バフ効果の解説とバフを付与できるスキル一覧

【戦国覇業】バフ効果の解説とバフを付与できるスキル一覧

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

戦国覇業(せんごくはぎょう)におけるバフ効果の解説とバフを付与できるスキルについて紹介。スキルを所持している武将についても掲載しているので、戦国覇業でバフ効果について知りたい時の参考にどうぞ。

© 2022 EstarGame Hong Kong, Inc. All Rights Reserved.

バフの効果

バフ 効果
守勢 攻撃を受けた時、一定確率でダメージを防ぐ。
回避 攻撃を受けた時、一定確率でダメージを回避する。
反撃 通常攻撃を受けた時、一定確率で攻撃者に反撃して物理ダメージを与える。
肩代 自身または対象が受けたダメージの一定割合分を、もう片方が代わりに受ける。
保護 対象が次に受ける通常攻撃を代わりに受ける。
連撃 通常攻撃を2回連続で発動でき、1回ごとに付加スキルの発動判定が行われる。
必中 攻撃時に対象の「守勢」と「回避」が適用されない。
先手 ターンの行動順が早くなる。同じ効果を持つユニットが存在する場合、「速度」に応じて順序が決まる。「足纏」が付与されている場合、この効果は無効となる。
状態異常無効 単体または複数の状態異常効果(「混乱」「挑発」「眩暈」「禁武」「沈黙」「無力」)を無効化する。
拡散 通常攻撃時に対象の味方武将にも物理ダメージを与える。

バフが付与できるスキル一覧

バフへのリンク
守勢 回避 反撃
肩代 保護 連撃
必中 先手 状態異常無効
拡散 - -

守勢

アイコン 所持武将/説明
天下惣無事
天下惣無事
豊臣秀吉 豊臣秀吉毎ターン自軍2名の兵力を回復し、(回復率33%、智略に依存)、7.5%の確率で1ターンの間、ランダムな敵軍単体の与ダメージを50%低下させる(智略に依存)。自身が主将の場合、敵軍の与ダメージを低下させる確率が12.5%に上昇する、さらに効果が発動した場合、2ターンの間追加でランダムな自軍単体に2回の「守勢」を付与する。
三矢結束
三矢結束
小早川隆景 小早川隆景1ターン溜めた後、敵軍2名に1ターンの「混乱」を付与し、自軍の2名に1ターンの「守勢」を1回付与する(発動確率35%)。
不屈の祈り
不屈の祈り
黒田官兵衛 黒田官兵衛自軍2名の兵力を回復する(回復率60%、智略に依存)。さらに、対象がダメージを受けた時、25%の確率で2ターンの間、ダメージを防ぐ「守勢」を付与する(最大4回まで発動)
砂嵐
砂嵐
陶興房 陶興房1ターン溜めた後、敵軍全体に2ターンの「盲目」を付与し、毎ターン持続ダメージを与える(ダメージ率37%、智略に依存)。さらに、自身に2ターンの間、ダメージを防ぐ「守勢」を1つ付与する。
叱咤
叱咤
榊原康政 榊原康政通常攻撃後、2ターンの間、ランダムな敵軍単体の武勇、智略、速度を60低下させる。自身が副将の場合、追加で自軍の主将に2ターンの間ダメージを防ぐ「守勢」を2つ付与する(発動確率25%)
軍師
軍師
津軽為信 津軽為信戦闘開始から4ターンの間、毎ターン自身が行動する時に、22.5%(智略に依存)の確率で敵軍2-3名にそれぞれ次の効果を与える。敵軍が火傷状態の場合、ランダムな自軍単体に「守勢」を1回付与し、ダメージを吸収できる。そうでない場合、1ターンの「火傷」を付与する(ダメージ率26%、智略に依存)。
盾壁守勢
盾壁守勢
前田慶次 前田慶次通常攻撃五、自身に「守勢」を1回付与し(次に受けるダメージを防ぐ)、さらに「力溜め」を付与する(次に発動するアクティブスキルのダメージが36%上昇)

回避

アイコン 所持武将/説明
燕返し
燕返し
佐々木小次郎 佐々木小次郎戦闘開始から2ターンの間、自身に「無力」が付与されるが、発動率35%の「回避」を付与する。3ターン目から4ターンの間、毎ターン敵軍2名に物理ダメージを与える(ダメージ率72%)
往生極楽
往生極楽
本願寺顕如 本願寺顕如戦闘開始から2ターンの間、自軍全体に発動率18%の「回避」を付与する。さらに、戦闘開始から3ターン目に、3ターンの「整合」を付与する(毎ターン兵力を30%回復、智略に依存)
先駆の策
先駆の策
明智光秀 明智光秀戦闘開始から3ターンの間、自身は通常攻撃ができなくなる(解除不可)代わりに、自身に発動率16%の「回避」を付与する。その後、4ターン目に自身が与える戦術ダメージが戦闘終了まで8%上昇し、さらに敵全体に戦術ダメージを与える(ダメージ率94%、智略に依存)。

反撃

アイコン 所持武将/説明
「無」の旗
「無」の旗
榊原康政 榊原康政自身に「反撃」を付与し、通常攻撃を受けるたびに、攻撃者に物理ダメージを与える(ダメージ率20%)。さらに、「榊原康政」は味方武将の代わりに通常攻撃を受ける。
返り討ち
返り討ち
村上義清 村上義清通常攻撃を受けた後、80%の確率で攻撃者に反撃する(ダメージ率35%、武勇に依存)
反撃
反撃
氏家直元 氏家直元自身に1ターンの「反撃」を付与し、通常攻撃を受けるたびに攻撃者に物理ダメージを与える(ダメージ率31%)

肩代

アイコン 所持武将/説明
慈愛
慈愛
まつ まつランダムな敵軍単体に自身のダメージを25%肩代わりする「肩付」を付与し、50%の確率で1ターンの「混乱」と「沈黙」を付与する(発動確率35%)
援助
援助
池田恒興 池田恒興2ターンの間、自身の防御が30上昇し、自身の味方単体が受ける20%のダメージを代わりに受ける「肩代」を付与する。
小十郎流
小十郎流
片倉景綱 片倉景綱戦闘中、自軍の主将の戦術会心率が9%上昇し、会心ダメージが20%上昇する。また、対象に「肩代」を付与して、対象が受けたダメージの16%を自分が代わりに受ける

連撃

アイコン 所持武将/説明
六文銭
六文銭
真田幸村 真田幸村自身の武勇が30上昇し、自身に「連撃」を付与する(毎ターン2回まで通常攻撃できる)
天下布武
天下布武
織田信長 織田信長自身、または味方単体の通常攻撃が成功するたびに、39%の確率で2ターンの間、「連撃」「状態異常無効」「先手」「必中」「防御無視」「能力強化(武勇と智略が14上昇し、ダメージが7%上昇する、最大2回まで重複可)」の中から1つを付与する。自身が主将の場合、優先的にまだ付与されていない効果を付与する。
剛撃連斬
剛撃連斬
佐々木小次郎 佐々木小次郎1ターンの間、自身に「連撃」を付与し(毎ターン2回通常攻撃を行う)、自身の武勇が18上昇し(武勇に依存)、さらに50%の確率で味方1名に同じ効果を付与する(発動確率25%)。
押し切る
押し切る
飯富虎昌 飯富虎昌自身に1ターンの「連撃」を付与し(毎ターン2回通常攻撃を行う)、自身の武勇が12点上昇する(発動確率25%)。
傾奇者
傾奇者
前田慶次 前田慶次通常攻撃時に35%の確率で敵軍の主将に狙いを定める。また、自身の付加スキルの発動確率が7%上昇し、付加スキルが発動するたびに、通常攻撃の対象に追加で1回物理ダメージを与える(ダメージ率46%)。さらに、自身が主将の場合、毎ターン行動時に、1ターンの間、自身に3.5%の確率で「禁武無効」或いは「連撃」を付与する(武勇に依存)

必中

アイコン 所持武将/説明
鬼義重
鬼義重
佐竹義重 佐竹義重戦闘開始から2ターンの間、自軍2名に「必中」を付与する。さらに、3ターン目から3ターンの間、対象に「無力無効」を付与し、「佐竹義重」は毎ターン行動時に自軍2名を回復させる(回復率81%、武勇に依存)。
天下布武
天下布武
織田信長 織田信長自身、または味方単体の通常攻撃が成功するたびに、39%の確率で2ターンの間、「連撃」「状態異常無効」「先手」「必中」「防御無視」「能力強化(武勇と智略が14上昇し、ダメージが7%上昇する、最大2回まで重複可)」の中から1つを付与する。自身が主将の場合、優先的にまだ付与されていない効果を付与する。
疾走
疾走
織田信忠 織田信忠敵軍単体に1ターンの「禁武」を付与し、自身に2ターンの「必中」を付与する。対象にすでに「禁武」が付与されている場合、物理ダメージを与える(ダメージ率150%)(発動確率25%)。
大将先駆
大将先駆
最上義光 最上義光戦闘開始から3ターンの間、自身と主将の与ダメージが12%上昇し(速度に依存)、「先手」(先に行動できる)と「必中」(「回避」を無視)を付与する。

先手

アイコン 所持武将/説明
弓騎兵
弓騎兵
吉川元春 吉川元春(弓兵のみ)弓兵を弓騎兵に特化させる。地図での部隊の移動速度が25%上昇する。さらに戦闘開始から2ターンの間、自軍全体に「先手」を付与し、アクティブスキルの発動確率を6%上昇させる。
天下布武
天下布武
織田信長 織田信長自身、または味方単体の通常攻撃が成功するたびに、39%の確率で2ターンの間、「連撃」「状態異常無効」「先手」「必中」「防御無視」「能力強化(武勇と智略が14上昇し、ダメージが7%上昇する、最大2回まで重複可)」の中から1つを付与する。自身が主将の場合、優先的にまだ付与されていない効果を付与する。
三献の茶
三献の茶
石田三成 石田三成戦闘開始から3ターンの間、自軍全体に「先手」を付与する。さらに、自軍の主将の与ダメージを9%上昇させ、自軍の副将の被ダメージを9%低下させる。
大将先駆
大将先駆
最上義光 最上義光戦闘開始から3ターンの間、自身と主将の与ダメージが12%上昇し(速度に依存)、「先手」(先に行動できる)と「必中」(「回避」を無視)を付与する。

状態異常無効

アイコン 所持武将/説明
甲斐の虎
甲斐の虎
武田信玄 武田信玄自身に「状態異常無効」を付与し(すべての状態異常を無効化)、武勇と智略が40上昇する。自身が主将の場合、追加で速度と防備が20上昇する。
天下布武
天下布武
織田信長 織田信長自身、または味方単体の通常攻撃が成功するたびに、39%の確率で2ターンの間、「連撃」「状態異常無効」「先手」「必中」「防御無視」「能力強化(武勇と智略が14上昇し、ダメージが7%上昇する、最大2回まで重複可)」の中から1つを付与する。自身が主将の場合、優先的にまだ付与されていない効果を付与する。
直江状
直江状
直江兼続 直江兼続戦闘開始から2ターンの間、自軍の主将に「状態異常無効」を付与する(すべての状態異常を無効化)。戦闘開始から3ターンの間、自軍の主将の被ダメージを15%軽減させる(智略に依存)
臨戦
臨戦
上杉景勝 上杉景勝自身に2ターンの「状態異常無効」を付与し(すべての状態異常を無効化する)、物理会心率が12%上昇する。
用心
用心
石川数正 石川数正自軍単体に1ターンの「状態異常無効」を付与し、すべての状態異常を無効化する(発動確率15%)
不落防塞
不落防塞
義姫 義姫自身に2ターンの「状態異常無効」と18%の「蘇生」(物理ダメージを与えた時に自身の兵力を回復)を付与する。さらに、効果が発動するたびに25%の確率で味方単体に同様の効果を付与する。

拡散

アイコン 所持武将/説明
毘沙門天
毘沙門天
上杉謙信 上杉謙信自身に36%の「拡散」を付与する(通常攻撃時に対象と同じ部隊の他の武将に拡散ダメージを与える)。自身が主将の場合、拡散ダメージが40%になる。
範囲突進
範囲突進
武田勝頼 武田勝頼戦闘開始から3ターンの間、自身に「拡散」を付与し、通常攻撃後に55%の確率で対象と同じ部隊の他の武将に物理ダメージを与える(ダメージ率54%)
突撃態勢
突撃態勢
前田利家 前田利家(騎兵、足軽、鉄砲兵、攻城兵のみ)2ターンの間、自身の物理会心率が7.5%上昇したうえで、自身に「拡散」を付与し、通常攻撃時に対象と同じ部隊の他の武将に物理ダメージを与える(ダメージ率36%)

関連記事

レアリティ別武将一覧

武将記事一覧
SSR武将一覧 SR武将一覧
HR武将一覧 R武将一覧
N武将一覧 -

陣営別武将一覧

武将記事一覧
風
風武将一覧
林
林武将一覧
火
火武将一覧
山
山武将一覧

タイプ別武将一覧

武将記事一覧
軍事武将一覧 政務武将一覧

武将一覧

スキル一覧

スキル記事一覧
品質Sのスキル一覧 品質Aのスキル一覧
品質Bのスキル一覧 品質Cのスキル一覧

スキル一覧