〜4%上昇する
身躱 3〜7%回避効果を獲得する
利害得失 毎ターン行動時、自身が自軍で兵力を最も多く失っている場合、被ダメージを3〜6%軽減する
夷険一節 毎ターン行動時、自身に「禁武」「沈黙」「眩暈」「混乱」のいずれかが付与されている場合、一定兵力を回復する(回復率35%〜70%)
春風駘蕩 4ターン目に味方1名に付与されているデバフ効果を全て解除し兵力を回復させる(回復率30%、智略に依存)(発動確率45〜90%)
忘己利他 自身の被ダメージが14%上昇する代わりに、味方2名の与ダメージが3〜6%上昇する
韜光晦迹 戦闘開始から4ターンの間、自身の与ダメージが15%低下する。5ターン目開始後、アクティブスキルの発動率が5〜9%上昇する
盤石之固 自身の被ダメージを2.6%〜4.2%軽減する

関連記事

システム攻略

初心者向け記事一覧
ゲームシステム紹介 リセマラのやり方
資源の集め方 武将の入手方法
天守レベルの上げ方 部隊の編成方法
状態異常の効果 バフ効果の解説
作事を進めるメリット 任命の解放条件とメリット

序盤の効率的な進め方

コンテンツ攻略

初心者向け記事一覧
同盟の加入方法 闘技場のやり方と報酬
征戦の攻略と報酬 内政でできることまとめ
装備品合成の使い方 市場の使い方と解放条件
商いのやり方と解放条件 「七日の宴」の報酬

強化要素

初心者向け記事一覧
武将レベルの上げ方 突破のやり方とメリット
スキルレベルの上げ方 昇格のやり方とメリット
スキルの種類と入手方法 才能の解放条件

武将の強化要素まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました